パスワードを忘れた? アカウント作成
12681691 story
ニュース

貴金属やレアアースを使わない排ガス触媒が開発される 40

ストーリー by hylom
実用的な感じは高そう 部門より

東北大学の研究者らが、レアアースを使わない高性能排ガス触媒の開発に成功したという(プレスリリースAdvanced Function Materials掲載論文)。

現在排ガス浄化にはプラチナやパラジウムといった貴金属やレアアースが触媒として使われているが、今回新たに開発された触媒は銅およびニッケル、マンガンをベースに作成された金属複合化合物。大量生産が容易で、長時間の高温使用にも耐えられ、一酸化酸素の酸化や一酸化窒素の還元反応に高い活性を示すという。

実験では400℃、10日間の高温にも耐えられることが確認できたそうだ。また、同時に一酸化窒素の還元反応を透過電子顕微鏡で観察することにも成功したという。

開発された触媒は数年内の実用化を目指すとのこと。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2016年02月09日 7時34分 (#2961597)

    もうずっとAu>Ptだし、Pt需要は工業需要に左右されるところ大だし、相場上昇は望み薄だな。
    それはそうとして、一酸化酸素……酸素分子かな(棒

    • by marute (13883) on 2016年02月09日 8時06分 (#2961601) 日記

      >一酸化酸素の酸化

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        OO?
        O2O?
        O3だと重酸素?

      • by Anonymous Coward

        俺たちは、DHMO以上に危険な、酸化剤OMO誕生の瞬間に立ち会ったのかもしれない

        ・ほとんどの人間はOMOを遮断されると禁断症状を起こす
        ・OMOは多くの嫌気性生物を死に至らしめる
        ・紫外線によりOMOはより強力な酸化剤DOMOに変化する
        ・OMOがなければ多くの火事が防げた
        ・OMOは有機物粉塵と反応して爆発を起こすことがある

    • by Anonymous Coward on 2016年02月09日 15時12分 (#2961804)

      一方で今まで人類が手にした白金の量は200㎥。金は6000㎥の差があるので、希少性という意味ではまだまだ価値がありそう。
      ※白金黒ホシイ

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2016年02月09日 8時17分 (#2961605)

    数年内に実用化を目指すなんて気の長いことを言ってるが、
    実用化への壁としてどんなものが残っているんだろうか?

    • Re:実用化への壁 (スコア:2, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2016年02月09日 9時40分 (#2961641)

      プレスリリースでは炭化水素の酸化能力については触れていなかった。
      もし、炭化水素を処理する能力が無いのなら、現在用いられている三元触媒を
      そのまま置き換えるようなものにはなれない。

      また、貴金属やレアメタルを用いる三元触媒より安価にできると言っておきながら、
      三元触媒との性能比較はでてこないあたり、実用レベルの浄化性能や耐久性、活性条件
      にはまだ達していないのかもしれない。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      数年でプラチナが枯渇するような緊急の事情があるのかしら?

      • by Anonymous Coward on 2016年02月09日 10時55分 (#2961671)

        今のペースでは200年ぐらいしか持たないのと、
        ロシアや南アフリカ等の供給先に不安を覚える国、
        そして何より高価である点。

        等の理由からより安価だったり、別の物質で代替できる触媒の開発は大切なんでしょうね。
        このストーリーから外れますが、燃料電池の普及にはより安価な触媒普及が鍵になるそうです。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          小惑星に豊富に含まれている(はず)の白金属元素が得られれば、あるいは。

    • by Anonymous Coward

      まだ学術レベルの技術に過ぎず、これを触媒メーカーが排ガス処理システムに組み込む試作・運用条件出し・寿命試験段階を経て、更に自動車メーカーの試験を経て、4年掛かりとされる新車開発工程に組み込まれるのに、そりゃ実用化に10年近く掛かるわ。
      マスキー法の時のデスマーチが、普通と思わないで欲しい。

    • by Anonymous Coward

      耐熱性に事実上触れてないので、そこがネックかと。
      400度240時間といいますが、400度って三元触媒だとやっとコールドスタートからの昇温終わった!って温度なので、通常はそれ以上で常用されます。
      これがNOやCOをもっと低い温度で浄化できたとしても、上限400度なんて触媒は自動車の排ガス浄化には使えないです。
      あとは、浄化ウインドウ(A/Fがどの範囲だとどの成分を浄化してくれるか)と言った所も今よりシビア過ぎると、いくら安くても使い物になりません。

      たとえ実験室レベルであろうと、それらを数年で解決するってのはかなり厳しいかと。
      もう少し長い目で見ていいと思いますが。

  • by Anonymous Coward on 2016年02月09日 8時23分 (#2961610)

    と思ったが、車必須の地方じゃ排ガスで悩むかもなあ。
    東京で生まれて育ってると、車に乗る機会を探す方が大変だし、排ガスなんてほとんど縁が無いんだけどね。
    その結果、東京だけは健康状態も物凄く良好。

    • 少なくとも、VW社はかなり悩んでると思われる。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2016年02月09日 9時33分 (#2961637)

      ディーゼル車と東京の大気汚染(東京都環境局) [tokyo.jp]

