![中国 中国](https://srad.jp/static/topics/ch_64.png)
中国の無人探査機「嫦娥3号」、月面着陸に成功 83
ストーリー by hylom
中国の月面進出 部門より
中国の月面進出 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
中国の無人探査機「嫦娥3号」が14日、旧ソ連・アメリカに次いで世界3ヶ国目となる月面軟着陸に成功した(時事通信、読売新聞、人民網の嫦娥3号特設サイト)。
嫦娥3号は嫦娥計画に基づく3機目の無人月探査機。嫦娥1・2号が軌道上からの探査のみであったのに対し、嫦娥3号では月面に着陸しての探査が想定されていた。12月2日に長征3号乙ロケットで打ち上げられた嫦娥3号は、6日に月周回軌道に到達、14日20時10分(日本時間)に「虹の入江」と呼ばれる平原に軟着陸した。月面への軟着陸は1976年の無人探査機ルナ24号以後行われておらず、37年ぶりとなる。
嫦娥3号には「玉兎」と呼ばれる探査車も搭載されており、今後は着陸機による観測に加え、探査車による地質や資源の調査が行われる見込み。
やばいなあ (スコア:4, 興味深い)
中国、人口が世界一で、科学技術にもちゃんと投資をしている。
圧倒的に人口が少ない日本は全力で研究開発に投資しないと勝てる気がしないけど、予算減らされる一方なのよねえ。
なんとかならないものかなあ。
というか、なんとかしなきゃ。
#研究開発費獲得のための資料作り中なのでAC
Re:やばいなあ (スコア:1)
危機感を持たなきゃいけないのは同意しますが、
奴ら(USもそうだけど)軍事予算と一体だからなぁ。
さっそく、月にミサイル基地を作ろうぜ!なんて言ってるし。
(旧ソ連等がさんざ失敗の上に成功したのに対し)
我々は一発で成功したと自慢していますが、それって欧米技術という
巨人の方に乗っているからじゃ。と思ったのは自分だけではないはず。
スパコンだって一位だけどプロセッサはXeonとAMDでLinuxだからねぇ
(せめてライセンス生産ならともかく)
この探査機だって中身は推して知るべし。
Re:やばいなあ (スコア:1)
> この探査機だって中身は推して知るべし。
日本がそんなこと言っても負け犬の遠吠え扱いでしょう。
Re: (スコア:0)
いや、これで一発サンプルリターンまでやったなら
寒心してあげますよって。
ギネス級のことをやってみられって。
小惑星より月の方がエネルギー的=コスト的に難しそうだけど
Re: (スコア:0)
寒心を辞書で調べた。
誤字なのかそうでないのかはわからなかったが、まぁいいや。
Re:やばいなあ (スコア:1)
>我々は一発で成功したと自慢していますが、それって欧米技術という
>巨人の方に乗っているからじゃ。と思ったのは自分だけではないはず。
中国のロケット開発を実質立ち上げて晩年まで指導していた銭学林は、後のNASAの重要な機関になるジェット推進研究所をセオドア・フォン・カルマン(機械科の子ならだいたい知ってるカルマン渦の人)と一緒に立ち上げたロケット開発の巨人なんですけどね。
まあ、銭学林は多くの業績を米国でも残していますから、欧米技術と言えばそうなのかも知れませんが。
Re:やばいなあ (スコア:1)
「二次方程式なんて生きていくのに不要」なんて言って義務教育から排除させた作家が教育再生実行会議のメンバーだし、科学技術関連のトップの大臣がホメオパシーやEM菌のような似非科学信仰者だったり、国のトップの人も親学なんて推進したい人なんだから、日本の技術力振興に期待するのが間違いなんじゃないかな。
アベノミクスってのも、企業が売り上げに対して人件費を大幅に削減できるようにして経営層の利益が増えるようにしてるだけだから、研究開発予算なんか減らされるでしょ?
中華帝国 (スコア:0)
次は月面の領有権を主張するんですね。
Re:中華帝国 (スコア:2, 参考になる)
一応,宇宙条約と言う月面の領有権は主張しない取り決めがあって
中国も含めて世界的に同意が取れている
ただ,たとえば月に埋まっているレアメタル等の採掘権はまだ話し合いが進んでいない.
