パスワードを忘れた? アカウント作成
12614535 story
日本

気象庁の天気図がカラー化 49

ストーリー by hylom
時代に沿って 部門より
maia 曰く、

12月9日から気象庁の天気図がカラー化した。ただし白黒を選ぶ事もできる(気象庁の天気図についてexcite/時事)。

高気圧は青、低気圧は赤、台風はピンク(?)といった具合(記号の説明)。前線も色分けで見分けやすい(多分)。背景の海と陸は、色の差が少なく、輝度も抑え気味。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2015年12月12日 14時50分 (#2933691)

    緯度経度線、海岸線といった背景情報のコントラストを下げており、天気図の実質とのコントラストが上がり良かった。

    素人要望に流されるマスコミ系は、鮮やかな背景で素人目にはかっこよく映る単に色をつけるだけのカラー化をするところだが、そうではないカラー化で感心。

  • by jizou (5538) on 2015年12月12日 10時10分 (#2933568) 日記

    気圧の高さが 3Dで見えるようになのかな??
    ぐるぐる回せる立体天気図とか、楽しそう。

    カラーになって、すごく見やすくなったので、3D化もぜひお願いします。

    • Re:次は.... (スコア:2, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2015年12月12日 14時48分 (#2933690)

      むしろ3D化するのなら、縦方向は実際の縦方向(雲の高さや気温の高さ方向の分布や立体的な風向きなど)を示した方が面白そう。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        だから 必然的にそういうのはわかる人にはわかるからいらない

        • by Anonymous Coward

          わからない人にはわからないんだからいるでしょ
          ついでに自分はわかると思ってたけど実はわかってなかった人もあぶり出せるし

          • by Anonymous Coward

            わからない人は見る価値がないから無問題

            • by Anonymous Coward

              今読むことができない人にも理解してもらうと有用な情報がたくさん詰まっていると思いますけど…?おわかりでない?

              もしかして「わからない人には見る価値がない」って、ご自分のことをおっしゃってるんで?なるほど。逆にあなたのような方のために必要と言うことになりますな。

          • by Anonymous Coward

            わからない人にはわからないんだからいるでしょ
            ついでに自分はわかると思ってたけど実はわかってなかった人もあぶり出せるし

            天気図だよ?
            天気図は天気図を読める人のためのもので、読めない人は読めるようになればいい。

            わからない人にはテレビなどで説明すればいいでしょ。

            • by Anonymous Coward

              わからない人に対して説明する事で生まれる有用性を認めているのに
              ある手法は不要と論じ、特定の手法のみを推奨する理由はなんですか?

              • by chronatog (8479) on 2015年12月14日 11時31分 (#2934390) 日記

                上で粘着しているのと同じ人だと思いますが、これはある程度
                わかる人が使用する「天気図」です。

                わからない人に対しては、ここから想定される結果を提供する
                天気予報があり、また、天気図と天気予報の関連などについての
                気象予報士の解説があります。

                わからない人向けに何でも付けてしまえ、となると、これを実際に
                使用する「わかる人」にとっては不要な情報が増え、図や注釈が
                より煩雑になり、見難くなると考えられます。

                また、これまでの天気図との一貫性をそれなりに保っておかないと、
                現在の天気図に慣れたら過去の天気図を見るのにノウハウが必要に
                なってしまった、などの互換性の問題も考えられます。

                それでも天気図を改善したいと強く考えるのであれば、啓蒙精神に
                富んだあなたが、万人に認められるより優れた天気図を考案、
                提示してください。

                あなたが自分の思いつきだけを滔々と述べて、周りに
                受け入れられないと凡俗の無理解と自らの高邁な
                精神を喚き散らして暴れるようなお方でなければ、是非。

                親コメント
        • by Anonymous Coward

          私は普通の天気図から、雲の高さ・気温の高さ方向の分布・立体的な風向き、などの情報を読み取る方法を知らないんだけど、
          あなたは、それができるんですか?

