パスワードを忘れた? アカウント作成
6582031 story
サイエンス

人間の知能は2000~6000年前がピークだった? 80

ストーリー by hylom
弱い人間でも生きていける世界 部門より
taraiok 曰く、

スタンフォード大学のクラブツリー研究所の遺伝学者Gerald "Jerry" Crabtree教授が、「人間の知性は2000~6000年前にピークを迎えており、その後人類の知的、感情的な能力は徐々に衰えている」という研究結果を発表している(INDEPENDENT論文その1論文その2本家/.)。

同の主張によれば、人間は狩猟採集社会として生きてきた時代に進化の99%が終了しているそうだ。これは脳の大きさの変化で明らかだという。歴史の中で農業や都市が発明され、命が脅かされるリスクが減ったことで、知能の低い人間が淘汰される機会が減ったことが、人類の進化(脳の拡大)を止めた原因だとしている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Takahiro_Chou (21972) on 2012年11月15日 19時36分 (#2273088) 日記

    人類は、ここ数千年間、
    「近頃の若い者は……」
    と言い続けてきた訳か……

  • 中二病設定 (スコア:4, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2012年11月15日 20時10分 (#2273116)

    2000~6000年前の人類はその優れた脳と精神で実際に魔法を使うことができたが、技術の発展により人間の精神は衰え、魔法の力を失うことになった。

    そして、先祖返り現象により再び魔力を得た、選ばれし者である私の邪王心眼がどうのこうの

  • 論文のリンクにはロクにサマリもないのでリンクされてるIndependent紙の記事を読むに、根拠となる具体的なデータがないと批判されてるようです。

    そもそも脳の大きさだけで知能を計るのもどうかという話はあるわけですが、そのデータすらきちんと出てなくて、「突然変異が淘汰されることが減ったから劣化してるに違いない」ってな主張と読める記事ですが…。

    • by YF19 (12943) on 2012年11月15日 20時50分 (#2273149) 日記

      そもそも、脳の体積だけで言ったら、地球最高の知能はクジラって結論になっちゃうわけでw

      この論文って実際にはどういう分野の成果物なんでしょうね。科学と言って良いものなのかどうか。

      #ま、そもそも、人類の進化が止まっているとか言う話をたった数千年のオーダーで語るだけでも愚かとしか思えず。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        > そもそも、脳の体積だけで言ったら、地球最高の知能はクジラって結論になっちゃうわけでw
        イリオン…

    • by kmc55 (39216) on 2012年11月16日 1時29分 (#2273284) 日記
      #どこに下げるか悩みましたが

      「進化の99%」っていうのも謎だよね。
      変化の99%ならまだわからなくもないけど。

      進化と退化の区別はその時々で変わるのではないか。
      親コメント
  • by FTNS (17738) on 2012年11月15日 19時13分 (#2273072)

    > 命が脅かされるリスクが減ったことで、知能の低い人間が淘汰される機会が減った

    そんな事を言ったら、ダーウィン賞 [wikipedia.org]の立場は?

    #冗談ですからね。念のため。

    --
    --- de FTNS.
    • by Anonymous Coward

      「知能の低い人間が淘汰される機会が減った」事で、それが特別な事となり、ダーウィン賞が成立したのです。
      もしそれが世界中で日常的に起きている当たり前の事であったなら、賞の体裁には成りません。

  • by sei5 (45140) on 2012年11月15日 20時28分 (#2273130)

    # 原典読んでいませんが。。。

    知能? 脳の体積 でしょ?

    それと
     × 知能 の低い人間が淘汰される
     ○ 生命力の弱い人間が淘汰される ("腕力"でも可)

  • by kasrapa (35967) on 2012年11月15日 20時59分 (#2273155)

    というアホ映画 [wikipedia.org]がありましたが、あれ観たときにはさもありなんと思わないでもなかった。
    #あの映画では人類の知性が衰えた原因は「知的な夫婦は子どもを持たない傾向が強く、アホの夫婦は多産だから」ということになっていたけど、まあそれも「淘汰がない」ことの派生形ではあるのかもしれない。

  • 2012年12月号には、子供のIQは年々向上している分野がある、という記事が載ってるけど。
    なお、向上しているのは抽象的な関係を把握する能力らしい。
    「この箱のねこのボタンを押すと、テレビがつく」とかいう能力なのかな。

  • なのだから、ある意味当然の話。

    集団を引っ張ってくれる卓越した個人(天才)は居ないが、
    いままでに築き上げてきた社会というシステムがあるから、バカでもなんとなく生きられる。
    それこそが人類全体の進歩というものだろう。

    #ところで、「進歩が止まった」イコール「知能が低下した」は理屈がおかしいよね? どうもタレコミでは両者区別できていないようだが……

    • 人という種はチーターのように走れないし、鋭い牙も爪もないけれど、その代わりに地球上のどの種よりも優れたミームを生み出している。
      人間の知能を脳という入れ物だけで考えたら「低下」かもしれないけど、ミームというソフトウェアを考えたら、まだまだ進歩してるんじゃないかな?

