パスワードを忘れた? アカウント作成
9947 story

第46回科学技術週間 41

ストーリー by yoosee
科学はいつでも隣にいる 部門より

naocha曰く、"今年も「第46回科学技術週間」 (4月18~24日)にちなんで、研究所等の一般公開全国各地の科学館・博物館、大学、試験研究所などで、さまざまな行事が行われます。今年の標語は『はじまりは いつもひとつの 「なぜだろう?」』と言うもの。
科学技術週間に合わせて、理科離れ対策に元素周期表「一家に1枚周期表」の配布も行われており、PDFでのダウンロードも可能になっています(毎日新聞記事)。

今年 2005年は、アインシュタインが「光電効果」「ブラウン運動」「特殊相対性理論」という三つの革命的な論文を発表した年から百年を経たことを記念し、「世界物理年」として世界各地で催しが開催されている年でもあります。日本でも これから多くの国内開催イベントが予定されています。 この機会に身近な研究所等へ足を運んでみたはいかがでしょうか。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 高校生必見! (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2005年04月08日 1時01分 (#720121)
    周期表の覚え方 [dion.ne.jp]。でも18歳未満お断り?
  • by snd (14690) on 2005年04月07日 23時03分 (#720037)
    「一家に一枚周期表」をさっそくダウンロードしてみました。
    やったら時間かかったけど...
    もっと味気ないものかと思いきや、これは楽しいですねぇ
    各元素ごとに色々うんちくがたれてあったりして。
    さすがにいくつかはネタがないのか、ノーコメントなやつもありますが(特に90番台とか)(^^;
    プリントアウトしてどっかに貼っとこうかな
    #高校時代、暗記が苦手で化学嫌いの物理好きだったのでID
    • by Dobon (7495) on 2005年04月08日 0時15分 (#720098) 日記
      >やったら時間かかったけど...
       ファイルサイズが30メガを超えてます... 時間がかかる訳です。
       通信環境が貧弱な方は御注意ください。

      ※ 10メガ以上のファイルの場合、ファイルサイズを書いた方が親切かも。
      --
      notice : I ignore an anonymous contribution.
      親コメント
    • 周期律表といえば
      立体周期律表 [kyoto-u.ac.jp]が面白いですかね。
      ペンたてにしてます。
      --
      LAN内LAN稼働中
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2005年04月08日 15時08分 (#720341)
      >自然も暮らしもすべて元素記号で書かれている

      なんだか、科学者の思い上がりを端的に示すかのようなキャッチコピーですね。
      科学者のノートに書きとめられた自然や暮らしは元素記号で表現されるのかもしれないけれど、
      それは科学者達の妄想の世界であって現実世界の自然でも暮らしでもないのです。
      写真をデジタルデータで表現してみせて、この世の全ての光景は
      1と0で書かれている、と言うに等しい暴言です。

      その妄想を現実により近づけようとする努力こそが科学であり、
      その成果は現実をおそるべき精度で再現するに至り、
      妄想から読み取れる知識を現実世界へ応用し、
      我々の生活を改善し得る力ともなりました。

      しかし、それでも妄想は妄想に過ぎないということ。
      現実世界からもっと学び、その差異を埋める余地がまだまだあるということ、
      そうすることで我々の生活を変えていくこともできるということを知らしめて、
      はじめて科学技術への理解が深まると言えるのではないでしょうか。
      親コメント
      • by phason (22006) <mail@molecularscience.jp> on 2005年04月08日 15時45分 (#720356) 日記
        思い上がりとは思えません.
        事実,物質界の全ては元素で記されているわけですし,生活もそれら元素の
        連なり方と濃度勾配の反映です.
        #いえ,もちろん元素以外だってハドロンやらレプトンやらボゾンやらにも
        #いっぱい種類はありますので,そういう意味では正確ではありませんが.

        いわば,「文章は全て文字で書かれている」といって文字一覧を載せるのと
        同じで,当たり前のことを当たり前に述べただけのキャッチフレーズでは
        ないかと.
        誰も,世界で起きていることや我々の思想全てが(我々に出来る程度の
        演算により)元素に還元できるといっているわけでもなく,単に世界は元素から出来ているといっているだけですからねえ.
        #我々の演算能力をはるかに超えたところまで許せば,それこそ個人の一生から
        #日々の想いまで,全ては波束の変化に還元できるのですが,現実的には
        #無理ですので.

