2012年のイグ・ノーベル賞受賞者発表、産総研が開発したスピーチ・ジャマーも受賞 42
ストーリー by hylom
こんな威厳のある賞だったっけ 部門より
こんな威厳のある賞だったっけ 部門より
parsley 曰く、
そのほかの受賞者については下記の通り。
- 心理学賞:右に傾けるとエッフェル塔が小さく見えることについての研究(Anita Eerland and Rolf Zwaan [THE NETHERLANDS] and Tulio Guadalupe [PERU, RUSSIA, and THE NETHERLANDS])
- 平和賞:ロシアの古い銃弾をダイヤモンドに変えたこと(The SKN Company [RUSSIA])[注:SKNという企業は、火薬からダイヤモンドの微細な粉末であるナノダイヤモンドを生成しているらしい]
- 神経科学賞:複雑な装置とシンプルな統計を使えば、どこででも、死んだサーモンからでさえも意味のある脳活動を得られることを実証した(Craig Bennett, Abigail Baird, Michael Miller, and George Wolford [USA])[注:脳や神経活動を調査する方法にはさまざまな手法があるが、気を付けないと実際にはあり得ないようなデータが取れてしまうということを死んだサーモンを使って実証したということらしい]
- 化学賞:スウェーデン・Anderslövのある複数の家で、人々の髪の毛が緑色になった謎を解明した( Johan Pettersson [SWEDEN and RWANDA])
- 文学賞:報告書に関する報告書に関する報告書に関する報告書の準備を提案した報告書に関する報告書に関する報告書についての議論(米国会計検査院)
- 物理賞:ポニーテールの形や動きに付いて、それにかかる力のバランスを計算した (Joseph Keller [USA], and Raymond Goldstein [USA and UK], Patrick Warren, and Robin Ball [UK])
- 流体力学賞:人がカップ入りのコーヒーを持ち運んでいるときに何が起こっているのかを調べるため、流体スロッシングのダイナミクスを研究した(Rouslan Krechetnikov [USA, RUSSIA, CANADA] and Hans Mayer [USA])
- 解剖学賞:チンパンジーは彼らの後ろ姿の写真から個体識別ができることを発見した(Frans de Waal [The Netherlands and USA] and Jennifer Pokorny [USA])
- 薬学賞:内視鏡の使用時に患者が爆発する可能性を減らすための医師への助言を行った(Emmanuel Ben-Soussan and Michel Antonietti [FRANCE])
会場では失敗? (スコア:5, 参考になる)
>授賞式会場で装置が実際に試されたかどうかは確認できていない。
YOMIURI ONLINE [yomiuri.co.jp]によると
授賞式で2人は、ゲストのノーベル賞受賞者に対し3メートルほどの距離から「スピーチジャマー」の効果を試す実演をしたが、スピーチを止めることができず、会場は笑いに包まれた。
のだとか。
ノーベル賞受賞者って... 無粋だな(違
Re:会場では失敗? (スコア:5, 参考になる)
会場でThe Universe すべてに歓声あげてきました。
どちらかというと、某受賞者が「俺は負けない!」的な雰囲気に見えておもしろかったです。
また、塚田さんの「あれ?効かない」「これでどうだ!」「だめか~orz」という動きも非常に面白く、受けておりました。
終わった後にステージ近くまでいき実際に受けてみましたが、ノイズが多い会場だとあまり気になりませんでしたね。
お二方も、同様のコメントをされていました。
音量大きくすると、でかいステージでマイクを使っているような感覚にはなりましたが、我慢できないことはなかったです。
The Universe!
Re:会場では失敗? (スコア:2, 興味深い)
比較的小型のパラメトリック・スピーカを使っているようですが、効率が低くて可聴音としては大した音響出力が出ないのでウルサイ環境では効果が殺がれてしまうでしょう(もしかして秋月電子通商のパラメトリック・スピーカ・キットを流用?)
DAF(Delayed Auditory Feedback)の学術的な実験をする場合はヘッドホンを使います(ヘッドホンなら効果テキメン)
DAFによる妨害に対する耐性が高い人もいることはいますし、ある程度は慣れの効果はあります
#ソフト系のデモ屋さんにはいいネタかもしれないが、そうでない人にとってはまあ、その、昔にはいろいろなことがありまして..........
