パスワードを忘れた? アカウント作成
10813629 story
サイエンス

早稲田大学、先進理工学研究科の全博士論文を調査へ 77

ストーリー by hylom
広まる波紋 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

早稲田大学が先進理工学研究科の全博士論文 (約280本) を対象に、盗用などの不正の調査を行うことにしたそうだ(読売新聞)。7月頃までに予備調査を行い、悪質な不正が疑われる論文は更に精査するとのこと。

早稲田大学の博士論文ではSTAP細胞を巡る騒動の中、小保方晴子氏の博士論文において海外ウェブサイトからの大規模な盗用が行われていた疑惑が挙がっている。この件は早稲田大学が既に調査を開始しているが、小保方氏以外の博士論文にも、現時点で23本に盗用疑惑が指摘されているという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by saitoh (10803) on 2014年04月07日 16時02分 (#2576976)
    単純に学位を取り消してそれで済むのかと言うと、取り消された側が泣き寝入りしなかった場合は早稲田もただではすまないと思いますよ。 二つ可能性があると思ってます。

    ①学生が手抜きをして、指導教員も審査委員も見逃した
    ②「そこはコピペでいいから」と指導教員が指導した。審査委員も同じ文化圏だったので問題視せず

    それと、A 研究成果は足りていてD論の書き方だけ悪かったのか、B 研究成果そのものにも捏造等があったのかも気になるところです。

    で、①A の場合: 審査がまともに行われていれば、「審査員から駄目出しされて修正して合格レベルに達する」っていうごく普通の経過をたどっていたはず。 入試の採点ミスで×が○になってたことが判明しても合格取り消しにしたりはしませんしね。

    ②の場合がもっと大変で、こっちだと学生は(ほぼ)完全な被害者。もと学生から大学が訴訟されたらかなり苦しいことになるのでは?

    早稲田大学は最低でも「学位論文の書き直しの指導は無償でします」くらいのことはしないとまずいんじゃないかなぁ。

    「そこはコピペでいいから」と指導した教員がもし居たとしたら、懲戒免職くらいにしないと業界内で示しがつかないような。

  • by Anonymous Coward on 2014年04月07日 13時12分 (#2576797)
    博士号を持っていると付くはずの手当が給与に反映されていなかった、という話はちらほら聞く。
    特に、ポストに就いてから博士号を取った場合なんかに多いらしい。

    本人の申告漏れの場合は残念でしたで済まされたり、事務側のミスだったら遡って支払われたり、
    手続き的に遡り支給が不可能だから本人の確認漏れと言うこともあるしと支払われなかったり、対応は大学によってまちまちだとか。

    逆にこの件の場合だと、博士号が取り消された結果、その間、支払われていた給与の返還が求められたりする可能性もあるのかな?

    博士号を持っていることが昇進や採用の条件になっている准教授のポジションだった人が、
    遡って、その条件のない助手・助教へ降格されて、その給与の差額分も返還が求められるとかも。
    • by tty01 (46299) on 2014年04月07日 13時45分 (#2576826)

      博士の取り消しでなくて、偽学位の場合だと、解雇されて、翌年講師で採用っていうのがあるみたい。

      http://degreemill.exblog.jp/15824587/ [exblog.jp]

      >日本では、2007年、米国人准教授(英語担当)が、ディプロマミルの博士号を使用して採用されたことが発覚し、博士号を採用条件とした雇用契約を取り消されいったん免職となり、翌年、博士号を条件としない講師として再雇用されたケースがある。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      「あなたは本来生まれてこないはずだったので、遡ってこれまでの人生の全利益を返還しなさい」

      • by Anonymous Coward on 2014年04月07日 13時44分 (#2576825)

        赤字です

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          じゃあ社会に与えた損害を賠償しなさい。

          • by Anonymous Coward on 2014年04月07日 13時55分 (#2576839)

            僭越ながらこの子種でお返ししとうございます

            親コメント
            • by Ryo.F (3896) on 2014年04月07日 14時50分 (#2576894) 日記

              君のプロフィールじゃ、一本(?)50円がいいとこだな。
              損害総額は、50,000,000だから、ええと、1,000,000本ほど抜いてきてもらえるかな?
              抜くための必要経費? そんなもの認められるわけないじゃないか。
              …仕方ないなあ。俺の秘蔵の『薔薇族』『さぶ』のバックナンバーを貸してやるよ。特別だぞ。
              これからは俺のことを「兄貴」と呼ぶんだ。いいな?