        >写真をデジタルデータで表現してみせて、この世の全ての光景は
        >1と0で書かれている、と言うに等しい暴言です。

        これだと元のものを変換しておいてそういっているわけですが,元素の
        場合は実際世の中の多くのものは本当に元素から出来ているわけで.
        #ただ,実際に世界の全てを1と0のいわば有限個の離散量で表せる
        #可能性は残っていて,もしかすると本質を突いているのかもしれないので
        #そういう意味では非常に面白い例えなのですが.

        元素は自然と世界を記述する言語のうちの紛れも無い一つです.
        元素から全てがわかるわけではありませんが,全てのいわゆる物質を
        記述している基礎言語が元素だというのは別にどうこう言うようなことでもなく,
        それこそ自然なことだと思います.
        #むしろ,たったあれだけの元素がちょっと並べ変わったりちょっと
        #濃度差が付いたりしただけでこの社会が出来上がっているというのは
        #たいへんロマンチックなことではないかと.
        親コメント
        • > 事実,物質界の全ては元素で記されている

          この「記されている」「書かれている」という表現も気に入りませんがさておいて、
          「物質界の全てが元素で構成されている」という概念そのものが妄想だと言っているのです。
          それは「現実をおそるべき精度で再現」していますが、同一ではありません。
          また再現している「現実」も、今の私たちが認識し得る範囲の「現実」でしかありません。

          私たちが認識し得る範囲を広げ、認識し得
          • >それは「現実をおそるべき精度で再現」していますが、同一ではありません。

            ええと,それはつまり元素だけではバリオンやレプトンの全てではないし,
            世の中はさらに媒介粒子のボゾン等もいるんだから全然完全ではない,
            ということでしょうか?だとしたらまあそうですね.
            #でもそうすると恐るべき精度って程正確でも無いですけど.

            >「文章は全て文字で書かれている」というのも、
            >文字を持たない言語を知らない人間の思い上がりですし。

            通常,話し言葉は談話,書き言葉を文章と言う(ことが多い)ので
            そのつもりで使っております.
            もちろん,文字を持たない言語が存在することは自明ですし,考慮に
            入れています.
            親コメント
          • >今の私たちが認識し得る範囲の「現実」でしかありません。
            逆です。 「現実」というものは認識された範囲だけが存在するのです。
            認識できないものは存在できません。
          • >「文章は全て文字で書かれている」というのも、
            >文字を持たない言語を知らない人間の思い上がりですし。

            純然たる疑問なんだが、文字を持たない言語で、文章を書く事が出来るのだろうか。

            いや、あながちオフトピではなくて、元素記号というのも一種の言語なわけで、もし、「化学語」で世界を著わしたい場合、元素記号という"我等がアルファベット"を使わずにやるとしたら、どうやるのだろうか。

            英語や日本語や中
        • > 事実,物質界の全ては元素で記されているわけですし,

          逆ではないかと。
          もともと存在したものを、見つけた時に名前をつけたに過ぎない。

          ※記さないと物質が存在しないわけではないよね、という意味。
           先に人間の作った分類があるという思い込みというか。
           人は後からきて分類したに過ぎないよね。
      • by snd (14690) on 2005年04月08日 16時43分 (#720366)
        「元素記号でできている」は私も若干違和感を感じます
        「元素でできている」なら全く問題ない気分ですが
        #と言葉尻をとらえてもしかたないか...
        まぁ、多分あのキャッチを作った人は、後者を意図したのだとは思います。
        全然関係ないですが、科学関係のキャッチコピー(か?)としては、ガリレイの「自然は数学という言語で書かれた書物である」というのが気にいっています。
        親コメント
      • >>自然も暮らしもすべて元素記号で書かれている

        >なんだか、科学者の思い上がりを端的に示すかのようなキャッチコピーですね。

        そうですか? 科学は、というか化学はそういう視点で自然を記述する学問なのではないでしょうか。
        だからそのことを端的に表現しているものだと思います。

