パスワードを忘れた? アカウント作成
12844992 story
地球

地球の雲の分布や高さに変化、地球温暖化を悪化させる可能性 25

ストーリー by hylom
悪循環? 部門より

地球温暖化によって雲の特性や分布が変化している、という研究結果が発表されたという(AFP)。

衛星画像を使った調査によると、地球の南北半球の極と亜熱帯地方の間にある温帯中緯度地帯の雲量が減少し、また亜熱帯乾燥地帯が極方向に拡大していることが分かったという。さらに雲の頂上の高度も上昇しているそうだ。

雲には太陽から放射される熱を反射するとともに、地球の熱が宇宙に放射されるのを防ぐ役割がある。今回観測されたような変化によって、地球温暖化がより悪化する可能性があるという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • とすると、
    地球温暖化によって雲の特性が変わって、それが地球温暖化をもたらすという
    循環論法になるのだが。

    引用元では

    観測された雲の動向が、温室効果ガス濃度の人為的な増加と符合すると

    という理屈のない意見が書かれているだけであるが。

    火山噴火の影響についても書かれているが、こちらも

    火山活動が再び起きないかぎり、温室効果ガス濃度の上昇による地球温暖化が
    続くにつれて、雲の変化は今後も続く

    と述べている。
    地球温暖化のシミュレーションでは火山活動は予測不可能なので
    考慮していないんだよね。
    火山に限らず分からないものは計算条件から除いている。
    こういうシミュレーションって信頼性はどんなものか。

    • by Anonymous Coward on 2016年07月15日 20時07分 (#3048179)

      とすると、
      地球温暖化によって雲の特性が変わって、それが地球温暖化をもたらすという
      循環論法になるのだが。

      因果関係が循環することと循環論法は別物です。
      地球温暖化→雲の特性が変わる→地球温暖化→・・・
      という正のフィードバックが起こるだけで、気象関連では良く見られる現象です。

      親コメント
    • 「循環論法」→既に指摘されているけれど、正のフィードバックという科学的にあり得る現象についての記述を、勝手に詭弁の一種に分類している。それこそ詭弁。
      「理屈のない」→気候モデル等の相応の科学的論拠があるのに、勝手に「無い」ことにしている。「無い」と全否定したいなら、せめて原論文ぐらい読んで調べてからにしなさい。
      「信頼性はどんなものか」→単なる印象操作。

      こうやって科学的結論に無用に「疑い」を抱かせようとするのが、ニセ科学の手口。温暖化に限らず。

  • 元ネタはNatureの論文(紹介記事) [nature.com]ですね。副題にもありますが、雲高が高くなる等の変化が、シミュレーションによる予測と一致している、というのが一つのポイントです。
    別チームによる地上観測データの解析結果とも符合するとのこと。

    悪いニュースは、予測には幅があるのですが、その中でも最悪(気温の上昇幅が大きい)に近いケースと一致してしまう、という点です。
    地味に見えるニュースですが、わりと怖い。

  • by Anonymous Coward on 2016年07月15日 10時17分 (#3047781)

    いっそのこと、砂漠に反射板置いてアルベド操作するとか、そういう積極的な気候操作しちゃったらどうかな。

    • by manmos (29892) on 2016年07月15日 10時27分 (#3047788) 日記

      面積狭すぎ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      軌道上に鏡を並べる的なことは以前どこぞの研究者が提唱してたな。
      「加減間違えたら冷えすぎて地表が氷に閉ざされたりしない?」って疑問に対して、
      「そっとやるから多分大丈夫、任せて」みたいなこと言っててすげー不安になった。

      • by Ryo.F (3896) on 2016年07月15日 11時11分 (#3047808) 日記

        隕石が衝突して、デブリだらけになったりしないのかな?

        親コメント
      • by T.Sawamoto (4142) on 2016年07月15日 13時27分 (#3047905)

        これですかね。

        An Umbrella Big Enough to Cool the World [wired.com]

        太陽-地球系のラグランジュ点(L1)に、16兆個の小さな遮蔽板をばらまいて、太陽光を減衰させるという。
        (反射ではなく屈折させるようです。反射板だと光圧に押されてしまうので)
        一応、50年ぐらいしか維持できないようなので、長期的にはさほど問題ない、とされていますが……。

        でもこれ、実行されたらL1近辺は危険すぎて近づくことができなくなるんじゃないかな(^^;)

        親コメント
        • Space sunshade [wikipedia.org]によれば、直径60cm、厚さ5mmとして2000万トンになるとのこと。ロケットでは持ち上げられない or 不経済だろうからレールガンとかコイルガンを利用し、地上の20か所から5分ごとに10年かけて打ち出す計画。
          …… L1だけじゃなくなるよね、怖い場所。

          親コメント
      • by Anonymous Coward

        反射した先にあるスペースコロニーが爆発しそう。

      • by Anonymous Coward

        「そっとやるから多分大丈夫、任せて」みたいなこと言っててすげー不安になった。

        やっぱそこは「こんなこともあろうかと」の台詞のほうが安心するよね

        # 他にも安心できる台詞があった気がしたがこれしか思い浮かばん(歳だねぇ)

        • by nekopon (1483) on 2016年07月15日 13時14分 (#3047894) 日記
          「娘のためならエーンヤコーラー」(ずどん
          親コメント
        • by Anonymous Coward

          「私にいい考えがある。」

          • by Anonymous Coward

            だが断る

          • by Anonymous Coward

            味方へのカリスマちからはすごいから安心できるセリフと捉えるべきか、
            視聴者的にはたいていトラブルが起きるフラグだよなと安心できないと捉えるべきか、
            難しいですね総司令官。

        • by Anonymous Coward

          # 他にも安心できる台詞があった気がしたがこれしか思い浮かばん(歳だねぇ)

          あ、ウルトラマン
          鳥か飛行機かいやスーパーマンだ
          あたりか

        • by Anonymous Coward
          だーいじょうぶ!まーかせて!
        • by Anonymous Coward

          ん~?ここかな?

    • by Anonymous Coward

      宇宙線が雲核を作る割合が大きいので宇宙線の過多で雲量が変わる
      とかいう珍説がありますけどつまり加速器か何かで雲量を操作できる…?

      • by Anonymous Coward

        地上から操作できるような低空ですと、すでに核となるようなチリが十分にあるので効果は薄いです。
        CERNの実験(CLOUD)では、スベンスマルク効果の立証は出来ませんでした。
        また、太陽の影響を調べた別な実験でも雲量との相関は得られていません。
        スベンスマルクらが「相関がある」とした論文のデータは、別な研究者の検証では相関がみられず、
        スベンスマルクらが「特殊な統計的手法を使った」と言い訳をし、検証した側は「じゃあその計算式を見せろ」で終わっています。

        まあ、「アイディアとしては良いけど実証できない」STAP案件だった、ということです。

  • by Anonymous Coward on 2016年07月15日 11時36分 (#3047822)

    どちらかというと砂漠化の症状じゃない?

    • by Anonymous Coward

      温暖で住みやすい気候以外になることは、
      寒冷化も砂漠化も豪雨も全て温暖化(あれ?)です。

    • by Anonymous Coward

      砂漠化も右傾化もすべて温暖化の影響です。

typodupeerror

人生unstable -- あるハッカー

読み込み中...