パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

火星までの有人飛行を1か月に短縮できるという「レーザー推進」」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2016年02月27日 1時57分 (#2971503)

    反射板を切り離して、レーザーを跳ね返すんじゃね。

    外側のでっかい反射板を別パーツにしておき、減速段階に入ったら切り離す。
    反射板で跳ね返されたレーザーが逆方向から照射されて減速できうる。
    (その分反射板はさらに加速される。)

    帰りも同様にもう一枚反射板を使うなりなんなりすれば帰ってこられる。

    というのを昔ブルーバックスあたりで読んだ覚えが。
    ロバートLフォワードの「SFはどこまで実現するか」の153ページ。
    http://www.amazon.co.jp/dp/4061328018/ [amazon.co.jp]

    • 元ネタというか初出はロシュ・ワールド [asahi-net.or.jp]ですね.

      親コメント
    • 目的地が火星固定なら、帰りのレーザー照射設備を作る材料と人材を最初に火星まで送るんすかね。
      火星周辺にそのステーションを作れたら、次は火星表面への発着陸できる乗り物か施設を作って。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2016年02月27日 11時54分 (#2971610)

        ニーヴンのノウンスペースシリーズの世界感だと、クジン人とファーストコンタクトをとった頃の地球人は、
        太陽系中にそういったレーザー推進器ネットワークが構築されてる設定ですね。

        平和的で包丁以上の危険物が全くない地球世界は、クジン人の侵略に対して対抗する術を持たず、……

        …… 平和的にレーザー砲台群の一斉射撃で迎え撃つのであった。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        帰りは昔の帆船の航海のように、風上に斜めに加速していき、その後惑星を使ったスイングバイとかでは。
        それより地表からのレーザーでは効率悪すぎなので、軌道上や月面にレーザー基地を作れるのかどうかが問題だと思う。

        • エーテルの海に浮いている宇宙帆船ですね(無理

          地上からだと大気が厚いので、高さ20kmの超高層タワーを地球上に数ヵ所配置すればオッケー(比較的マジ

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          宇宙で舵が切れたらスイングバイもらくですね~
          とかいってみる。
          #帆船が風上に進めるのは、風以上の力を舵に及ぼす海水か存在しているから

          • by taka2 (14791) on 2016年03月01日 14時01分 (#2972869) ホームページ 日記

            一般論としての宇宙の光子帆船では、宇宙空間で舵なんかない状況でも、惑星周回軌道レベルの話であれば、光源方向に遡ることは可能ですよ。

            周回軌道上での機動は、一般的な空間機動とは加減速の方向が90度ずれてます。
            (以下、周回進行方向を前、中心方向を下、という表現をしますが)
            「前向きに加速すると、周回速度の上昇により周回半径が大きくなるので、上に移動する」
            「後ろ向きに加速すると、周回速度の減少により周回半径が小さくなるので、下に移動する」
            という感じ。

            でもって、光子帆船の場合、帆で光を斜めに反射させることで、光が来た方向以外の向きにも加減速することができます。

            というわけで、「太陽からの光を周回方向前方に反射させると、後ろ向きに加速することができ、その結果下に移動する」という形で、太陽の光を使った光子帆船でも内惑星方向に移動することだって可能。

            もっとも、今回のストーリーのネタは、発信側と受信側の間で光を何度も反射させることで効率を上げる」というものですから、光をそらすような帆の使い方は無理で、光の照射方向以外への加減速はできないですね。

            親コメント
          • by Anonymous Coward on 2016年03月01日 17時15分 (#2973001)
            > #帆船が風上に進めるのは、風以上の力を舵に及ぼす海水か存在しているから

            ちゃいます。
            帆船というのは、風に押されるのではなく揚力によって、ひっぱられてすすむんですよ。
            風上方向(といっても 45度くらいまでですけど) にすすめるのも、揚力を前方向に発生させられるからであって、海水は関係ありません。
            親コメント
            • by Anonymous Coward

              えっ、それは均一な流体中で形状によっては動力なしに上流に移動できるってこと?
              ありえないと思うんだけど。

              • by Anonymous Coward

                ありえないとか言われても、、、、
                流体の基礎くらいは、どこでも確認できるかと思いますけど。
                https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8F%9A%E5%8A%9B [wikipedia.org]