      そもそも、他人に頼ることが「バカ」なのだとしたら、人類という種が生まれた当時からバカだったんだよw

      親コメント
    • 何度も申し訳ない。

      そもそも、「進歩が止まった」証拠なんて、どこにもないんだけどね。
      人類の体の構造が2000年前から変化なくても、そんなの当たり前の話。そんな短いスパンで変化が知覚出来るほど、進化速度が早いわけがない。

      新脳が発達した代わりに、今度はソフトウェアが発達するようになっただけの話。
      いちいち体の方を作り変えなきゃならないような生命では知能は発達しないのではないかなぁ?

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2012年11月16日 8時49分 (#2273344)

    最近、CPUのコア単体の性能は頭打ちで、
    複数のコア数を効率よく動作させることで進化を続けている。

    人間の知性も、脳の大きさ(CPUの単体性能)を上げる段階から、
    コアを効率よく使う方向に進化の方向を変えたのではないかと思う。

    そして、個々の能力というより、文字の発明による知識・文化の伝承は、
    それまでの脳の大きさにもたらされた”知性”以上の進化があるのではないかと思う。

  • そうですよ。
    タイムリーなことに、先月末売りの日経サイエンスに「知能は伸び続けているか」という記事が出てますよ。

    要約すると、IQテストの平均スコアは1年に0.3ポイント、10年で3ポイントのわりで着実に伸びていて
    フリン効果と名付けられている。スコアを伸びているのは抽象推論を試すテストや、幾何学図形の類似性
    を問うなど抽象思考を試すテストだそうで、現代においては社会生活を営む上で抽象的な思考が必要と
    されているから考えられているという話です。

    つまり単に古代の人に必要とされていなかった知能は伸びているが、古代の人が必要としたような知能は
    低下してるってことじゃないですかね。

  • 自然の摂理って、揺り戻しというか、環境に適応しすぎるとわざと劣った行動を
    好むようになるから、頭良くなりすぎると知性の無駄使い(=文化)を好みだす。
    基本的に無駄使いだから、脳自体が発達する必要もない。
    すなわち、頭がいいことと幸せはそれほど相関がないってことだな。

    • アフター0に似たようなのがあったな。

      角や羽やら、その種族の中で優位であることを示そうと大きくすればするほど
      過酷な外界に出たときには、それが邪魔になって淘汰されてしまうという話。
      無駄で馬鹿らしいというよりは、特殊で狭いという感じ。

      で、この感覚もあっている気がするけど、もう一つ
      過去から積み上げられた社会に住んでいるから昔より便利に過ごせているけど
      それが人間自体の進化とは無関係。
      多くの教育を受けられても、その重要性に気づけずにいる人もいる。
      生きる分には四則演算程度が出来ればいいと言っちゃう人もいる位だしな。

      歴史を見てみると大昔のトップが今のトップより劣るかというと
      寧ろ対人、組織統制については寧ろ上を行ってるような気がする。
      今は金、道具、情報とかに振り回されて右往左往している。
      昔が単純だったのか?今が惑わされすぎなのか良く分らんが
      過去の兵法とかのほうが、なるほどと思わせるような事書いてあること多い。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2012年11月16日 8時44分 (#2273341)

        > 歴史を見てみると大昔のトップが今のトップより劣るかというと
        > 寧ろ対人、組織統制については寧ろ上を行ってるような気がする。
        ...
        > 過去の兵法とかのほうが、なるほどと思わせるような事書いてあること多い。

        ふたつの視点から、異なる可能性を示してみたいと思います。

        1

        きわめてすぐれた例のみが、歴史に残り、今、読めるわけです。
        歴史に残らなかった、圧倒的多数の失敗事例や凡庸な事例、そして、
        そのような失敗したトップや凡庸なトップと運命を共にした民衆もいるはずです。

        2.

