パスワードを忘れた? アカウント作成
12065324 story
地球

カルフォルニア州、下水処理水を飲料用として使うことを再検討 36

ストーリー by hylom
大地を通せば大丈夫 部門より
taraiok 曰く、

マーケティングの観点から言えば、下水処理水を飲料水として販売することは難しいとされる。どうしても不潔な印象をぬぐい去れないためだ。しかし、カリフォルニア州では壊滅的な干ばつにより、先月から取水制限が行われるようになり、従来は避けられてきた下水処理水を飲料水として使用することが検討されている(The New York TimesThe Horizon of ReasonSlashdot)。

ロサンゼルスでは2000年に下水再利用プラントを完成させたことがあったが、一般市民の反対により計画は凍結されたことがある。現在、この計画を復活させることを検討中だという。それにあたって当局は、オレンジ郡で行われている取り組みを市民に啓蒙しているという。オレンジ郡では精製水を直接市民に提せず、地下の帯水層に供給し、自然水によって薄める形で供給する形を取っている。これにより、市民には「精神的なバッファ」ができ再生水が受け入れられたという。現在、オレンジ郡では1日7000万ガロンの汚水再生水の利用が行われている。ロサンゼルスも同様の方法で下水処理水の利用を進めたい考えだ(89.3KPCCThe Orange County Water DistrictLos Angeles Times)。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by NOBAX (21937) on 2015年05月16日 8時02分 (#2815278)
    下水の再生水をニューウオーター(3次処理水くらいか)として活用しています。

    下水といっても不純物を取り除いていって、上水かもしくはそれ以上の水質にすることは
    技術的には難しくありません。
    コストがどちらが安いかという選択になるわけです。

    ISSでも水再生 [astroarts.co.jp]は行われています。
    • シンガポールの NEWaterは「実用化」済みですが、やはり用途は 工業用水・空調・渇水時の貯水池への流し込みだけのはずです。カリフォルニアの本件における提案の「帯水層へのリチャージ」に近いですね。処理済みう◯こ水を上水に直接混ぜ込むレベルの実用化は、水道局レベルではまだどこもやっていないでしょう。

      なお、NEWaterの水質は全く問題ありません。工業用途の一部では、飲用よりも厳しい基準が要求されるそうです。展示会などでは、販促目的でウォーターサーバーやペットボトルで NEWaterを配っています。自分も飲んだところ、無色透明で味も臭いもなく、冷やして飲むと普通に美味しかったですよ (多分、飲用製
      • 直接混ぜ込むレベルはないでしょうが、貯水池経由はあります。
        シンガポールの友人は水道に下水処理水を混ぜて飲ませていると言っていましたし、
        そういった記事 [asahi.com]もありますよ。
        あのアサヒの記事なんで信憑性は?ですが。

        あと、日本の水再生センターでは再生水を販売しているところ [yokohama.lg.jp]があります。
        公園の散水や道路清掃などに使うようです。
        親コメント
  • 聖水と思いなさい (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2015年05月16日 9時21分 (#2815299)

    むしろ最高のご褒美。

    • by maia (16220) on 2015年05月16日 16時44分 (#2815436) 日記

      下水と言うと、尿に含まれる女性ホルモンなど環境ホルモン、抗生物質や諸々の医薬品、化粧品の成分など、色々あるようですが、概ね90%くらいは(モノによるけど)分解処理できるみたいだ。残り10%は知らない。

      尿だけ(あるいは糞尿?)を別途処理して問題の成分の濃度を(下水に混ぜる前に)減らした方がいいという話もあるかも。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      レモネードだろ。分かってる。

    • by Anonymous Coward

      スコアついてる。さすがジャパニーズだわ。

    • by Anonymous Coward

      crazy...

  • 飲用できる上水にするのでは完璧に近い浄水が要求されてコストが高くつくし、反対運動などにも合って政治的に中止されてしまうとどうしようもないので、リサイクルされた水は中水道 [wikipedia.org]を整備して利用すべきなのでは、と思います。
    • by Anonymous Coward

      他の方も言っていますが、そのコストは「下水の上水浄化」単体で見ても意味がない
      上水として水質が確保されているのなら、他の水源の上水浄化や飲料水移送のコストとして比較して「下水の上水浄化」が安ければ問題ないでしょう
      日本だって上流の街の下水を処理して河川に戻し下流の街の上水としているところはあるんだから
      今回の件もこれと同じようなことでしょ

  • by Anonymous Coward on 2015年05月16日 6時41分 (#2815265)

    愛媛「水がないならオレンジジュースを出せばいいじゃない」

  • by whitedog (12102) on 2015年05月16日 9時54分 (#2815309)
    もちろん飲料水も深刻な問題ですが、農業にも影響が大きそうです。