100年とか200年後には,人類が宇宙に進出している可能性が大いに有る訳で
今のうちに月面に探査機や人類を送り込んでおく事は
将来,採掘権等の交渉を有利に進めるための材料には成ると思う.
Re: (スコア:0)
予算減らされるような資料作ってるからじゃねえの?
日本の科学者や技術者って正論や理屈を並べて「以上よりこれに予算つけないお前らの方がおかしい」って資料しか作らないじゃん
そして予算が減ったら減ったで余計な努力して余計な結果を出すから「ああ、こいつら予算無くても出来るんじゃん」って思われてんだよ
ほんと日本の科学者・技術者って金勘定が下手
Re: (スコア:0)
科学技術開発について、正論を展開しても予算が通らない国ってのも、まあ、絶望的だけどね。
自分たちの科学的素養を棚にあげて、「俺らにわからないことは必要がないものだ」って判断しちゃう人たちが予算決めてるんだから仕方ないのか。
擬人化 (スコア:3, 興味深い)
嫦娥3号と玉兔号の擬人化画像を見つけたので貼っておきますね。
http://tysontan.deviantart.com/art/CLEP-Team-2-419725383 [deviantart.com]
左から、玉兔号(走行モード)、玉兔号(アンドロイドモード)、嫦娥3号、長征3Bロケットを描いているそうな。
I'm out of my mind, but feel free to leave a comment.
Re:擬人化 (スコア:1)
擬人化と言うよりケモ化と言ったほうが良いかと.
# 嫌いじゃないです
Re:擬人化 (スコア:1)
これは良いケモメカ娘。
安っぽくない。なんというか、「顧客が本当に欲しかった物」感がある。
「宇宙条約」&「月協定」 (スコア:3, 参考になる)
月利用はあいまいで、制限がかかっていないのが現状
・「宇宙条約」 あいまいだが、沢山の国が批准している(日本も)
・「月協定」 厳密だが、日本も含め批准していない。
月利用を巡る国際ルール「宇宙条約」&「月協定」とは? [yahoo.co.jp]
報道まとめ… :-) (スコア:2, 参考になる)
あたしゃ粘着質かとも思ったが、とりあえず関連報道です。
中国の月面探査は資源、軍事が狙いか 「月面の権益」で日本出遅れの声 : J-CASTニュース [j-cast.com]
月探査「嫦娥5号」を17年前後に打ち上げ…中止説を否定=中国 2013/12/16(月) 13:12:22 [サーチナ] [searchina.ne.jp]
【中国BBS】万歳! 嫦娥3号の月面軟着陸の成功に喜びの声 2013/12/16(月) 16:36:12 [サーチナ] [searchina.ne.jp]
レコードチャイナ:月面着陸報じた国営テレビ女子アナに質問殺到=「貧しい子が... [recordchina.co.jp]
時事ドットコム:中国無人探査車、月面に=着陸の嫦娥3号から分離 [jiji.com]
時事ドットコム:民族の成果を誇示=月探査、早期の成功宣言-中国 [jiji.com]
時事ドットコム:中国探査機が月面着陸=3カ国目、無人車搭載 [jiji.com]
時事ドットコム:「通行証」手に入れよ=宇宙権益確保訴え-中国紙 [jiji.com]
中国の「玉兎号」 月旅行を開始(ビデオ): The Voice of Russia [japanese.ruvr.ru]
中国の嫦娥3号が月面軟着陸に成功、ソ連・米国に続き3番目 2013/12/14(土) 22:33:17 [サーチナ] [searchina.ne.jp]
レコードチャイナ:無人月探査機「嫦娥3号」、月面着陸に成功―中国 [recordchina.co.jp]
時事ドットコム:14日夜、月面着陸へ=中国の無人探査機 [jiji.com]
中国初の月面無人探査車「玉兎号」はこんな形=北京で模型公開 2013/12/12(木) 11:44:03 [サーチナ] [searchina.ne.jp]