              (時は流れ、何とか1,000本ほど納入した頃)
              君の子種、在庫がダブついてるんだよ。このままじゃ赤字だ。
              会社に与えた損害を賠償しなさい。

              親コメント
  • by Anonymous Coward on 2014年04月07日 13時43分 (#2576823)

    私立は学生の数に対して指導教授の数が少なすぎるんだよ。
    教授の数が少ないから学科、学部での会議や雑務の割り振りが増えて、学生の面倒なんてまともにみれなくなる。
    それでいて、大学が格式を重んじて英語で学位論文を書けとか言い出すと崩壊する。
    面倒を見れないから、コピペでも形式を整えた論文を提出されても、チャックができない。

    私は国立で、しかも特殊な環境で博士課程をやっていたから、この点では優位だった。
    助教が毎日、書き終えた部分を今までのミーティングの資料や実験ノートとつきあわせてチェックする。
    別の助教と准教授が毎週、文章の詳細や技術手法をチェックする。
    そして、教授に毎月、最終チェックをして、なぜか助教も一緒に怒られる。
    これを3、4ヶ月やって何とか完成したよ。

    少なくとも、大学院生あたり一人はつきっきりになれる助教がいないとまともなチェックはできないんじゃん?
    それと、ミーティングをまともにやっていない研究室は大概残念な結果になる。

    • by Anonymous Coward on 2014年04月07日 14時20分 (#2576862)

      なんつー過保護な研究室だ…。

      私も国立ですが、博士論文は提出まで完全放置でした。
      卒論・修論は、先輩方からの指導を受けられますが、先生方は、審査まではノータッチでした。
      教授・准教授曰く、「我々は審査を行う立場だから、事前のチェックはしない」と。
      至極当然の話で、学位論文とディフェンスで、博士号にふさわしい人物かどうかの審査を行うのだから、
      審査前に、その学位論文に主査・副査のチェックが入っていてはダメでしょう。
      公聴会も、自主的にラボの学生を集めて発表練習はしましたが、先生方は絶対に参加しません。

      もちろん、研究に関するミーティングやディスカッションはみっちりやっていますし、
      journal paper等は密なチェックが入り、鍛えられますが、
      学位論文の審査は、その「鍛えられたかどうか」をチェックするという側面もあります。
      先生方の助けを借りず、一人で一からまともな論文を書けるかどうか、ということです。

      親コメント
      • by saitoh (10803) on 2014年04月07日 15時41分 (#2576953)
        論博じゃないんだから。何のための博士課程の授業料なんだ??ちゃんと指導するのが当たり前でしょ。放置して審査するだけなら、授業料全学返して論文博士の審査料だけうけとるべき。
        親コメント
        • by Anonymous Coward

          > もちろん、研究に関するミーティングやディスカッションはみっちりやっていますし、
          > journal paper等は密なチェックが入り、鍛えられますが、

          学位論文のチェックを主査・副査が行うのは、試験の解答を事前に教えるようなものでしょう。
          元コメの#2576823 は、#2576904によると、主査・副査が指導したわけではないそうなので、セーフですが。

      • by Anonymous Coward

        まぁ。特殊な環境なので、、、
        要するにみんな久しぶりの大学院生を構いたかったみたいですけどね。
        ポスドクまで入れると40人位の研究室に2年に一人くらいしか学生が居ませんからw。

        そして、残念ながら主査副査ともに関係者は学位審査には関われない方式なんです。
        しかも、外部の人も必ず加えないといけないので面倒なこと、この上ないです。
        学位審査は審査会が厳格に行うので、それに対して指導教官は学生を指導して補助するってのが、大学の方針です。
        一人前の研究者のスタート地点をどこに設定するかの違いが、各大学、各分野に存在すると思います。

        多分、あなたの研究分野では"博士号=研究者"とみてもらえるのかもしれません。
        私の分野の場合、博士号を取ってもまだまだひよっこで、研究者とすら見てもらえません。
        "博士号=研究者見習い補佐代理"くらいの扱いでまだまだかわいがられます。

    • by Anonymous Coward on 2014年04月07日 15時01分 (#2576909)

      教える側の資質と、大学組織の運営と、学生の意欲辺りが、三位一体で縮小再生産を続けてる感じですかね。
      過去のブランドで学生の頭数が維持できても、こうやって本質が崩壊し始めているんでしょう。
      ホリエモンさんでしたか、東大以外は無意味なんで今すぐ辞めちゃえ、みたいな事仰ってBuzってましたが。
      教育リソースの品質維持という面でも、一極集中の未来へ進んでるのかもね。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2014年04月07日 12時48分 (#2576784)