        なんかためにする批判のような気がします。
        親コメント
        • 元素記号で書かれているのは、
          自然や暮らしの「写し」であって自然や暮らしそのものじゃないんですけど。
          とまで言っても理解できないんでしょうね、科学に酔ってる人達は。

          大昔の人達が自分逹の精一杯の英知を集めて
          「太陽は地球の周りを回っている」とか
          「大地は亀が支えている」とか力説してるのと大差ないですよ。
          • うーん、何故酔ってるように見えるのかわかりません。

            たとえば「自然には愛がある!」とかいって化学が愛を研究の対象にしてもしょうがないでしょう。
            いや、対象にしてもいいですけど、まあやんないですよね。
            ということであらゆる学問は研究の対象を限定してその範囲でやるものでしょう。

            科学者が揃いも揃って無知の知を知らないわけじゃないでしょう。
            中には知らない人も、ひょっとしているかもしれませんけど。
            なので自然を化学で全て記述できるなどと考えてる人はまずいないんじゃないですか?
            ただしくだんのキャッチコピーはキャッチコピーというだけあって、
            化学の立場を端的に表現しているのでしょう。
            なんか幻想に向かって批判してるんじゃないでしょうか…

            それとも化学をはじめ科学も愛も研究対象にしろと?

            # 科学まで広げたら愛も研究対象になるかもしんない
            親コメント
    • by Anonymous Coward
      Liと何か関係があるのでしょうか。

      # ホウ酸だんご(ゴキブリがころり)に笑った
      • by flutist (16098) on 2005年04月08日 11時17分 (#720264)
        日本の雪上車は北極じゃなくて南極で走ってます、っていうことでしょうか(そもそも日本製なのかな?)。

        Siの新幹線?とかBrの女性とか、Asが携帯電話とひじきとか、いろいろ気になる点がありますが、それにしても、見てて飽きませんね。しばらく楽しめそうです。というわけで職場のデスクに1枚。

        用紙サイズはA2のようですが、A3に縮小なら、なんとか読めますね。
        親コメント
      • by FTNS (17738) on 2005年04月08日 18時47分 (#720400)
        よく読むと、「低温用の潤滑グリースに配合」と書かれてますね。
        低温→雪上車→ペンギンとなったのでしょう。

        でもリチウムグリスは自転車などで普通に使っていたはず...
        --
        --- de FTNS.
        親コメント
  • by FTNS (17738) on 2005年04月08日 18時35分 (#720395)
    まだ作り立てのwebページのせいか、テストデータと思われる
    変な情報 [mext.go.jp]が残ってます。

    「おう!出来たぜ!」とか関係者は思ったのでしょうか(笑)
    魚(うお)対象の科学館・博物館の特別公開らしいです :-P
    --
    --- de FTNS.
  • 公的機関の研究所だけじゃなくて、一部、(数少ないけど)民間企業の研究所も含まれているんだ。
    でも、どうせならもっと民間企業も一般公開に力入れてもらいたいな。
    企業秘密とかの壁があるかもしれないけど、そこはプレゼンの能力で誤魔化すとかで、何とかすればいいでしょ。

    #それとも、いつでも一般公開してるから、あえて公示しなくてもいいと思っているのやら。
    --

    /* Kachou Utumi
    I'm Not Rich... */
    • by s-kei (16661) on 2005年04月08日 22時55分 (#720455)
      研究所そのものの公開は大変かも知れませんが、利便性のある所に各社まとめて出展する手もありますよ。
      ベルリン周辺で毎年やっている「科学の長い夜」 [langenacht...chaften.de]をたまたま体験したことがあります。その時は公的機関だけでなく、民間企業も市街地の博物館などにブースを並べて、博物館顔負けの展示を出してました。イベントのスポンサー(!)にもなっているようでした。
      ドイツでも理科離れに対する懸念が深刻で、このイベントもその対策の一環なのだそうです。街のあちこちに広告が掲出され、最新の放射光施設の中を子供達が深夜まで駆け回り、帰りはちゃんと公共交通網が増発しているという按配で、協力体制の分厚さには凄みすら感じられました。
      しかし恥ずかしながら私、日本でも似た趣旨のイベントをやっているとは知りませんでした…。理科離れを嘆く前に、やれることがいっぱいありますね。

