パスワードを忘れた? アカウント作成
12776667 story
バイオテック

研究用の遺伝子組み換え植物、研究施設の外となる大学の敷地で見つかる 39

ストーリー by hylom
管理できていなかった 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

適切な管理が義務付けられている実験用の遺伝子組み換え植物が屋外に生えているのが見つかったそうだ(NHK)。

発見された場所は奈良先端科学技術大学院大学の敷地で、実験用に遺伝子が組み換えられたアブラナ科の植物「シロイヌナズナ」が見つかったという。このシロイヌナズナは、普段は研究用の温室で管理されているが、先月20日に学生が温室の外の敷地で生えているのを見つけたとのこと。

大学は生えていたおよそ290株を除草剤で取り除き、周りの土も回収したとしている。大学では研究用の温室に入った人に種が付着し、外に運ばれた可能性があるとしている。大学は「すべて取り除き、生態系などへの影響はない」と説明している。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 情報漏洩、個人情報、放射性物質、外来動植物、枚挙にいとまが無い。
    #破れたコン○ーム…

    「ととねえちゃん」で帝大の学生さんがうれしそうに外来植物を調べているのを見てなんか複雑。予想出来なかったんだよね。

    #ま、史上最悪?の外来動物「猫」に癒されている私が言うのも何ですが。

    • by Anonymous Coward

      すでに外の世界のroot権限を奪取された上でそれと分からないように痕跡を消されているのかもしれない

      • by Anonymous Coward

        世界は複数起動されたjailの一つに過ぎなかった。

        jailerがpidを誤ってkill一つ放つと消滅するのだ。

    • >#破れたコン○ーム…

      検査薬使えば結果(影響)はわかりそう

  • by epheal (32955) on 2016年05月13日 10時53分 (#3011753)

    大学全体で組換実験ができなくなる可能性が高いです。
    植物だけでなく大腸菌などもすべて。
    学生実験も止まりますし、博論を書いているひとの実験も止まります。
    ご愁傷さまです。

  • by Anonymous Coward on 2016年05月12日 15時47分 (#3011179)

    と思ったら、以前見た気がするのは名古屋大学の話 [science.srad.jp]でしたか。
    この程度のことは、あちこちで起きているということですかね。

  • by Anonymous Coward on 2016年05月12日 16時06分 (#3011196)

    『適切な管理が義務付けられている』と言っても、そもそもその『適切な管理』が確立されてもいないわけで・・・・・・・

  • by Anonymous Coward on 2016年05月12日 16時19分 (#3011207)

    問題はないって良く言い切れるなと感心。
    文系の人はすぐ絶対とか言うが理系は言わないし言えないと勝手に思ってた自分。
    自分の学生時代は教授に注意されましたが時代は変わったんですね。

    • Re:理系の人 (スコア:5, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2016年05月12日 16時52分 (#3011226)

      理系の人間は、まず学生時代に何事も断言できないということを学びますが、
      次に外部の人間は断言しないと納得してくれないということを学びます。

      親コメント
      • 研究者は可能性自体を否定することはまずないんだけど、「可能性はゼロではない」ってのをどう捉えるのかというのを数学ガールの作者の人がTwitterでアンケート取ってましたね。
        https://twitter.com/hyuki/status/724929367772676096 [twitter.com]
        フォロワーやアンケート回答者に偏りはあるだろうけど、こういうのを見ると研究者特有の言い方がどう伝わるのだろうか?ってのを考えさせられますね。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          そもそも研究者って、「可能性はゼロではない」って表現自体、あまりしないと思うんだわ
          ほぼ全くありえない~ないこともない、くらいバラツキのある表現に聞こえるし

    • by quaternion (18655) on 2016年05月12日 16時55分 (#3011229) 日記
      公式発表は [naist.jp]

      遺伝子組換えシロイヌナズナの漏出が確認された箇所が植物温室周辺に限られていたこと、また、本学で用いられている遺伝子組換えシロイヌナズナは植物遺伝子の機能を調べることを目的に作製されたものであり、環境や人体に影響を与える遺伝子は使用していないことを考慮すると、今回の事故による周辺環境への影響はないと考えておりますが、地域・社会の皆様にご心配をおかけしましたこと、深くお詫び申し上げます。

      なので,言い切っているとは言い切れない,かも.

      親コメント
    • データから見て原発事故でメルトダウンしてたのが十分推察できていたのに、「メルトダウンはない」「放射能は安全だ」と繰り返し*断言*してきてる物理学の教授とか、そんな人ばっかりになっちゃいましたよね。

      知的な慎重さよりも、お金になる事とか偉い人たちが望むような「仮想空気」に乗っかって、曲学阿世を実践するような人ばかりが偉くなってるというのと、この手の問題が起きた時に「問題はない」って軽々に言い切れる人たちが学者になってるのが、同じ現象なんじゃないかと思うんですけどね。

      • by Anonymous Coward on 2016年05月12日 18時33分 (#3011298)

        文脈を無視して自分に都合の良い形で情報をピッキングする人には言われたくないだろうな、と思ったよ

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          メルトダウンはない、って断言なんて、都合の良い部分をピッキングしたわけではないでしょう。

      • by Anonymous Coward on 2016年05月12日 20時41分 (#3011401)