    実験レポート程度ならともかく、論文はやばいよ。
    ガクブルしてるひと多いんだろうなぁ…

    ただ、ネイティブ英語丸写しで気が付かないとか
    指導教官の方の責任も相当大きいと思うんだけど。
    つーかよんでないよね、それ。

    • by nemui4 (20313) on 2014年04月07日 14時55分 (#2576900) 日記

      >実験レポート程度ならともかく、論文はやばいよ。

      もう、この時点でOUTにしてほしい。

      学部の学生までだとその程度でしかないし価値も無いんだろうけど、そこを認めちゃうとどうしようもなくなるしなぁ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      「そろいもそろってフシ穴でした!だから取り消し!」
      とか、最高学府にあるまじき逆ギレですね。

      これが入試の採点ミスなら全員正解なのに。

      • Re:これはひどい (スコア:4, すばらしい洞察)

        by fcp (32783) on 2014年04月07日 13時11分 (#2576796) ホームページ 日記

        もしも本来出すべきでない学位を出してしまったのなら、それを取り消すことは大学の責務だよ。いったんしたことの誤りをどうしても認めないという方がよっぽど「最高学府にあるまじき」態度。

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2014年04月07日 13時08分 (#2576794)

        そりゃ、正解のあるテストと違って、研究の世界はある程度の信用を前提に積み
        上げてくシステムだからね。それを崩す輩には厳しく当たるのは当然でしょう。
        そもそも問題の本質は『採点ミス』じゃなくて、『カンニング』なんですよ。あとから
        バレたら入学取り消しは当たり前でしょうが。『見逃したこっちが悪いので合格です』
        なんてあり得ない。

        しかも、学位は外部に対して意味を持つものなんだから、エセ博士放置されても
        無責任すぎて困りますわ。

        親コメント
        • by Anonymous Coward
          そいえば高校の不履修問題ってどなったんだろね。
          あんまり厳密なこと言ったら、そもそも大学の入学資格満たしてない人のが多いんじゃねぇの。
    • by Anonymous Coward

      卒業論文とかもチェックしだすと大変なことになるだろうけどなあ
      早稲田以外で。

  • by Anonymous Coward on 2014年04月07日 13時44分 (#2576824)

    学生の論文なんぞいい加減にやってるところも多いだろうに、
    たまたま同じ学科で目立ってしまった人がいたばっかりに。

    これで博士号剥奪される人がいたら、不運を嘆くしかないな。

    • by prankster (12979) on 2014年04月07日 13時54分 (#2576836)
      私は自分で新しいネタを見つけて学位論文を書いたので先輩の論文のコピペとか既往文献のコピペは一切ないんですが、研究室で何年も続いているテーマの一部を担った人だとコピペが結構ありそうです。

      >これで博士号剥奪される人がいたら、不運を嘆くしかないな。
      怯えている人いるかも。
      # 早稲田というと不正入試発覚で入学に遡って学籍抹消という事件を思い出します。単位取得とか卒業は自力で勝ち取った人もアウトだった。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2014年04月07日 15時15分 (#2576925)

        http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=78225 [recordchina.co.jp]
        早大の中国人留学生に対する学位取り消しに異議=神田外語大教授「著しく不公平な決定」―日本

        >2013年10月23日、早稲田大学が、中国籍の晏英(イエン・イン)氏が提出した論文から盗用とみられる個所が数多く発見されたとして、同氏に授与していた博士学位を取り消すと発表した問題

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2014年04月07日 21時39分 (#2577272)

        そんな研究室伝統のテーマだったら参考文献にきちんと入れて引用すりゃいいだけだ

        親コメント
        • by prankster (12979) on 2014年04月08日 7時40分 (#2577479)
          その通りなんですが、今話題になっているのは引用の要件を満たさない場合の話だと思います。
          実際、研究の経緯とか意義についてよくまとまっている先輩の論文とか総論があると、コピペとはいかないまでも一部書きうつしたり要約を自分の文章のように書いてしまう人はいてもおかしくないと思います。
          親コメント
    • by Anonymous Coward

      博士論文だとどっかの論文誌に投稿してピアレビュー通ることが条件になってると思ってたんだけど最近はそうでもないの? いい加減な論文に付き合わされるレビュアーもいい迷惑だな。

      • by Anonymous Coward on 2014年04月07日 13時58分 (#2576845)

        博士の学位の規定は大学毎に異なる。
        博士論文の形式も大学毎に異なる。

        某大学は査読のある雑誌に3報以上で、博士論文はそれらの論文の要約でOK。
        某大学はある程度のレベルの雑誌に1報以上で、博士論文は新規に書き直さないと駄目。
        某大学は十分な研究を行っていて、それを博士論文として提出して審査を通ればOK。