          あと、「役に立つ」とか「必要だ」と言ってるんじゃなくて「面白い」って言ってるので、
          「いらない」というのは反論になってないですよ。

          • by Anonymous Coward

            >普通の天気図から、雲の高さ・気温の高さ方向の分布・立体的な風向き、などの情報を読み取る方法
            典型的なパターン(偏西風だの台風(低気圧)の渦の向きだの、それらによる上空の風の向きだの)はあるけど、
            それで全部済むならウィンドプロファイラとかバンド別衛星画像とかラジオゾンデとかは要らないのよねー。

      • by Anonymous Coward

        これ [nullschool.net]で高度ごとの風向・風量見えるけど、手で切り替えながら見た感じ、
        立体視状態でも重ねるとわちゃわちゃしそうで重ねないほうが良さ気だな―って思いました。

    • by Anonymous Coward on 2015年12月12日 19時40分 (#2933808)

      最新の3DIMAXシステムにより、究極の臨場感で天気図を御堪能いただけます。いまなら特別入場料2000円です。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      それを気圧配置から読み取るのが普通でしょ

      • by Anonymous Coward

        そもそも
        等圧線とか等高線とかは3D情報なのだが。

        • by Anonymous Coward on 2015年12月13日 8時05分 (#2933983)

          等高線は高さ軸の情報を2Dに投影したものだが、等圧線は違うぞ。
          圧力という高さ軸ではない別の軸を2Dに投影したものにすぎない。
          これを3Dの高さ軸などに投影したら面白くねって話だろう。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            3軸目を気圧と言って表現してるんだけど、3Dの意味分かってるのかな。

            • by Anonymous Coward

              #2933983氏は3次元の意味をきちんと使ってるよ。認識している空間が4次元(もしくは3.5次元)というのも、長さという同一の単位でそれぞれ直交するから。
              一方、異なる単位系を同一の図表に記述するのも、まあn次元なんだろうけど、ちょっと異なる。

  • by quililila (23086) on 2015年12月14日 1時34分 (#2934286) 日記

    部門名が「時代に沿って」となってますが、なぜ今カラーになったんでしょう。
    別の言い方をすると、なぜ今まで白黒だったのでしょうか。
    テレビがカラーになってうん十年、新聞などもカラーになってうん十年、インターネットも20年前には普通にカラー。
    報道発表資料 [jma.go.jp]をみてもカラーにしましたぐらいしか書いてないので、なぜ今なのかがよく分かりません。

    時代に沿ってというなら、20年ぐらい前にカラーになっててもおかしくないと思うんですが・・・

    • by Anonymous Coward

      ネットが高速化して鯖の容量が増えたからカラー情報も楽々配信できるとかそんな感じかな。

  • by Anonymous Coward on 2015年12月12日 8時42分 (#2933545)

    タイトルオンリー

  • なぜか (スコア:0, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2015年12月12日 8時56分 (#2933549)

    中国付近がぼやけて不鮮明になるわけですね

    • by Anonymous Coward on 2015年12月12日 11時20分 (#2933591)

      黄砂だから仕方ないね

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2015年12月12日 15時11分 (#2933701)

      衛生写真ならそうなるかもしれないが
      天気図でそうなるわけがない。

      親コメント
      • Re:なぜか (スコア:2, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward on 2015年12月12日 15時20分 (#2933709)

        >衛生写真ならそうなるかもしれないが

        汚物あつかいはひどいと思います!
        いや、実際九州の人らは大変なのかもしれないが(妄想

        もしかして貴方の言いたかったこと:「衛星写真」

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2015年12月12日 10時13分 (#2933572)

    高気圧は青、低気圧は赤、台風はピンク(?)といった具合

    こちらは文字の話ですね。

    前線も色分けで見分けやすい

    こちらの色の説明をするなら
    温暖前線が赤、寒冷前線が青ですか。

    • by ookubo (642) on 2015年12月12日 22時48分 (#2933891)
      ようやく、予報官が作成している地上天気図で使われているのと同じような色分けにしたんですね。
      新聞・テレビでの表示が白黒だった時代から
      インターネットも含めてカラーでの表示が可能になったのに合わせたのでしょう。

      高気圧は青、低気圧・台風は赤、
      温暖前線は赤、寒冷前線は青、停滞前線は赤と青の交互
      降雨/降雪地域は緑色に塗ります。
      親コメント
      • by ei (19798) on 2015年12月13日 20時06分 (#2934205) 日記
        > 高気圧は青、低気圧・台風は赤、
        > 温暖前線は赤、寒冷前線は青、停滞前線は赤と青の交互