Re: (スコア:0)
少なくとも試作段階では秋月で売ってるトライステートのパラメトリックスピーカのようですね。
http://www.wiss.org/WISS2010Proceedings/PDF/P14.pdf [wiss.org]
スピーカの配置も同じようだしそのままなんじゃないかなぁ。
Re:会場では失敗? (スコア:1)
いっこく堂さんにも効くかどうか検証してもらいたい。
効いてる効いてる
Copyright (c) 2001-2014 Parsley, All rights reserved.
Re:会場では失敗? (スコア:3, 参考になる)
http://www.youtube.com/watch?v=WnprpYZYiC8 [youtube.com]
1:26:40 あたりから、ノーベル賞受賞者のスピーチへのデモンストレーションシーンになります。
Re: (スコア:0)
30分あたりから、日本人による前座?公演が行われてましたね。
http://www.keromin.com/ig/index.html [keromin.com]
ケロケロ
Re:会場では失敗? (スコア:1)
授賞式ではスピーチに対する妨害工作員(少女)を買収してスピーチを続けられるそうなので、
きっとスピーチジャマーを買収していたんですよ。
Re: (スコア:0)
原理上,離れた位置にあるスピーカー等を使って拡声を行うような
場所では,効果は薄いのかもしれないな。
自分自身の口から直接伝播する音,装置により遅れて聞こえる音以外にも
時間がずれた音がスピーカーからやって来るわけですから。
Re: (スコア:0)
ノーベル賞受賞者って... 無粋だな(違
きっと、聴覚からのフィードバックなしでも安定した発声が出来るくらい使い古したスピーチだったのかもしれません。
そして、今後はこの結果を生かし、発言者の心理的余裕度との相関を調べると、何か新しい発見があったりしてw
(口からでまかせの状態ではスピーチジャマーが非常に有効に作用するとか…。新手の嘘発見器?)
ざんねん (スコア:5, おもしろおかしい)
ニュートリノを使ってコネクターの緩みを検出した実験は入ってないんだ。
シリアスすぎたのかな。
SpeechJammer の研究内容を読んでみました。 (スコア:5, 参考になる)
ニュースによると「黙らせたい人自身の声を 0.2 秒遅らせて耳に届けると、混乱して沈黙する」とのこと。
しかし「何秒に設定すれば適切か」に関して統計的結果が提示されていない。
「インフォーマルな実験」によって「1 秒以上だと良さげ」「変動するとさらに良さげ」。
でも肝心の SpeechJammer は「0.01~0.2 秒の間」で「8 段階で設定可能 (手動)」。
さらに SpeechJammer 適用局面として
「会議室における発言権の制御」「携帯発話阻害銃」「発話者自身による発表練習支援」を想定しているが、
「自由会話」よりもむしろ「原稿読み上げ」に対して効果が高い、とのこと。
(例によってインフォーマルな実験により)
結論:
1. 原稿棒読みの人 (総理大臣など) に効果的
2. ニュースキャスターへの嫌がらせ (発表練習支援) に最適
3. 会議室における発言権の制御は、議長に任せる (機械に頼らない)
物理学賞 (スコア:2)
次はぜひツインテールの力学をお願いしたい。
Re:物理学賞 (スコア:1)
Re: (スコア:0)
ツインテと関取が出逢うと、多
胎体問題になります。Re:物理学賞 (スコア:1)
つ 量子ツインテール力学 [youtube.com]
# SlashDot Light [takeash.net] やってます。
Re: (スコア:0)
それらの研究結果がゲームとかで普通に活用されたりして
Re: (スコア:0)
金髪 + ツインテール = ツンデレお嬢様 の法則について
爆発!? (スコア:1)
>薬学賞:内視鏡の使用時に患者が爆発する可能性を減らすための医師への助言を行った
そもそも爆発し得るというのが初耳なんだけど、爆発した事例とかってあるの?
Re:爆発!? (スコア:5, 参考になる)
Re:爆発!? (スコア:5, 参考になる)
1978年、デンマークで事故が起きてますね。患者さんは亡くなってます。
腸内ガスに引火する危険性が広く知られるきっかけになりました。
電気メスの注意書きには、可燃性の麻酔剤に引火するおそれがあるという表示もあります。
Re: (スコア:0)
可燃性の麻酔剤というと、エーテルなんかですかね。
現在ではある程度以上の水準の施設では使わないと思いますよ、日本なんかじゃ使ってるとこはたぶん無いでしょう。
とはいえ、途上国なんかじゃまだ現役だったりするんでしょうかね?