    United States Drought Monitor [unl.edu]を見てみるとアメリカ中西部では程度の差こそあれ、かなり広範囲に干ばつが広がっています。
    カリフォルニア州で過去に例のない干ばつが継続 [alic.go.jp]という農畜産業振興機構の記事を読むと、今のところ農業への影響は限定的の様です。
    これは地下水の汲み上げによる灌漑に頼るところが大きいようで、それに対しカリフォルニアの水はあと1年分 [goo.ne.jp]という観測も出ています。
    水源として山岳地帯の雪が重要な役割を果たしているそうですが、この様子 [huffingtonpost.jp]ではどうにも出来ないでしょう。
    全米の野菜生産で大きな割合を占めるカリフォルニア州の干ばつは食料の問題 [goo.ne.jp]を呼び起こす可能性もあります。
    TPP交渉の話題に上ったカリフォルニア米も水がなければ栽培できず、ここにも影響が出るかも知れません。
    干ばつ被害は約22億ドル [innoplex.org]という記事もあり、財政状況が芳しくないカリフォルニアとしては嬉しくない状況が続きそうです。
    農業関連の失業も増えそうですし。

    国立環境研究所の「アメリカ海洋大気庁、カリフォルニア州の現在の干ばつは、自然の海洋・大気パターンによると発表」 [nies.go.jp]を見ると
    干ばつの原因は気候変動などという大げさなものではないと判断しているみたいですね。

    #スラドにはカリフォルニア在住の方もおられると思いますが、現地レポートなどコメントいただけると参考になります。
  • こんなの [curazy.com]があるそうですが
    試された方います?
    トイレの水も飲めるようになるらしいですけど。
    これが本当に可能なら、同じような原理で下水を浄化する装置も作れるのでしょうね。

    • by Anonymous Coward

      渇してもトイレ泉の水を飲まず(キリッ

    • by Anonymous Coward
      リンク先の浄化方法は「膜ろ過」という方法でして、小規模な浄水場(かつ、きれいな水が得られる場所)向けですが、この方法が実際に使用されています。 しかし、この方式は単にろ過しているだけなので、リンク先の画像のような使い方「も」可能ですが、実際にはすぐに詰まって使用不能になります。同じ理由で、下水処理にも不向きです。
  • 先月仕事でサンフランシスコに行った時に同僚に再生水にことを聞きました。カリフォルニアでは水不足問題は常にあるので再生水を洗濯とかに使うのはごく普通で、家庭によっては飲み水に使うとこも普通にあるらしい。でも、レストランとかで使うのはよくないので違法にしていると聞きました。
  • by Anonymous Coward on 2015年05月16日 6時26分 (#2815263)
    • ニューヨークタイムズの記事でも

       Everyone who lives downstream on a river is drinking recycled water.(川の下流に住む誰もがリサイクル水を飲んでいます)

      とある。頭で理解は出来るんだろうけど、感情の部分で受け容れ難くなってるのは、こんな風に煽ってるから [hcn.org]ってのもあるんだろうなぁ。

      #あれ?blockquoteタグ効かなくなってる?

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        頭では理解できるけど感情の部分で受け入れがたい、というのは誰にでもあるけど、
        そういった感情を理解した上で、それでも頭で理解して受け入れてほしいことって、
        たくさんあると思うんです。
          
        感情を頭ごなしに否定するとかえって反発されることもあるから、うまく話を
        もっていく必要がありますね。

      • by Anonymous Coward

        blockquoteタグ自体は効いてるけど、* { margin:0; padding:0; } されてそれ以上の装飾がないので地の文と見た目区別がつかなくなってる

    •  日本の場合、大きな川の上流は過疎地が多いので、生活排水を流しても希釈されてしまうから上水に使えるような気がしますね。  これが上流に大都市があって、工場地帯があって、という状況になると高度な処理をしないと使えなくなるのでは。
      親コメント
      • 琵琶湖周辺には中規模の都市が多くあるし、その排水を飲む京都は140万人都市。そしてその排水を飲む大阪府下の市町村。
        何十年も前から京都・大阪の飲み水のまずさは有名でした。どこまで本気だったのか一時期は確か淀川を排水用と取水用の経路に分けるという案まであったと思います。
        最近は下水・上水処理が良くなったのか、だいぶマシになったという話も聞きます。
        まさにその状況が日本でもあるということで。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      自然は人間と違って偽装しないからね

    • by Anonymous Coward

      つまり、上流の町の人間は「浄水汚染罪」を日常的に犯しているということなのか

    • by Anonymous Coward

      淀川水系なんて..滋賀県浄水場→滋賀県下水処理場→京都府浄水場→京都府下水処理場→大阪府浄水場ですからね

      • by Anonymous Coward
        最近。「下水処理場」って言わないんだよ。
        「水再生センター」
        なんと美しい響き。
  • by Anonymous Coward on 2015年05月16日 20時44分 (#2815519)

    ビルゲイが前に作っておいしそうに飲んでませんでしたっけ

    • by Anonymous Coward

      ていうかシンガポールで既にやってるよね?
      日本の逆浸透膜使って。

  • by Anonymous Coward on 2015年05月20日 5時57分 (#2817412)

    直に飲むほど変態じゃないので濾過した水を飲んでみたいんだ

typodupeerror

犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward

読み込み中...