NASA、北極星へビートルズ曲を「配信」 61
ストーリー by mhatta
You'll be a witness to that game of chance in the sky 部門より
You'll be a witness to that game of chance in the sky 部門より
DRMは無し? 曰く、
CNN.co.jpの記事によると、NASAはスペイン・マドリードにあるアンテナ:DSS-65より北極星(現在の北極星であるこぐま座αのポラリス)に向け、The Beatlesの曲「Across The Universe」を東部標準時午後7時(日本時間2月5日午前9時)に発信するそうだ(NASAの発表「 NASA to Beam Beatles' 'Across the Universe' Into Space」)。
これはThe Beatlesがこの曲を録音してから40周年、NASA設立から50年経ったのを記念し、アメリカ初の人工衛星「Explorer 1」が1958年1月31日に打ち上げられてから50周年、曲を発信するアンテナも含まれるthe Deep Space Networkの設立から45周年を迎えるというこの週に発信されるものである。CNNの記事によればとのこと。ポラリスは地球から431光年の位置にあり、ポラリス星人(?)がThe Beatlesの曲を聞くには受信用アンテナとDA変換機を用意しておく必要がある。(ビートルズの)版権管理会社アップルは「新規市場開拓」を図るため、楽曲使用を快諾した
なんて事をしてくれた (スコア:5, おもしろおかしい)
文化の健全な発達のために、まずは私的複製補償金の請求書を送るべきであった。
#と本気で言う人が出てくるかもしれんと思える今日この頃
Re:なんて事をしてくれた (スコア:1)
宇宙人の耳 (スコア:2, おもしろおかしい)
不覚にも筒井 康隆の『関節話法』を思い起こしてしまった…orz
ポラリス星人「4拍子は宣戦布告のリズムだ!太陽系に向けてデスラー砲発射準備!」
なんてことにならないといいなぁ…。
# その前にポラリス星人の可聴域が地球型生命体のそれと同じような帯域であることが前提だけど…。
# DA変換しても「聞こえない」から、ものすごく深読みされたりして。
---- ばくさん!@一応IT土方
宇宙人の高低音(おふとぴっく-5) (スコア:2)
「その甲低い声はやめてくれ!」
という台詞が印象的でした
Re:宇宙人の耳 (スコア:1, おもしろおかしい)
人類が、宇宙に向けて遺伝子の情報を送出したところ、ある宇宙人がその情報から人類を生み出したって話。
ビートルズの曲からメンタリティを割り出して、(向こうから観察できる)地球の情報を元に、似ても似つかない「地球人」が生み出されて、将来「おとうさん!」って感動の対面を果たす、って話出来無いかな?w
Re:宇宙人の耳 (スコア:1)
惑星ポラリスまであと何マイル?
最近署名見ませんね。Re:宇宙人の耳 (スコア:1)
戦意がないことを示すために白旗を上げたら、「お前らは皆殺し!」って意味に
取られなければいいんですが(笑)
Re:宇宙人の耳 (スコア:1)
読んだのがだいぶ昔で記憶が曖昧ですが、確か
「異星人の恒星間通信カラオケを傍受することに成功した人類が太陽系じゅうで歌いまくっていたら、著作権管理団体に代価の支払いを迫られた」
というような話しだったような……アレ?
デジタルって (スコア:1)
意味をなさないんじゃないですかね。
#じゃあアナログでってことにならないとは思いますけど。
まず、Pingを打ってみる (スコア:1)
Reply from Polaris: bytes=32 time=862yrs TTL=255
Reply from Polaris: bytes=32 time=862yrs TTL=255
Request timed out.
Request timed out.
Request timed out.
Re:まず、Pingを打ってみる (スコア:2)
Re:まず、Pingを打ってみる (スコア:5, すばらしい洞察)
Re:まず、Pingを打ってみる (スコア:2, おもしろおかしい)
…まさか862年生きる鳩 [geocities.jp]?
#そして鳩舎に鳩が2匹しかいなかった、とw
Re: (スコア:0)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1817563 [nicovideo.jp]
#ニコニコ動画なので、見られない人はごめんなさい
Re:まず、Pingを打ってみる (スコア:1, すばらしい洞察)
Re:まず、Pingを打ってみる (スコア:3, おもしろおかしい)
Re:まず、Pingを打ってみる (スコア:1)
Galaxy Area Network(GAN)の定義が必要かと思います。
Re:まず、Pingを打ってみる (スコア:1)
来る宇宙時代に備え、 IPv7 の策定を開始します。
宇宙におけるアドレス枯渇が起きないようにするため、すくなくともエディントン数(136 * 2^256) は上回る必要があります。このため、2^512 あるいは 2^1024 を確保しておくべきと提案します。
ただ、2^(2^10) では切が悪く、また、囲碁の全パターン数すらカバーできないため、
いっそのこと、2^(2^16) = 2^(2^(2^(2^2))) にしておくことも考えられます。
例の生体パケット(ハト) (スコア:1)
ばかだなあ (スコア:1)
ちゃんと地上に向けて大量のiPodを投下する準備はしているんだろうか?