        なぁーんか違うよーな。温暖が赤なら、高気圧が赤のよーな希ガス…
        親コメント
        • by nim (10479) on 2015年12月14日 11時30分 (#2934388)

          >なぁーんか違うよーな。温暖が赤なら、高気圧が赤のよーな希ガス…

          なんで?
          シベリア気団とか、オホーツク海気団とか、寒冷な高気圧のイメージも強いと思うが。

          親コメント
        • by ookubo (642) on 2015年12月14日 17時04分 (#2934573)
          暖かい空気は膨張して比重が軽くなるので上昇して一般的にその地表は低気圧になります。
          冷たい空気は収縮して比重が重くなり、下降するので高気圧になります。

          だから傾向としては合っています。
          親コメント
        • by Anonymous Coward

          低気圧が赤なのは警戒色だから。
            低気圧->荒天になり危険だから警戒色の赤。
            高気圧->晴天/安全色の青。
          って教わった(30年前)。
          #今回のカラー化でも記号は昔からの決まり通りになってる。
          #台風の文字色だけ「え」って思ったけど。
          #今の時代、色覚弱者に対するアクセシビリティの面についての考慮は必要だろうけど、
          #従来の運用と違う色づかいはそれはそれで批判の的だったんじゃなかろか。

           

    • by Anonymous Coward

      >こちらの色の説明をするなら温暖前線が赤、寒冷前線が青ですか。

      そこまで書くなら「閉塞前線がピンク」まで行きましょうや。

      #赤と青とピンク、ってどうなんだろうと思ったが、
      #一部の色弱の人がピンクと見分けつかないのはピンクと灰色 [skk-health.net]らしい。理にかなった配色なのか

      • by Anonymous Coward

        そのすぐ後に「ピンクと青」もダメだって書いてあるの見落としていたorz

        おーい、気象庁。

        • by minemo (41273) on 2015年12月13日 9時52分 (#2934007) 日記

          んーん。
          モニタみたいに発光してるのと印刷物みたいに反射するのではまた感覚が違いますしね。
          黄色に一票。

          #ということで白黒かな。と

          親コメント
      • by Anonymous Coward

        ピンクつーかマゼンタ(ホントは紫にしたい?)ですな。>閉塞前線
        # 気象通報の手書きだと「閉塞前線は紫で」って教わる。
        # でも出番が少ないのでほとんど減らない。

  • by Anonymous Coward on 2015年12月12日 13時11分 (#2933648)

    > 背景の海と陸は、色の差が少なく、輝度も抑え気味。

    抑え気味なのは輝度じゃなくて彩度じゃないの?

  • by Anonymous Coward on 2015年12月12日 14時28分 (#2933683)

    実況・経過に連続して予想天気図もリストアップされているのだが、
    いままでは、予想天気図は「アジア太平洋」に広域・低解像度しか示してもらえず、実況・経過を「日本周辺」で眺めているなかで連続的な閲覧ができなかった。
    それが、このたびの変更で、同じ範囲・解像度で実況・経過と連続して予想も眺められるようになった。

    あとは、12時間後の予想天気図が欲しい
    12時間毎に24、48時間予報が作成されている。それに加えて12、36時間予報を新たに作成してくれと言うのは無理としても、
    現状で12時間前に作成した24時間予報を以て、12時間後の予想として捨てずに見せてもらえればありがたいと思う(精度が落ちるのが予報官として我慢ならないのなら、コントラスト下げて「過去に発表した予報です」ってするとか)。

    • by Anonymous Coward

      12時間後の天気図はとても同意するところ。
      NHKの昼ニュースでは、一つまえの予想天気図を扱うことがとても多い。

      過去の天気図を気象庁ホームページで掲載することに関しては、
      低気圧の進む位置(南岸か日本海か)が12時間で変わる場合があり、
      現在進行形の気象情報の内容などと齟齬が出ることを嫌ったんだろう。

      ただ、齟齬がでるような状況はそんなにあるわけではなく、
      齟齬が出ないときの情報で理解が深まるメリットの方が大きい気がするが、
      現状の利用状況を考えず、小さな齟齬を重要視するあたりは、
      お役所仕事ってやつだろう。

typodupeerror

192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり

読み込み中...