パスワードを忘れた? アカウント作成
12571489 story
NASA

NASA、南極の氷床は厚みが増加していると発表 25

ストーリー by hylom
温暖化が進んでいないという話ではない 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

NASAが人工衛星のデータから解析を行った結果、南極の氷床の増加が減少を上回っていることが分かったという(UPIBusinessnewslineSlashdot)。

今まで南極の氷床は地球温暖化の影響を受けて減少しているとする学説が一般的だったが、NASAが人工衛星から得られたデータを解析して調べたところ、南極の氷床は1992~2001年の間に1120億トン増加し、また2003~2008年の間では820億トンが増加していたことが判ったという。

これまで、南極半島およびスウェーツ島、パイン島で氷床が増加しているという研究結果はあったが、南極東部や南極西部の内陸部においても氷床の増加は減少を上回っていることが明らかになったそうだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 一部誤訳ですよ (スコア:5, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2015年11月04日 16時23分 (#2911828)

    >これまで、南極半島およびスウェーツ島、パイン島で氷床が増加しているという研究結果はあったが、

    UPIの記事

    "We're essentially in agreement with other studies that show an increase in ice discharge in the Antarctic Peninsula and the Thwaites and Pine Island region of West Antarctica," lead study author Jay Zwally, a glaciologist with NASA Goddard Space Flight Center, said in a press release.

    該当部分は太字(引用者による)。タレこみ人は以下を「氷床が増加している」と読んだようだ
    >an increase in ice discharge in the Antarctic Peninsula and the Thwaites
    > and Pine Island region
    が、「an increase in ice discharge」なので、これらの領域で増加「an increase」しているのは「氷の排出(discharge)」。
    すなわち、これらの領域では氷床は減少している。そして、減少しているという過去の研究結果と今回のNASAの発表はこれら西南極の領域に関しては一致している、と研究代表者は述べている。

    でも、それを覆す結果が東南極で出た、ってことでニュースになっています。

    単語一個見逃すと意味が逆転してしまう、という他分野同業の英語論文読みにとってはとっても怖い他山の石、いや他南極の氷、でございました。ちゃんちゃん

  • by Anonymous Coward on 2015年11月04日 16時13分 (#2911823)

    平均気温上昇と海抜上昇は実測されていて、海水の熱膨張による体積増加分で足りない分は南極の融解から来ていると思われていたけど、そうじゃないって事は別のどこかから水が海に流れこんでるって事だよな。

    • どのくらい寄与しているかは知りませんが、北極海の氷は溶けていると言われています。
      https://ads.nipr.ac.jp/vishop/ja/vishop-extent.html [nipr.ac.jp]
      リンク先のグラフを見ると、長期的には氷面積が減少しているように見えます。
      逆に南極海の氷面積は、確かに増加しているように見えます。
      NASAからデータ提供を受けているので、多分大元は同じデータなのだと思います。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        北極海の「浮いている」氷は溶けても変わらんのですが、グリーンランドの氷がこれまで想定していたよりもかなりヤバいって話はありますね。
        何故かこのニュースを「やっぱり温暖化の影響なんてなかったんや」ととらえてる人もいるようなんですが、
        むしろ「これから温暖化が更に進めば溶けるべき南極の氷がまだ丸々温存されている」ので状況的には良くないですね……。

        • 海水は塩水なのに対して氷は真水に近いんで、厳密には、氷が溶けると水面は少し上がりますよ。
          水銀の上の氷なんかをイメージすればわかりやすいかと。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          「温暖化が更に進めば溶けるべき南極の氷」ってのが正しいのかどうか微妙という話では?
          そりゃ南極の気温が摂氏0度を上回る状況にでもなれば別でしょうが。

          温暖化による気候変動で降雪が増えることで南極の氷床が増える可能性というのは言われていて、
          そっちの説が正しいかもしれないっていう観測データがこの話なのだと思うのです。
          南極の氷床は主に陸上に存在するので、地球規模では温暖化傾向がある中で氷床が厚くなるというのは、
          温暖化することで海面上昇を抑える方向のメカニズムが働くケースがあるということでもあるわけですから。