862年後 (スコア:1)
Re:862年後 (スコア:1, おもしろおかしい)
皆が期待する中、カウントダウンのあとで聞こえてきた音楽は・・・
「♪と~め~ニンゲン、あらわる、あらわ…」
一同 「ビートルズちゃうやん!!!」
※だって、誰も書かないんだもん。
あ、山田くん、座布団全部持っていっていいから。
Re:862年後 (スコア:1)
Re:862年後 (スコア:1)
と「北極星から」NASAに料金徴収にいらっしゃると言うわけですね。
さすがは JASRAC。「こんな事もあろうかと」ちゃんとワープ航法も開発済み。
fjの教祖様
Re:862年後 (スコア:1, おもしろおかしい)
ワープ航法とか宇宙進出とかじゃなくて
海外越権なのではないかと……(笑
Re:862年後 (スコア:1)
え?
1) 北極星…電波が届くまでには征服完了
2) アメリカ…集金に来る頃までには征服完了
というだけの事では??それぐらいはできて当然だから、そこは突っ込みどころじゃない、と思うな(^o^)。
# ぬぅ、ライバルがまた一つ増えたかっ [blogspot.com]
fjの教祖様
宇宙平和 (スコア:1)
地球が救われる
--
おお、デカルチャー
宇宙戦争 (スコア:0)
これを自分たちへの攻撃を捕らえたポラリス星人は反撃のため、電波発信源へ向けて攻撃部隊を……。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
謎の電波を受信 (スコア:1)
原曲に戻せない&戻しても意味不明だろうし^_^;
------------
惑星ケイロンまであと何マイル?
宇宙ではヒットしないな (スコア:1)
そもそも翻訳が許可されていないなら、宇宙人の使う言語に翻訳できない?さらに言えば宇宙人には著作権とか関係ない?英語が直接分かる宇宙人しか意味が理解できない。デーブ・スペクター、出番だよ。
村上ソングズ
http://www.amazon.co.jp/%E6%9D%91%E4%B8%8A%E3%82%BD%E3%83%B3%E3%82%B0%... [amazon.co.jp]
ほんとうに宇宙人が聞いてしまったらどうするの? (スコア:1, 参考になる)
宇宙人が地球人に友好的とは限らないと思う。ウイルス駆除の感覚で地球上の生態をすべて破壊しにやってくるようなこともあるかもしれない。
宇宙人が聞いてくれたとしても、聞いてくれなかったとしても、実は人類にとって何の利益にもならないのでは?
# まあ、結局、NASAの人気取り政策ってだけの話なんでしょうが。。。
Re:ほんとうに宇宙人が聞いてしまったらどうするの? (スコア:1)
>宇宙人が聞いてくれたとしても、聞いてくれなかったとしても、実は人類にとって何の利益にもならないのでは?
/.かと目を疑うコメントですね.
受信に (スコア:1)
◆IZUMI162i6 [mailto]
Re:受信に (スコア:1)
結局 (スコア:1)
the.ACount
Re:結局 (スコア:1)
自転を打ち消しながら送信するのがたいへん?(な、わけはないか^_^;
------------
惑星ケイロンまであと何マイル?
返礼はどんな曲なんだろうか。 (スコア:0)
Re:返礼はどんな曲なんだろうか。 (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:返礼はどんな曲なんだろうか。 (スコア:1)
Re:返礼はどんな曲なんだろうか。 (スコア:1)
日本時間1月5日午前9時 (スコア:0)
なぜ (スコア:0)
♪ポーラースター、いと~しいひと~
復調のための情報は? (スコア:0)
容易に推測できるようになってるんだろうか?
デコード (スコア:1)
PCMっていう発想自体は、そんなに難しいもんじゃないよね.
なんかの連続した波のレベルを測って2進数に置き換える、って、
これより単純なコーディングないっしょ.
んで2進数を使っている、ということが前提になってるから2の
n乗のビット数なら試すでしょ、頭の無音に近い部分とか、
飛び飛びにならない波形からして、16ビットが一番しっくりくる、
っていうことはすぐわかるでしょ.
周波数は別にどうでもいい、その人たちが聞きたいスピードでプレイバックして
もらえば、音楽の構造自体は変わらないからなんでもオッケー.
ステレオは交互に連続してるものが来てるから、ワードレングス見つければ
2chに分かれてるってなんとかわかるかな、早めにここに気付くと楽だね.
あでも、そういえば、重力がある所だと、耳は2つでオッケーっていう
説があった気がする.それ以上あってもあんまり意味ないし、少ないと
著しく不利、とかなんとか.
だけどそもそも音楽が乗ってるって知らなければ、曲が復調できても、
いったいこれはなんだ、っていう話になる.
整数比の波がいっぱい入ってて、16分の1の長さでおぼろげに区切られてて、
さらにそれらが集まってちょっとだけフラクタルな構造をもってて、
なんだこれは、って.
MP3だった! (スコア:1)
本当に意味がなくても構わないイベントだったんですね?
http://www.technobahn.com/news/2008/200802041054.html
Re: (スコア:0)
音楽、あるいはそれに類似した、繰り返しと変奏を楽しむ文化を持ち、
電波を受信可能なほど文明が進んでおり、
あらぬ方角から送信されてきた謎の電波の存在に気づき、
全文をキャッチできる。
そんな確率に比べれば、
デコードできる確率なんて、考慮に値しないほど小さい気がしないでもない。
Re:そもそも地球人に解読できるのか (スコア:1)
Re:そもそも地球人に解読できるのか (スコア:1)
デコードや理解の可否は問われていないのでしょう。