        そろそろ放射能で死んだ人列挙してくれてもええで

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          放射能で死んだ人はいないし安全だから汚染水は東京で引き受けろ

          • by Anonymous Coward

            安全だから汚染水ではなくただの工業排水。 気分の問題でわざわざ東京まで持っていくのはバカらしいね。

        • by Anonymous Coward

          放射能汚染で困っている人が大勢いるんですが。
          これこそ、現実を都合よく矮小化した発言ですね。

          # それに福島第一の事故の処理に膨大な税金つぎ込むんだけど。

      • by Anonymous Coward

        政治家が言う「問題はない」と専門の科学者が言う「問題はない」は全く違うのに、安易に断言しちゃう人が増えたのは確かでしょうね。
        たぶん本人たちには自分の立場と発言した言葉の責任とか考えてないんでしょうけど。

      • by Anonymous Coward

        またお前かw

  • by Anonymous Coward on 2016年05月12日 16時23分 (#3011209)

    生えていた場所に立ち入った人の靴底などに種子が付着して
    すでに様々な場所にばら撒かれているんじゃないですかね

    • by nemui4 (20313) on 2016年05月13日 8時10分 (#3011637) 日記

      鳥や小動物が食べたり付着させて周辺に散らばるというのは想像しやすいですね。
      もしそれが渡り鳥だと極めて広範囲に拡散しちゃうかもしれない。

      あるいは、植物を食べた鳥や小動物がさらに捕食されて・・・

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      植物温室周辺20m以内で確認されたが、とりあえず他の学内全域と大学周辺の公道では確認できなかったらしい。

      遺伝子組換え植物の漏出事故について
      http://www.naist.jp/news/2016/05/001278.html [naist.jp]

  • by Anonymous Coward on 2016年05月12日 16時30分 (#3011215)

    「すべて取り除き、生態系などへの影響はない」

    発芽前の種をすべてだったとしても
    流出した種の数を証明できないってのに
    発芽後の290株が全てだなどと
    どうやって証明したんだろう

    周辺の土を回収したところで
    関係者は施設に隔離生活で
    施設は外気とも隔離指定ない限り
    全てだなどと証明できないだろうに

    研究者や調査官に悪魔でもいるんですかね

  • by Anonymous Coward on 2016年05月12日 18時34分 (#3011299)

    種子「ポポポポーン
    大学「直ちに問題はない

    • by Anonymous Coward

      間違って喰っちゃっても問題ないんじゃないの。

  • by Anonymous Coward on 2016年05月12日 21時50分 (#3011453)

    ゲノムサイズが小さいこと、一世代が約2ヶ月と短いこと、室内で容易に栽培できること、多数の種子がとれること、自家不和合性を持たないこと、形質転換が容易であることなど、モデル生物としての利点を多く備えているため、研究材料として利用しやすい。多くの変異系統が維持されており、日本国内では理化学研究所バイオリソースセンターやかずさDNA研究所などで、cDNA情報の公開、変異株の収集・維持・配布を行っている。
    シロイヌナズナ [wikipedia.org]

    研究室から抜け出て繁茂する能力も高いってことか。

  • by Anonymous Coward on 2016年05月12日 22時06分 (#3011469)

    情報漏洩と同じでどんなに注意してもいつかはどこかから漏れる。
    多くの人の生命に影響するという点で情報漏洩より危ない。
    勝手に増殖するという点です放射能よりヤバイ。
    除草剤を撒こうが土を回収しようが完全に駆除できていなければ、増殖、拡散の可能性を否定できない。
    こんなに簡単に外部に漏れて「回収したので大丈夫でーす」で済むようでは、もっと危険な遺伝子組み換え生物でバイオハザード災害が起こるのも時間の問題。

    • by Anonymous Coward

      いくら国内で遺伝子組み換え作物を厳重管理しても、海外の農産物とかに混ざってたり旅行者の服にでもくっついてればどうしようもないんだけどね。
      外来植物が問題になってるんだし、昔以上に人や物資の往来が盛んなんだし。
      将来、そのへんの植物のDNA調べたら人為的に遺伝子組み換えられたモノばかりになってるかも知れない。

      別に管理をあきらめるってわけじゃなく、海外の遺伝子組み換え研究や普及状況を調査したり、調査結果を元に国内で組み換え植物が繁殖してないか定期的にDNA検査する体制も必要だろう。
      ある意味、農作物テロ的になりかねないわけだし(時間はかかるけど)。

    • by Anonymous Coward

      そう!
      安全性を求めるなら、生産環境こそ隔離すべき!

      参考:ゆかり主原料の赤シソが自然交配して変質。刺激臭や不快臭が
      http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1605/10/news025_3.html [itmedia.co.jp]

  • by Anonymous Coward on 2016年05月12日 22時52分 (#3011491)

    虫一匹の出入りを阻止する管理をしてたかな

  • by Anonymous Coward on 2016年05月29日 17時24分 (#3020646)

    この植物を知っている人なら分かるはず。もう、種子と遺伝子の拡散を止めることなど不可能だと。
    生活環も早いし、交雑も簡単。
    これは表に情報が出てしまった失敗例。
    他大学でもあることですよね。
    隔離温室が無いのに、遺伝子組み換え植物作って、普通の温室や廊下で育てているアホ教授もいるわけだし。

typodupeerror

一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy

読み込み中...