        まぁ、色々だね。

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2014年04月07日 15時36分 (#2576950)

          某大学は十分な研究を行っていて、それを博士論文として提出して審査を通ればOK。

          理工学系で、査読つきの雑誌への掲載実績無しで博士号ってのもなぁ…。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            欧米だと普通だったりします。

      • by saitoh (10803) on 2014年04月07日 15時44分 (#2576955)
        小保方さんのD論に関しては、コピペしたのはbackgroundの章です。ページに制限がある論文誌の論文はそのあたり簡単にしか書かないので、それを複数連結してD論にする際に、Backgroundのところだけは新規に書き起こさないといけなかったのではないかと思いますが。
        親コメント
    • by Anonymous Coward

      博士論文でここまで酷いのは (少なくとも国立大には) ないと思いますよ。
      なんでこんな代物が審査を通ってしまったのか、いまだに信じられません。

      不運でもなんでもなくて、自業自得です。

      • by tty01 (46299) on 2014年04月07日 23時03分 (#2577352)

        東大なんて全376ページのうち149ページに盗用が見つかったセルカンがいる。
        EMの大元だったり、ホメオパシーが蔓延る琉球大なんてまともな学問教えてなさそうなところがある

        国立でも叩けばいくらでも怪しいのは見つかるのでは?

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        自業自得だってのは同意だが、早稲田以外か早稲田でもその学科以外で
        似たようなことして学位とった人は平気なわけで、不運であることには変わりない。

        • by Anonymous Coward

          調査の結果次第ではもっと調査範囲が広がってくんじゃないですかね。

          ただ、小保方さんレベルのことをやったら普通は指導教官や審査員にバレるので、似たようなことをしても学位は取れないです。
          D論の指導や審査がここまで杜撰な大学・研究科はそうそうないと思うので、他所にはそんなにいない、と思いたいですが……

          • by Anonymous Coward on 2014年04月07日 16時37分 (#2577003)
            実作業としては、読まずに審査済みの判を押すとか、似たような大ざっぱさで進むのはよく見かけるけど、
            それは、よくよく関係者を信用できた場合の話に限る。

            まともな人ほどその辺りは敏感で、まず、周りを信用できる人間で固めた上で、
            それでも混ざる怪しい書類だけはちゃんと読んでチェックしたり。

            それを色んな意味で三流な人間が見よう見まねで表面だけ真似すると、こういう火種を抱えることになる。
            親コメント
          • by Anonymous Coward

            早稲田より格上の大学って帝大か私立なら慶応くらいでしょ。
            他が杜撰じゃないとは到底思えないんだが...

            • by Anonymous Coward

              格 (?) の上下はさほど関係ないですね。
              私の知ってる範囲では (工学系ですが)、地方国立大や私大でもここまで酷いD論審査を見たことはないです。

              # 卒論や修論では、まあ素通しに近いことをやってるのを見たことがありますが……

    • by Anonymous Coward

      まあ個人的な感情としては不運だなと思うけど、そもそも日本の大学は入るの難しくて出るの簡単すぎるから、そういうのを是正するきっかけになればいいんじゃなかろか
      すでにコピペがバレてネットにさらされてる人も結構他大学で助教や准教授やってる人いるから、影響がひろがって、大学改革になったりしないことも無いと思う

      まあ、俺の見せられたもんじゃない卒業(学士)論文にまで手が及ぶことはないと思うので他人事

      • by Anonymous Coward

        修士論文は公開されると聞いて怖気づいて
        論文出さずに卒業させてもらった私にも他人事だわ。

        論文なしで修士くれる学校があるんだから、
        コピペ論文で博士くれる学校があってもちっとも不思議じゃない。

  • by Anonymous Coward on 2014年04月07日 13時51分 (#2576834)

    世界最大の論文盗用検知システム「iThenticate」(アイセンティケイト)
    費用は年300万円と80万円の2コース。
    http://mainichi.jp/select/news/20140322k0000e040193000c.html [mainichi.jp]

    意外と安い!

    • by Anonymous Coward

      「監修:11jigenさん」とかついてたら信頼性高いな。

      • by Anonymous Coward

        11jigenさん様って一人じゃないかも知れない。という話をネット記事で見た。
        すらどは見てないのかなあ?

      • by Anonymous Coward

        > 小保方氏以外の博士論文にも、現時点で23本に盗用疑惑が指摘されているという

        これを指摘しているのも、もちろん11jigenさんね。
        http://stapcells.blogspot.jp/2014/03/blog-post_15.html [blogspot.jp]

        # タレコミからはリンクを削られてしまったので。

typodupeerror

最初のバージョンは常に打ち捨てられる。

読み込み中...