中国、月を「デス・スター」化する計画: The Voice of Russia [japanese.ruvr.ru]
レコードチャイナ:嫦娥3号が月面着陸までに8日間月を周回する理由―中国メディア [recordchina.co.jp]
中国、月面探査機発射成功も有人着陸計画は先送りか=中国報道 2013/12/06(金) 14:27:55 [サーチナ] [searchina.ne.jp]
レコードチャイナ:中国が有人月面探査中止か、嫦娥5号は開発されず?―米華字メ... [recordchina.co.jp]
中国月探査機・嫦娥3号の“落とし物”、江西の村に墜落 2013/12/03(火) 09:24:25 [サーチナ] [searchina.ne.jp]
中国小学生たちも「宇宙への夢」、月探査機・嫦娥3号打ち上げで 2013/12/03(火) 10:33:31 [サーチナ] [searchina.ne.jp]
ロケット残骸が農家直撃、稲もみ粉砕=中国、月探査「嫦娥3号」 2013/12/03(火) 16:27:21 [サーチナ] [searchina.ne.jp]
レコードチャイナ:韓国も「嫦娥3号」の打ち上げ成功に注目!=「我々はいつ月に... [recordchina.co.jp]
レコードチャイナ:月探査機打ち上げ、残がい民家直撃=住民が賠償請求―中国 [recordchina.co.jp]
時事ドットコム:ロケット残骸、民家に落下=月探査機打ち上げ-中国 [jiji.com]
中国、月面探査機乗せたロケット落下で家屋に損傷: The Voice of Russia [japanese.ruvr.ru]
インドと中国、宇宙を二分する: The Voice of Russia [japanese.ruvr.ru]
嫦娥ってどういう意味かと思ったら (スコア:1)
日本で言えばかぐや姫号って感じですかね。
Re: (スコア:0, フレームのもと)
盗んだり逃げたりしてるところが中国らしいなぁ、と思いました。
Re: (スコア:0)
竹取物語のかぐや姫も、月から追放された罪人ですし。
不老不死の薬とか、神話というか古い創作物は場所が違っても共通するモチーフが多くて面白いです。
まあ人間、考えることとか憧れることは皆同じなんでしょうねぇ。
Re:嫦娥ってどういう意味かと思ったら (スコア:1)
★古本『竹取物語』校訂本文★(新井信之氏旧蔵・文化十二年書写本) [asahi-net.or.jp]
かぐや姫は、罪をつくり給へりければ、かくいやしきをのれがもとに、しばしをはしつるなり。
岩波文庫 [seesaa.net]版であれば49ページ。
Re:嫦娥ってどういう意味かと思ったら (スコア:1)
でも、弟の非行化を嘆いて、引きこもりになった姉は居たような。
(姉の引きこもりは、弟の非行化を超える迷惑をかけてたような)
Re:嫦娥ってどういう意味かと思ったら (スコア:1)
最高神が引きこもりなんて、とても日本らしいじゃないですか。
Re: (スコア:0)
え?
債務が残っているのに踏み倒して月に逃げようとして怒られ、弁護士事務所チェーンを教えてもらったりしてない?
嫦娥5号はキャンセル? (スコア:1)
中国が有人月面探査中止か、嫦娥5号は開発されず?―米華字メディア [yahoo.co.jp]
嫦娥3号の成功の影で、中国政府内部でもさすがに予算問題やらでもう月探査はいいんじゃないか、と言う声が上がっているという情報も・・・。
(もっとも、公式には否定されていますが。)
どこかの島国のように、ある程度のところに行き着くとこういう意見が増えてくるんでしょうか?
Re: (スコア:0)
> どこかの島国のように、ある程度のところに行き着くとこういう意見が増えてくるんでしょうか?
なぜ島国限定なんですか?
Re: (スコア:0)
>なぜ島国限定なんですか?
その島国以外のことは良く知らないので。
Re: (スコア:0)
なんでそんなぼやかした書き方をしてるのか理解できん。
「日本のように」と書いてはいかが?