              • by Anonymous Coward

                グライダーは?
                最初にちょっと勢いをつけてやる必要があるとはいえ、風上にむかって飛ぶほうが飛びやすそうです。

              • by Anonymous Coward

                それは下に引っ張ってるやん…

                てかさ、やっぱ無理やろ。
                無重力状態で直径100mの長い風洞があって、
                定常的な風が吹いてるとしたらその中で風上に向かって進むのはおかしいやろ。
                風邪と一緒に動く座標系からしたらどこからエネルギー取り出してんの、って話やん。
                「風に流されない力」がグライダーが重力なら帆船は海水の抵抗なんだから、
                海水が無いと進めないでしょ

              • by Anonymous Coward

                だから宇宙でも太陽系なら太陽の重力があるのでは。

              • by Anonymous Coward

                飛行機(特にグライダー)がどうやって浮いてると思ってるんだ。

                >「風に流されない力」がグライダーが重力なら帆船は海水の抵抗なんだから、
                そもそもここが違う。重力一切関係ない。下に引っ張る力(重力)があるから上に浮く力ができるとかあほか。

                羽の形状により、羽の上部と下部で流体の速度が変わる。そのために流体によって羽にかかる力(圧力)に差ができる。
                この圧力差が重力を超えると浮く。

                同じく羽(船は帆)の形状と向きを調整して川の流れの速度より圧力差が上回れば川を上っていく。

                帆船だけでなく、帆を使った車なんてものもあるわけでな。普通に向かい風でも前に進める。

              • by Anonymous Coward
                グライダーは上昇気流で持ち上げてもらってるだけだろ
                完全無風なら落ちるだけ
              • by Anonymous Coward

                氷の上に底がまっ平らな帆船が載っているのを考えたらいいけど、絶対に風上には移動できないよ。
                帆に風を当てて生じた揚力のうち、船体と平行な成分だけを利用するための形状やメカニズムが必要。

            • by Anonymous Coward

              ヨットの帆走原理は適当にググって頂いてお仕舞いにしたいですが、要は流体中で翼にかかる力は少し斜め後ろになります。

              進行方向後ろ向き成分を抗力といい、これを飛行機は前向きの推進力で打ち消して、垂直方向の成分を利用しています。

              本来、斜め後ろに行く力に対して、動ける方向を少し制限して、つまり横滑りしにくく、前方にはスムーズに動けるようにしてやると、後ろ向きの成分が打ち消されて、ベクトルが斜め前まで向くんですね。

              横滑りが抑えられるのがポイントで、海ならセンターボードやキール、陸なら車輪でもいいわけで、車輪のランドヨット、ソリのアイスヨットは半端ないスピードでますね。

          • by Anonymous Coward
            帆船が横じゃなく前に進むのは舵じゃなくキール、つまり船自体の形状のおかげ。

            一方、宇宙でも外宇宙にでも出ないかぎりは力がかかってるからね。
    • by Anonymous Coward

      地球と火星の話に限定すれば、そんな面倒なことはありませんよ。
      太陽周回軌道の速度を落とす方向に照射できれば良いのです。

      例えば、地球が火星を追い抜いた位置から照射して、探査機を地球側に落としてやればいいわけ。

    • by Anonymous Coward

      3日で物資を補給できるならもう火星に永住すればいいじゃない。
      迅速な補給路が確保できればマットデイモンみたいに悲惨なことにはならないだろう。

      • by Anonymous Coward

        輸送途中の物資を奪いとる連中があらわれそう。
        Mark Watney ... space pirates!

      • by Anonymous Coward

        ロケットは三日でつくかもしれないけれど、
        将来にわたって永続的にロケット打ち上げを続けられる予算を確保できる、
        という保証が無いだろう。

        地球で国の政権が移ったり、不況が起きたりしただけでコロニー全滅とかスリルありすぎだ。

        • 「火星で20人を養う資材を送る金額で国内の2000人の命が救えるんです!」的な理論で打ち切られると切ないな・・・
          「まずは帰還させることはできないか」「帰還させるくらいなら5年養う方が安いです」みたいな理屈が出て中止できず、みたいな顛末かもしれないが。
          (適用するのが妥当じゃない気がするけど、コンコルド錯誤を思い浮かべちゃったり)

          親コメント

人生unstable -- あるハッカー

処理中...