パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

NASA、真空中でEM Driveの実験に成功」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward

    そういう効果が実在すると仮定したとしても、「火星へ70日」は違うような。それって大出力を自慢するときに使う文言だし。
    「従来のロケットでは達成不能な出力を達成できる見込み」ってのは、理論の飛躍すぎる。

    もし、「簡単な実験機ですでにすごい出力が得られていて、大きくすれば従来型のロケットでは達成不能な出力まで」って話なら、
    「あるかも知れないし無いかも知れない謎の効果」なんて曖昧な状態になるはずがない。大騒ぎになる。

    一方、「まだ実験的に得られる出力は観測限界のギリギリだけど、この方式を突き詰めて行けば、大出力を達成できるんだよ!」と言うのも、
    何が原因で起こってるのか分かってない段階で何を夢見とるんだ君は? と言う話になるし。

    話を盛るなら、ハヤブサのイオンエンジンよりも噴射剤が不要な分だけさらに効率が良い、と言うような、
    ひたすら地味な出力だけど時間を掛ければもっと遠くへ、という方向でないとダメなんじゃ?

    • Re: (スコア:3, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward

      推進剤が消耗しないので35日間加速し続けられるというのがポイントなのでは

      • Re: (スコア:2, 参考になる)

        by Anonymous Coward

        必要な増速の合計が5.46km/sほど [yahoo.co.jp]らしいので、
        それを70日で割ると、だいたい0.0009m/s2ぐらい。

        宇宙船の質量が1トンなら、地上で計って92gほど軽くなるぐらいのエンジン出力で達成できるのか。
        それだと、測定誤差じゃないか、実験をやり直せ、と物議を醸してもおかしくない程度に小さいのかな。
        長時間の加速を舐めちゃダメですねぇ。

        • by Anonymous Coward

          「70日で必要な速度に達する」ことと、「70日で目的の場所に着く」ことはまったく別の事柄ですよ。
          なんでこれに「参考になる」モデがつくんだか。

          • by Anonymous Coward
            「70日で目的の場所に着くために必要な増速」を元に計算してるから「参考になる」モデが付くんですよ。
            • by Anonymous Coward

              「70日で目的の場所に着くために必要な増速」を元に計算してる

              全然違います。元コメのリンク先、Yahoo知恵袋の書き込みをよく読んで内容を理解しましょう。
              そこに「Ts/2=0.707年=258日後 火星に近づく」とあるのが読めませんか。

              その書き込みはあくまで地球周回軌道上と火星周回軌道上の位置エネルギー、運動エネルギーの差を速度として表現しているだけ、
              火星にたどり着くには最低限それだけの加速をしてやる必要があると言う話で、
              その速度に達したら70日で火星に行けるという計算ではないのです。

              • by Anonymous Coward

                >「70日で必要な速度に達する」ことと、「70日で目的の場所に着く」ことはまったく別
                に対するレスなんだから
                「必要な速度に達する計算」ではなく、
                「到達するために必要な加速を元にした計算」
                であることが話のキモなんだろうに。
                突っ込まれて慌ててリンク先見て重箱の隅つついてごまかそうとしてるとしか思えないね。

              • ちゃうねん。この図 [wikimedia.org]を見たまえ。ホーマン遷移軌道というやつだ。

                地球は(1)の区間を飛んでいる。火星に向かうには、まず地球のへんにロケットを打ち上げておいて、ΔVと書いてある右向き矢印のところで、その方向に現時点の速度 + 3.57km/sまで加速する。そうすると黄色い(2)の軌道に乗る。この黄色い(2)の軌道を飛ぶのに、3.57km/sでは258日かかる。そして、ΔV'と書いてある左矢印の場所に着く。この瞬間にその方向に現時点の速度 + 1.89km/sまで加速する。そうすると赤い軌道(3)に乗る。この瞬間にうまく火星が近くに来ているようにしておいて、重力で捕まえてもらう。緑の軌道から赤の軌道まで、トータル 3.57 + 1.89 = 5.46 km/s の加速をしている。これが最も燃費が良いコース。

                70日かけて5.46km/sでは、出発・到着に70日と慣性飛行に258日、最低でトータル328日かかる(瞬間にかけられないのでもっとかかる)。だから5.46を70で割っても意味がない。この黄色い部分を258日から70日に減らすには、もっと短いルートを飛ぶ。例えば最初のΔVを増やして、真っ直ぐ赤矢印と交わるところへ飛んでいく。そして交わったところで一気に減速と方向転換をして、火星と軌道を合わせる。加速する = 赤の軌道に近づく、減速する = 緑の軌道に近づく、なので、基本的に黄色いルートを70日で飛ぶことはない。

                ボイジャー [wordpress.com]とかパイオニアとかニューホライズンズとかとにかく太陽系外に出るための機体は、ありったけの速度でぶっ飛んで行って、全く燃費が良くない代わりにサクサク惑星をフライバイしていってる。方向転換するのに十分な燃料など積んでいないから、どの惑星の軌道にも入ることはないけど、もし燃料が不要だったら、そういう非効率だけど到着が早い軌道を取りつつ、軌道にちゃんと入れる。有人飛行だったら、それは飛行士の健康のためには助かる…というのが、70日プランの内容。

                まあ、日本語をよく読みましょうね。

                親コメント

クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人

処理中...