        • by Anonymous Coward

          他の解説記事でも、温暖化の影響による海水位上昇はグリーンランドの氷の
          影響が現在の想定よりもっと大きいのではないか、再評価を~とか言ってますね。
          ただ、グリーンランドのは温暖化が直接影響よりも、フェーン現象のせい
          って見方のほうが正直正しいと思う。
          気流の変化で今まで氷があったところから水が溶け出せば、それ以外のところ
          が補おうとするのは理にかなう。そして、トータルで増えたか減ったかが問題

          解説記事のように、なんとか温暖化を説明できるようにデータを再評価しろって
          のは、科学じゃないよなぁ

      • by Anonymous Coward

        FLCN2さんのリンク先からも読み取れますが、2013年から9月頃の多年氷の体積が増加し始めています。
        一方で、年間最大値はここ10年ほどはそれほど変わっていません。
        結果として、年平均多年氷体積はここ2,3年増加しています。

        http://www.nature.com/ngeo/journal/v8/n8/full/ngeo2489.html [nature.com]

        ただ、グリーンランドからの氷床の流出が原因の可能性があるので、海水面上昇の観点からは良い事態とも限らないですね。
        ちなみに、GRACEによる重力場変化測定ではグリーンランドの氷床質量の減少は2013年から止まっているそうです。
        これも氷床の海洋流出を正確

    • by Anonymous Coward

      最近しょうべんが近くなってなぁ…

    • by Anonymous Coward

      地球本体が膨張してるだけ

      • by Anonymous Coward

        地球が膨張したら表面積が増えて海面は下がるよ

  • by Anonymous Coward on 2015年11月04日 15時38分 (#2911803)

    地球環境、大局的には寒冷化なんだっけ?
    人間活動なんて太陽活動からしたらノイズフロアレベルなので局所的揺らぎに過ぎない
    ・・・・ということなのでしょうか

    • by Anonymous Coward
      いえ、いえ
      これも地球温暖化の影響ですよ(笑
      • by Anonymous Coward on 2015年11月04日 16時58分 (#2911847)

        温暖化で溶けた氷河の水が海に流入することで海水の塩分濃度が低下。結果海流の経路が変化して地域によっては海水温が低下する可能性はかなり前から指摘されていますね。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      地球が温暖化すると気流と海流が変動して、
      赤道付近の気温が上昇して砂漠化
      北・南極付近は気温が減少して寒冷化・・・

      ってそれ、温暖化じゃくて氷河期やんけ!! 
      って突っ込んだのはBF2142だったかな?

    • by Anonymous Coward

      温暖化が実在しないと都合悪い人がいるんでしょうね

      • by Anonymous Coward

        ※温暖化があると困る派の意見

    • by Anonymous Coward

      そりゃ今は間氷期なんで、もっと寒くなる可能性あるし、氷河期終わればもっと暑くなる。
      ただ、そういう意味では今回のは高々数十年の微妙な変化なんで、これもノイズレベルでしかない。
      しかし、人類にとってはそういったノイズレベルの変化が大問題なんで一喜一憂してるわけですが。
      ぶっちゃけ太陽活動とか氷河期とかどうでもいい。今後数百年がどうなるか、そういう極短期間のノイズレベルに近い事象を把握できるかどうかの問題。

    • by Anonymous Coward

      局地的な寒冷化はありますが、
      ここ百年の平均気温は間違いなく上がってますよ。

  • by Anonymous Coward on 2015年11月04日 16時23分 (#2911829)

    去年は解けてるぞーっと言って今年は増えてるぞーて言ってる
    もっと落ち着いて報告してくれ

    • by Anonymous Coward

      落ち着くも何も、
      去年調べたところは解けてて、
      今年衛星で調べたところは増えてたという話で。
      来年もっと調査したらまた違うかもね。

      いっぺんに調べろというならじゃあ予算くれと。
      「(全体的に見れば南極は)温暖化してない」という結果がでるNASAにはもう予算来なかったりしてね。

    • by Anonymous Coward

      そいつはどうも
      アイスいません

typodupeerror

人生unstable -- あるハッカー

読み込み中...