パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

富山実験場の「近大マグロ」養殖研究、いったん打ち切り」記事へのコメント

  • かなしい悲哀を感じる (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward

    >クロマグロの稚魚はすべて全滅したとのこと
    一部ではなくすべて全滅するなんて

    • 感傷的な話だとは分かってるけど、水温を維持するお金がないからって、放流するお金くらいは残しておいてもよかろうにとは思いますね。1000匹の稚魚なんて研究中でもバカバカ死ぬものだというのは分かってるけど、研究中の死と違って、研究打ち切りでの死はまったくの無駄死にですから。

      --
      LIVE-GON(リベゴン)
      • by Anonymous Coward

        わざわざ水温を維持しなければならないということは、放流したら寒さで死んでしまうのでは。壁にぶつかっただけで死ぬようでは移送も難しいでしょうし。

        • クロマグロは基本的に暖かい海にいる種らしいですが、
          日本では境港とか大間とかでもかなりの漁獲がありますから、
          富山沖あたりでも生存できないことはないと思います。

          産経の記事によると、
          水温が下がると壁にぶつかる個体が増え加熱したら減ったということなので、
          体が冷えると神経や筋肉の応答が遅くなって、狭い水槽内をうまく泳げなくなった
          みたいな原因ではないでしょうか。

          この試験場自体は海のそばにあるようですが、
          壁にぶつかれば死ぬうえに泳いでないと呼吸できないとなると、
          ある程度育っちゃうともう移送は難しいんでしょうね。

          • >水温が下がると壁にぶつかる個体が増え加熱したら減ったということなので、

            日別海面水温 [jma.go.jp]をみると、太平洋岸の和歌山や鹿児島の海面水温が18℃程度あるのに対し、富山湾岸は12℃前後。水槽の設定温度は分からないが、いけすに移して育てるのに最低水温18℃あればよいなら、ヒーターのない富山沖で稚魚を放しても全滅するのは時間の問題でしょ。

            >体が冷えると神経や筋肉の応答が遅くなって、狭い水槽内をうまく泳げなくなった

            そういうことではないみたい。

            マグロ類の回遊生態 [u-tokyo.ac.jp]によれば、

            クロマグロの体温は、基本的に水温よりも高く保たれています。水温が低くなるにしたがい体温

            --
            モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
            • それは一時的に冷たい水域に突っ込んだ時の話なので、
              普段いる場所の水温が少しずつ下がってきた場合とは違うような気がします。

              また、一度冷えると元に戻す能力に欠ける、ではなく、復帰に時間がかかるですよね。
              基本的には「哺乳類並み」の産熱能力があるわけですから。

              で、環境温度が下がってくると、その分エネルギーを産熱に振り向ける必要があるので、
              遊泳活動への割り当てが減ってしまうっていう見方は、それほどおかしいかなぁ。

身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人

処理中...