Re: (スコア:0)
この方が食いつきがいいんですよ。
はっ
画像プリーズ! (スコア:0, 荒らし)
とりあえず、驚くのは月面の画像が公開 されてからにします。
90年代レベルの荒い3DCGを出して、着陸に成功しました、
と言われても今どき中国人ですら信用しませんよ。
仕込みのレベルが低すぎです。
月面を模したスタジオの準備が間に合わないにせよ、
喜びに溢れる管制スタッフ、なんてのはいくらでも撮りようが有るんですから。
Re:画像プリーズ! (スコア:1, 参考になる)
ググればいくらでも出てくるのに、これだからネトウヨはw
AMAZING Exclusive: Chang'e #3 Jade Rabbit Lunar Mission RAW Landing FOOTAGE [youtube.com]
Re: (スコア:0)
これが、「90年代レベルの荒い3DCG」ってやつでしょう。
Re: (スコア:0)
おめでとう (スコア:0)
50個を超えるコメント(現時点で)のなかで、すなおに「おめでとう」って言ってるのがひとつもないのがなんとも。
Re:おめでとう (スコア:1)
それよりも長征5型ですよ。今年の打上げの筈だったんですがねえ。
純粋に宇宙機打上用として作られた、液酸ケロシンのLEO25トンとかGTO14トンなんかのヘヴィリフターで、wktkして待ってるんですが…。
コンポーネント流用の長征6と7が今頃出来てきた
http://kosmograd.jp/china-unveils-cz-6-cz-7/ [kosmograd.jp]
所を見るともう少し先、来年末くらいになりそうなんでしょうか。
Re:今日と明日と昨日と今日を行ったり来たり (スコア:2, すばらしい洞察)
日本もそうやって、アメリカが得意だった半導体や自動車を日本の技術にしていき、そして世界を席巻した。
今や日本の半導体は見る影もなく落ちぶれてしまったが、それはまた別の問題。
Re: (スコア:0)
半世紀前は戦後ですよ
未だに脳みそが1995年ですか?
Re: (スコア:0)
それだと戦中ですよ。
Re: (スコア:0)
太平洋戦争が正式に終わったのは、「日本国との平和条約」が発効した1952-04-28だ。
少なくとも1945-08-15や、1945-09-02(対連合国降伏文書への調印日)と断言できる程、単純なものではない。(学校ではろくに教えていないが、この辺のマイナーな日付順を当てる入試問題は、阿鼻叫喚を呼んで楽しいなぁ)
ついでに鉱石ラジオの鉱石は、鉱石に含まれる天然半導体の整流作用を利用したもので、一世紀近い歴史がある。
Re: (スコア:0)
その理屈だと、ソ連や中国などがサンフランシスコ平和条約に参加していないので、戦争状態が終わったことにならんぞ。
Re:今日と明日と昨日と今日を行ったり来たり (スコア:1)
何言ってんの。
理由つけてやらないより、やったもん勝ちです。
やはり月は大気が澄んでるから。。。 (スコア:1)
大気汚染の無い所に行きたいんじゃね?
Re: (スコア:0)
月面ではマスクなしで呼吸できるのか。
Re: (スコア:0)
まぁ中国なら一人ぐらいそういうことをできる奴がいるかもしれん
Re: (スコア:0)
月で行きていけるぐらいなら、
大気汚染しても平気じゃんw
Re: (スコア:0)
大気汚染どころか大気そのものが有りませんがな~
# そんな極端な行動とる人たまにいるけど、さすがに・・・
Re: (スコア:0)
いやぁ、人権問題が煩くて先進国で有人機計画を今はやれないでしょう。
(それなりに実績を積んでいた人間が宇宙に行く手段が次々と終了している気がする)
#50年前の人権意識ではやれたでしょう。おそらく50年後の人権意識でもやれるでしょう。(背に腹は変えられなくなって)
Re: (スコア:0)
オリオン宇宙船やドラゴン宇宙船で再び有人宇宙飛行を計画しているアメリカは、成功すれば先進国ではなくなると。
Re: (スコア:0)
月に行くのが最終目標だと誰が言った?
Re: (スコア:0)
中国の宇宙開発は過去に様々な失敗・事故を繰り返したあげく、実力本位の組織体制に改革してまともになったとか
というわけで月面着陸に成功したのは見事なものだが、地上ではろくに事故調査もせずに事故をおこした鉄道車両を土に埋めるようなことをまだやっているのが何とも
一部では突出した技術力を持ちながら、国全体としてはまだまだ駄目駄目
(まあ日本の原発開発だってまだ中国並みか)
Re: (スコア:0)
リソースは潤沢、ロケットやブースター落着への抗議も圧殺できるのは、ロケット技術者の理想郷。
但し失敗すれば、良くて強制労働収容所送り、運が悪ければ(見物に来た太子党を巻き添えに事故った場合等)一族郎党銃殺か。
世の中良く出来ているわ。
と、漁民に遠慮しければならない国から思う。