![音楽 音楽](https://srad.jp/static/topics/music_64.png)
資生堂、美容音楽ソフトを開発 17
ストーリー by hylom
気持ちの問題って大きいですね(棒) 部門より
気持ちの問題って大きいですね(棒) 部門より
Fagnux 曰く、
資生堂が「美容音楽ソフト」をうたう「SHISEIDO OMOTENASHI サウンド」を開発したと発表した(エコノミックニュース)。
「心地よいリズム」と「水の滴の音」を合せて作曲されたもので、「スキンケア施術をする際の筋肉のきんでん委を測定し、そのデータを基にスキンケアを行う際の最適なテンポを選定」したという。
資生堂によると、この音楽を流しながらスキンケア施術を行ったところ、「肌への効果が高くなった」「不安が軽減された」「血圧の低下」「ストレスホルモン減少」「免疫系の指標の変化」などが確認されたという。
もーもたろさん、もーもたろさん (スコア:3)
心臓マッサージをするときのBPMは100前後である必要があるそうで、「桃太郎」「ぞうさん」などがそのテンポです。
薬事法 (スコア:2)
血圧の低下とか謳うのって法的に大丈夫なのだろうか?
Re:薬事法 (スコア:1)
今回は「開発したら効果が確認された」と言う発表だけど、薬事法方面まで影響あるんスかね。
単体では売らないで施術に利用するみたいだし。
http://www.shiseido.co.jp/sound/ [shiseido.co.jp]
たぶん大概の人はリラックスしたら血圧は安定すると思う。
案外比べてみたらお経の方が効果抜群だったりして。
#マントラの響き・・・
>「心地よいリズム」と「水の滴の音」を合せて作曲されたもので、「スキンケア施術をする際の筋肉のきんでん委を測定し、そのデータを基にスキンケアを行う際の最適なテンポを選定」したという。
水滴の音でリラックスさせて眠りに誘うと言うのは子供の頃聞いたことがあったっけ。
当時、電子ブロックで水滴の音を再現する回路を組んでた思い出。
人間でも動物でも母親の鼓動のリズムで落ち着くという話もあるし、そういうテンポかも。
そういうのが肌ケアと言うか人体に良い影響を与えるというのをきちんと実験で確かめたってことかな。
すんごい昔に「昼寝のための音楽」と言うLPレコードをジャケ買いして聞いてみたら、声楽というかオペラっぽいのが流れてきて、どないして眠れるねんと突っ込んでた思い出も蘇った。
Re:薬事法 (スコア:1)
「これを行えば血圧が低下します」ではなくて
「この実験では血圧が低下しました」なので問題なし。
この実験を疑問視するのであれば、『女性 20 名を対象に当社 BC が 20 分間のスキンケア施術を行ったところ、店頭を想定した音環境と比べて「SHISEIDO OMOTENASHI サウンド」のもとで施術すると下記の効果があることを確認しました。』の部分で、サンプル数が少ないことや、環境条件の説明が大雑把すぎることなど、実験そのものの有意性でしょう。
ペースメーカー 又は クロック生成器 (スコア:1)
技術者がスキンケアを行うときに心地よいと感じる速度やリズムをサンプリングして
自然とそのリズムで作業が行えるようなテンポの音楽を開発
これを流してこの音楽のリズムに従う事で、技術者の作業リズムを均質化して全体のクオリティを底上げしたってことじゃないか。
昔から土木作業員が「かーちゃんのためならえーんやこらー、もひとつおまけにえーんやこーら」とか、炭鉱作業員の炭坑節とかで全体の作業のリズムを合わせることで作業のクオリティを上げることは行われてきた。
他にも、ラジオ体操も一般に健康に効果の高いクイックトレーニングのリズムが自然にとれるようにされているし、音楽は作業全体のペースメーカー、クロック生成器として使われてきてるよね。
研究が進んでテンポ別に音楽を整理して作業BGM向けの有線チャンネルとかできたらおもしろいかも。仕事が混んでる時は早めのチャンネル、ゆっくりでいいときは遅めのチャンネル、とか。
お題:きんでん委員会って、なにする委員会? (スコア:0)
さー皆で考えよう。
Re: お題:きんでん委員会って、なにする委員会? (スコア:1)
#2936330はhylom本人。でなきゃ、ここまで見え見えの釣り餌に釣られるわけがない。
Re: (スコア:0)
そりゃまあ、筋肉の電位を測って競う委員会だろうなぁ
Re: (スコア:0)
あー知ってる知ってる。きんでんって関西の芸人さんがでてくるバラエティ番組だよね。
関東じゃ放映してないんだっけ?
#「きんでん」自体は設備工事会社で実在するらしい
Re: (スコア:0)
>筋肉のきんでん委
typoが無くても頭が頭痛だな
Re: (スコア:0)
タレコミに誤字はないのに、わざわざ誤字を混入して、
そんなに長い文章でもないのに、その誤字に気付かない。
一種の才能だよね。
比較実験がまあ片手落ち (スコア:0)
比較されるのが「一般的な店舗環境」って、音楽かかっててリラックスしてただけってオチだったりする可能性を排除できない。
ただ「心地よいリズム」だけで十分なのでは?
#中島みゆきや谷山浩子、山崎ハコなどの曲の中からドロドロ恋愛裏切られ系ソングばかり選んで流したらどうよ?
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
Re: (スコア:0)
心地よいリズムだけで十分ってどういう意味?
音楽なしにしてメトロノームだけでも効果は同じという主張?
Re: (スコア:0)
>心地よいリズムだけで十分ってどういう意味?
>音楽なしにしてメトロノームだけでも効果は同じという主張?
そういう対照群の存在しない実験で宣伝したい物の効果があったとする結論を導くのは、偽科学の典型的手法です。
今回の場合、「SHISEIDO OMOTENASHI サウンド」のある場合と、通常の店頭環境だけの比較しか言及されていません。
「SHISEIDO OMOTENASHI サウンド」の場合と「心地よいリズムだけ」の場合の比較や、
「SHISEIDO OMOTENASHI サウンド」の場合と「メトロノームだけ」の場合の比較など、結果が存在しませんので、
はたして本当にその“効果”が「SHISEIDO OMOTENASHI サウンド」だからこそ現れる結果なのか、結論づけることは不可能です。
一方ライバル会社 (スコア:0)
ドモホルンリンクルを一滴一滴見つめていたら、同じ効果を期待できるだろうか
資生堂が水の滴の音なら (スコア:0)
冥府魔道はしとしとぴっちゃん♪
販拡用ソフト (スコア:0)
資生堂って、なにげに販拡用ソフトつくるの好きですよね。
大昔にも MSX でGEAR ってソフト作ってたみたいだし。
> ゲームではなく、自分にあった化粧品を探すためのアプリらしい
http://b.hatena.ne.jp/entry/169874046/comment/nf_ban [hatena.ne.jp]