      しかしまず、年度が替わったばかりだと色々とバタバタしてて、時期的にちょっと望ましくない。やはり夏休みに合わせるのが良いと思うのでメールしてみよう。
      # うちの研究所はいつも夏にやってます。今年は何出そっかな~♪
      親コメント
    • 私も平日は毎日研究所通いだけれど、
      一般人が普通に「すごい」と感じるようなものはないなあ。
      やってることがマニアックで素人にはさっぱり、って感じで。
      クリーンルームで中の様子がわからない、ってのも多い。
      私自身もまったく無関係なセクションでやってることを判らない。

      けど、就職希望の学生さん達の見学はよく見掛ける。
  • by Anonymous Coward on 2005年04月07日 23時32分 (#720068)
    >この機会に身近な研究所等へ足を運んでみたはいかがでしょうか。
    毎日通っていますがなにか?

    # みたは?
    • by Anonymous Coward

      では、身近じゃない研究所へGo

      # 行きたいけど解説担当なので行けなひ

      • Re:研究所へGo (スコア:2, おもしろおかしい)

        秋月電子のガイガーカウンター片手に「もんじゅ」にGo!

        #西原理恵子ファンなら考えたはず。
        #でも、事前の講習段階で居眠りしてそう。
        --

        /* Kachou Utumi
        I'm Not Rich... */
        親コメント
        • 「もんじゅ」じゃないですが、昨年持って行きました。

          昨年は事前申し込みを要する(放射性同位元素を扱う)施設に行ったのですが、
          よく考えると何かあったとき(被爆とか)に、特別ご招待(強制連行?)があるのでは
          ないかと思ったりしています。
          同じ建屋に仕事で行く機会があったのですが、入場の手続きはめんどくさいし、
          出るときは被爆していないか検査装置をパスしなくては出口の自動ドアが
          開いてくれませんでした。

          加速器関係の施設にはいるときも同じです。
          # さて、今年も浴びに行くぞっと。
          親コメント
          • Re:研究所へGo (スコア:2, 興味深い)

            by phason (22006) <mail@molecularscience.jp> on 2005年04月09日 1時24分 (#720500) 日記
            >被爆していないか検査装置をパスしなくては

            これ,被爆と言うよりは,正確に言うと放射性物質を浴びていないか,
            のチェックですよね.
            放射線障害防止の観点から言えば,放射性物質を浴びている人間が
            外で撒き散らすと言う事態はどうあっても避けねばならんので,ちゃんと
            チェックします.
            だから例えばKEKのPFのように,強い放射線は出てるけど放射性物質を
            浴びる可能性の無いような場合は出口チェックは無しです.
            #もちろん,入退室管理はありますけど.

            あとはまあ,被爆した場合すぐに処置した方が治りはいいって点からも
            チェックと早期発見は重要.
            親コメント
            • by Anonymous Coward
              おまいら、被爆じゃなくて被曝だと何回言ったら分かってくれますか?
  • by Anonymous Coward on 2005年04月08日 18時23分 (#720392)
    韓国は世界物理年の記念行事 [asahi.com]に竹島を
    絡めてきているようですが。どうよ。
    • ここ [asahi.com]でしょう。
    • by Anonymous Coward
      燃料で火がついてしまった。

      純粋に政治的な分野での対立なら仕方ないかと思うが、
      まったく関係ない分野にまで絡めてくることには憤怒を覚える。

      純粋に物理学振興のためのイベントを、自ら率先して政治の道具に
      貶めるとは、お前らはそれでも学者か >韓国物理学会

      「斜め上」という言
      • by FTNS (17738) on 2005年04月08日 23時59分 (#720471)
        おっしゃることはわからなくはないですが、このイベントは
        韓国主催ではないので、一方的に不参加というのは得策では
        ないでしょう。

        この企画がどのように持ち上がったかは良くわかりませんが、
        主催者との協議で問題を解決すべきですね。

        韓国物理学会が政治的に不穏な事をやっているから、日本物理学会
        としては韓国からの光は中継しない(?)と冷静に主張し、別経路
        を確立するしかないでしょう。
        --
        --- de FTNS.
        親コメント
typodupeerror

Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級

読み込み中...