        トップを決める方法について、昔の方がより単純で独裁的でした。
        その方法で生じる弊害を取り除くために、だんだん政治の手続きは複雑化
        するとともに、民主的になっています。
        民主主義のほうが、大きな失敗は起こりにくくなっていますが、希有な人材も
        出てきにくくなるような気がします。昔のほうが、一般人には理解できない
        ほどの優れた人材が出てくる可能性があります。ただし、一般人には理解
        できないほどの筋金入りのバカが独裁的な権力を握り、それを誰も
        やめさせることができなくなる可能性もありますので、どちらが好ましいか
        というのは別問題ですが。

        親コメント
        • by mondy (27787) on 2012年11月16日 21時00分 (#2273831)

          いやまぁそういうのも含めてというか、含んでないかもしれないけど。

          最近「七つの習慣」って本が売れてるみたいなので読んで見たけど理解はできるが心にこない。
          心の置き場所や考え方をグラフや表にするのはいいんだけど、結局小難しくなって
          名言のような指標になる言葉のほうが残っているんだよね。
          今昔の話ではなくアメリカ式のせいかもしれないけど、分析に頼りすぎなくてももっとシンプルにいえるだろう?と。

          まぁこの辺は好みの差だとも理解している。

          親コメント
    • by Anonymous Coward

      結論がどこから来たのかよくわからないけど、
      無駄遣いのためであろうと発達は発達じゃないですか? 衰退ではなく。

      # 無駄遣いは、いい意味で馬鹿だなとは思う

    • by Anonymous Coward

      おバカなやつ見てると幸せそうに見える。
      頭いいやつほど色々大変そうだなとか思う。

  • by Anonymous Coward on 2012年11月15日 19時03分 (#2273059)

    一説にはユダヤ教ではおよそ5000年前に人類(アダムとイブ)が誕生し(旧約聖書の創世記)
    キリスト教のナザレのイエスは約2000年前に生まれた(新約聖書)とされている。

    # と邪推してみる。

  • by Anonymous Coward on 2012年11月15日 19時04分 (#2273061)

    近頃の若いモンは

  • by stricting (30765) on 2012年11月15日 19時36分 (#2273089)
    昔はよかったって言ってるだけだよね
  • by Anonymous Coward on 2012年11月15日 20時20分 (#2273122)

    人類は衰退しました

  • 人間の知能を自前の脳だけに求める時点でもうおかしい。

    ミームは少なくとも2000年前よりも今の方が進化してるのは間違いない。

  • あるいは本当に優秀な人たちだけで宇宙船に乗ってどこかに行っちゃって、
    後に残された劣った人間の子孫が、現在の我々かも。

  • by the.ACount (31144) on 2012年11月17日 0時29分 (#2273923)

    結果を発表する時に浅はかな解釈を付けるのが多いね。

    --
    the.ACount
  • by Anonymous Coward on 2012年11月15日 19時04分 (#2273062)

    と紀元前から言われ続けていたことに、ついに科学的証明がなされましたね!

  • by Anonymous Coward on 2012年11月15日 19時18分 (#2273075)

    ふつう同氏の主張じゃね?
    あんまり使わないけど。

  • 群れとして行動するのに必要な能力は増えているかもしれない。
    トキやアホウドリも大きな群れで生活することに適応していった。
    個体数が右肩上がりなら、問題は起きにくいだろう。
    日本では、求職活動でも知能より協調性が重視されるのは常識だ。
    まずは、人の和を乱さないこと。そしてその他があれば、なお好し。
    人口密度の高い生活が常態化している日本人は、特にそういった環境に適応していっている可能性が高い。
    能力の高い人は、それに見合った社会に溶け込む能力がなければ、
    異端者として、道具として使われ、子孫をほとんど残せないのが当然のように思われているのかもしれない。
    群れを作って100個体で1個体同様の活動をするのなら、当然、多くの能力が余ってくるだろう。
    その代わり、個体間の通信能力は重要な要素となってくるだろう。

  • by Anonymous Coward on 2012年11月15日 20時25分 (#2273126)

    知能の低い個体の淘汰と言うよりも、生存能力を限界まで発揮する必要が無くなって来た為にそれに使っていたリソースを開放しただけに思える。

    確かに衰退なんだろうけど、最適化と捉えた方が前向きな気がする。

    • by Anonymous Coward

      テスト機だからコアブロックや大気圏突入機能とか余計なものを詰め込まれたガンダムから、ジムになったようなものか

  • by Anonymous Coward on 2012年11月15日 20時26分 (#2273128)

    TVで見た感じだと農村よりも漁村の方が頭がいいように見えるけど、これもその結果なのかね?

    • by Anonymous Coward

      「TVで見た感じだと農村よりも漁村の方が頭がいいように見える」

      などと言い出すほど退化しているんじゃないか?

  • by Anonymous Coward on 2012年11月15日 21時01分 (#2273158)

    知能の退化と関係ありそうなのは、「文字」の使用かも。
    ドルイドは、宗教、政治、自然、歴史等あらゆる分野の
    膨大な量の知識を口伝していて、文字を使うのは
    呪術的用途に限られていたらしい。
    文字を使わない他の民族も同様だったと思われる。

    文字で記録するようになって、暗唱する能力は
    かなり下がったでしょう。
    コンピュータに頼り切った現代人のように。

typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い

読み込み中...