      東京都では、都内各所に設置した測定局で大気汚染の状況を把握していますが、自動車道路沿道で記録した汚染物質の濃度(年平均値)は、全国的にみても高い値となっています。
      (平成13年度環境省調査結果)
      自動車排出ガス測定局全国ワースト10のうち、大田区松原橋や板橋区大和町の両地点を筆頭に二酸化窒素は7ヵ所、浮遊粒子状物質については5ヵ所を東京が占めています。これらの自動車排出ガス測定局は幹線道路沿いに設置されていますが、それぞれ住宅地域に隣接しているため、都民の健康に与える影響は少なくありません。

      まさかとは思いますが、この「生まれ育った東京」とは、あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2016年02月09日 8時35分 (#2961620)

      あなたは車に乗る機会がないかも知れません。車に乗る機会が少ない東京人は数多くいるのは、そのとおりでしょう。
      しかし、東京を走ってる車が少ないということはありません。

      私もあまり車に乗りたくないですが、その理由のひとつは渋滞がひどいから、つまり車が多すぎるからです。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2016年02月09日 20時38分 (#2961938)

      20歳未満の若い子だから知らないのだろう
      そもそもディーゼル排ガスの規制強化を打ち出したのは石原慎太郎
      それがウケて都知事に初当選したといって良い
      当時は車道を小一時間自転車で走ると、自転車はもとより鼻の穴がススで真っ黒になったんだよ
      房総や箱根辺りまで良く遠征してたけど、田舎は交通量が少ないから空気は凄くキレイだった
      石原都政になって自動車ばい煙はかなり改善されて現在に至る
      それでも一週間も走るとかなり汚れるけど、むかしに比べれば全然良い
      シーツをベランダに一週間干していれば、どのくらい汚いか実感できるよ

      つまり、今も昔も濃厚な自動車排ガスに暴露して健康被害が心配されるのは東京都民
      もっとも、東京都下民や島嶼部民なら排ガス意識しないかもね

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      んーーーーー?
      何言ってんだかいまひとつよくわからない。

    • by Anonymous Coward

      一体何をアホなこと言ってるんだ?
      どこにも排ガスで悩むなんて無いよ。
      貴方を排ガスの悩みから開放している、現在の排ガス浄化システムはプラチナやパラジウムといった貴金属やレアアースを触媒として使っていて、これらはコストや材料の供給安定性が課題。
      んで、この研究は、これらを改善するものなのだよ。貴方を悩ませないようにする排ガス浄化システムのコストや材料供給安定性を改善するものなのだよ。

    • by Anonymous Coward

      よく晴れた日に房総半島か伊豆あたりから
      東京方面を見てみるといいゾ

    • by Anonymous Coward

      ひきこもり最強?

      • by Anonymous Coward

        amazonで配達頼むのもコンビニで弁当買うのもトラックに乗ってくるのでダメですよ。
        霞でも食ってるんじゃないかな。

    • by Anonymous Coward

      東京で排ガスと無縁というと、
      奥多摩の方?

    • by Anonymous Coward

      ちょっと感動したわ
      東京で生まれて育ってると身につかない常識ってのがあるんだな
      大学ぐらいは違うところに行けばよかったのに

      • by Anonymous Coward

        誤解しないでください
        東京で生まれ育ってもこんなアホに育つことはほぼあり得ません
        彼はきわめて特異な例外的アホなのです

        • by Anonymous Coward

          そうか人口が多いからアホも多いんだな…
          そりゃそうやね、仕方ないのか

    • by Anonymous Coward

      > その結果、東京だけは健康状態も物凄く良好。

      この点だけはそのとおりだと思う。なぜって、東京人はよく歩くから。
      電車が発達して自動車を使う機会が少ないからこそ、目的地と駅との間や乗換駅では歩かないといけない。

      ただ、満員電車で病原菌やウィルスを効率的に共有するので、そのぶん相殺されてるような気もする。

      • by Anonymous Coward

        都民の歩く距離と、地方民の歩く距離の差くらいでは
        健康に対して有意な差が付くほどではない、との研究が。。。
        ソース失念。。。

        • by Anonymous Coward

          差がつくほどではないのか
          東京に来ると田舎に比べて本当に歩くわ
          ようやるなってぐらい

        • by Anonymous Coward

          私の場合

          東京に住んでた頃(電車通勤)、平日の平均で1日8000歩くらい
          いまは仙台(自動車通勤)で、平日の平均で1日3000歩くらい

          休日も、東京の都会で遊ぼうと思ったら、どこも広くて歩き疲れる!

          • by Anonymous Coward

            東京から田舎に転勤してきて自動車通勤になった結果、
            太股と脹ら脛がブヨブヨになりました。ヤバイ。

        • by Anonymous Coward

          おいらの姉貴は、東京に行ってブクブク太っちまっただよ・・・
          田舎の近所のおっさんもバーさんもみんな痩せ形なのにな・・・

  • by Anonymous Coward on 2016年02月09日 9時45分 (#2961645)

    「今後前向きな対処を検討したいと考える」的なアレ

    • by Anonymous Coward

      そんなアレゲなものだったら公開しないでしょう。

      # アレゲにはアレゲな理由がある

typodupeerror

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

読み込み中...