むしろ全身麻酔にまだそんなもの使ってる国で内視鏡下での手術なんてするんですか?
おしえてエロいひと
Re: (スコア:0)
技術水準そこそこ以上だけど、とことんコストかけない中国あたりだとやばい気がしてきた。野菜でもなんでも爆発する国だし。
Re:爆発!? (スコア:2)
直腸の内視鏡手術の際に電気メス(アルゴンプラズマ凝固)を使用した場合、大腸内のガスに引火爆発する恐れがあるので施術前に完璧に洗浄する必要がある。
という研究内容だそうで。
Re:爆発!? (スコア:2)
Re:爆発!? (スコア:1)
多分リア充爆発ってことじゃないかな
Re: (スコア:0)
くそ、先に言われてしまった。
タイトルだけで笑えるのが凄い (スコア:0)
しかし、この文学賞は・・・。
ネタじゃなくて実際にここまでネストするものなんですなw
Re:タイトルだけで笑えるのが凄い (スコア:5, 参考になる)
しかし、この文学賞は・・・。
ネタじゃなくて実際にここまでネストするものなんですなw
無粋を承知で、これは
[[[[報告書に関する報告書]に関する報告書]に関する報告書]の準備を提案した] [[報告書に関する報告書]に関する報告書]
であって、全部が一列にネストしているわけではないよ。
元ページ (英語) [improb.com] を見ると、単数形と複数形の違いや定冠詞によってつながりがわかるようになってる。 recommends に三単現の s が付いていることに注意。
LITERATURE PRIZE: The US Government General Accountability Office, for issuing a report about reports about reports that recommends the preparation of a report about the report about reports about reports.
これによると、米政府説明責任局 (Government Accountability Office) による報告書 X は報告書に関する報告書に関する報告書であって、しかも X の中で X に関する報告書 (すなわち「報告書に関する報告書に関する報告書に関する報告書」) の準備を提案している、ということがわかる。
それと、
文学賞:報告書に関する報告書に関する報告書に関する報告書の準備を提案した報告書に関する報告書に関する報告書についての議論(米国会計検査院)
の「議論」はたぶん issuing の誤訳。 issue は「発行する」。
Re: (スコア:0)
まるで
char ********pppppppszTitle;
Re: (スコア:0)
「報告書に関する報告書に関する報告書に関する報告書の準備を提案した報告書に関する報告書に関する報告書についての議論」がイグノーベル賞に選ばれた件についての報告書
が作成されたのかどうかが気になるところです。
解剖学賞 (スコア:0)
ぜひとも人間の女性にも....
Re:解剖学賞 (スコア:1)
♪振り向~かないで~、函館のひと~
Copyright (c) 2001-2014 Parsley, All rights reserved.
Re: (スコア:0)
後ろ姿で識別できるからといって、
美人かどうかはわからない件について
産総研のやつを選挙カーに向けると (スコア:0)
たまの休日を邪魔されずに済むのでしょうか。
廃品回収車と竿竹屋のスピーカーを黙らせるやつも作ってほしいです。
お値段手頃な小型EMPでもいいです。買います。
Re: (スコア:0)
ともあれありがとうございます。ウチの近所に来てください m(_ _)m
Re: (スコア:0)
静かに過ごしたいだけなのでついていきません。
私の家の周りで活動できなくなるので他の場所での出現頻度が上がる可能性があります。
Re: (スコア:0)
「休日を邪魔されずに済む」かどうかは分かりませんが、演説は聞かずに済むかもしれません。
選挙の自由妨害罪でしょっぴかれれば。
神経科学賞 (スコア:0)
複雑な装置とシンプルな統計を使えば、どこででも、死んだサーモンからでさえも意味のある脳活動を得られることを実証した
・
・
・
ゲーム脳 [wikipedia.org]?
迷惑を顧みず話し続ける人って... (スコア:0)
タイトルに騙された名無しさん (スコア:0, フレームのもと)
ラノベじゃないんだからタイトルに騙されるなよ。
ナンセンス文学の傑作だと思うんだけどなあ、東電の事故報告書。
平和賞 (スコア:0)
くそ! 罵倒に対して萌で応える『日本鬼子』の受賞はまだか!!
# 蒼井空是世界的 とペア受賞でも可