パスワードを忘れた? アカウント作成
12898032 story
NASA

NASA、HPEの保守サービスに不満。セキュリティレベルが低下しているという指摘も 14

ストーリー by hylom
HPか 部門より
taraiok曰く、

NASAは2011年、当時のHP Enterprise Services(現HPE)と25億ドルでACESプログラムに基づいたPCや携帯端末などの提供および保守のための契約を行った。しかし、NASAはHPEの提供するサービスに不満を持っており両社の関係が悪化、NASAのセキュリティにも影響が出ているとの指摘があるようだ(Federal News RadioArs TechnicaSlashdot)。

米国政府機関のビジネス機器を外部業者が保守するには、ATO(An Authorization to Operate)という認証を受ける必要がある。しかし、NASAのRenee Wynn CEOは、HPEに対してこの認証許可を出さず、HPEのATOは7月24日に失効したという。そのため現在HPEには「制限付き」ATOが付与されているそうだ。政府機関が大手代理店にATOを失効させるというのは前代未聞だとしている。

原因はACES契約条件に関する意見の相違で、具体的にはHPEが提供するサービス内容にNASAが不満を持っているという。たとえば、2016年4月現在、NASAの53,000台以上(うち38,000台以上はACES契約中)のシステムで426,000個の重要なパッチ見落としが発生していたそうだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2016年08月30日 7時01分 (#3072176)

    うちもNASAほどじゃないけどそれなりの契約を結ばさせてもらってた。
    んで結局、例にあるバッチとかソフトの問題じゃなくハードの問題で見限った。

    単純にサーバ本体の値段とかサポート費用とかもろもろのお値段でいくと
    HPは当初はお値打ちな感じだったよ。

    だけど何年か前から異様に部品の故障が出だして、
    毎月のように(繁忙期はほぼ毎週ペースで)サポートを呼び出す始末だったよ。

    サポートに連絡して持ってこさせた代替部品がさらに壊れていた、なんてことも
    1度ならずあったので、その対応のための弊社側人件費とか考えると
    もし故障率が10分の1のメーカーがあるなら値段が倍でもいいから
    そっちに乗り換えようってことになった。

    んで半分ぐらいは別の会社のサーバを入れて1年試した結果、やっぱ故障率が全然違うので
    次のとしに某国内メーカに全面乗り換えしたよ。
    (ステマじゃないのでメーカー名は伏せとく)

    あれ改善されてないとしたら、NASAがブチ切れるのも理解できるわ。

    • by Anonymous Coward on 2016年08月30日 10時14分 (#3072249)

      NASAがぶちギレてるのはHWじゃなくてサービス内容だとソースに明確に書いてあるんだからミスリードになっちゃいますよ。

      故障率は確かに高いですね。
      ブレードシステム入れて数年したら毎週のようにキャッシュバッテリ交換とか……orz

      integrityは故障率低いしなんでも無停止で良かったけど、縮小傾向だしなぁ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        いや、BBUは消耗品だから仕方ないだろ。GBICも同じ。

        故障率が高いのは同意だけど。

        • by Anonymous Coward

          まあそうなんですけどね。
          最近はキャパシタを利用したものになってるらしい?と聞いたのでそれならもうちょっとマシなんですかね。

          壊れやすさで言えばNICあたりですかね。
          ロット不良なのか、4ポートNIC交換した翌週くらいにまた交換したり。

    • by Anonymous Coward

      HPのサーバは壊れるねぇ...
      購入1年目でネットワークが壊れて、PCIExpressのネットワークカード入れたよ。
      ついてに、HDDもHPの買わないとガワが無くて取り付けられないとか、二度と買おうと思わない仕様だよ。

      その前に買ったDELLのサーバは全く壊れないから、次回はまたDELLだな。

      • by Anonymous Coward

        まあDELLはDELLで内部の部品、特にファンが独自の形状なので
        保守に入ってないと手に入れるのに四苦八苦するんですよね

        • by Anonymous Coward

          UPSのバッテリー交換が筐体ごと引き渡しての修理扱いになるんだよね
          他社だと返送パック付きのバッテリーを購入する形の所が多いのに

      • by Anonymous Coward

        DELLが全く壊れない?
        悪い冗談だ。

        DELLはこういうステマをするから嫌なんだよ

        • by Anonymous Coward

          1台ぐらい「全く壊れない」ことはあるでしょう。

        • by Anonymous Coward

          DELLをワークステーションもサーバも数世代にわたり数百台いれたがある特定世代の一種類を除きほとんど壊れたものはなかったな。ある世代だけNIC故障が頻発した(たぶんロット不良)
          HPは同時期にごく少数だけ入れたが全部割れた。

          DELLは法人向け製品ラインと個人向けラインで製品品質もサポートも全く異なる。
          よくもまあ同じメーカーでこれほどまでに品質が異なるものだ、と感心するくらい。
          「DELLはだめ」と要っている人の話を聞くとほぼまちがいなく個人向け製品ラインを使ってる。

          あまたのソフトウェアメーカーがDELLのサーバのOEM供給を受けアプライアンス製品として販売しているのに対し、
          HPのサーバを使ってそのように販売している企業がほとんど見られないのが現実を物語っているよ。

          • by Anonymous Coward

            最後で馬脚を現したな。

            DELLがパートナー商売を強化し始めたのはここ数年。販売量が低下したから苦肉の策で始めたものだ。一方、HPがパートナー商売をやっているのは、電卓を売っていた頃からずーっとやっていて、無数の企業が参加している。今の日本法人は元々は商社との合弁企業だしな。

            今までの悪行が災いしまともにパートナービジネスが展開できてないDELLよりもHPの方が多いとか、ステマするにしてもなんにしても、もう少し勉強して出直してこい。

          • by Anonymous Coward

            うちではサーバ製品、デスクトップ製品はどこの会社の製品も均等に壊れるんだが。
            それを特定の会社だけ壊れないとか壊れるとか言うのは、何か別の問題だろうそれ。

            むしろメーカよりも設置場所に依存した故障の方が多い。DELLのOptiplexの三桁型番のシリーズとか、一時的、特異的におかしいものはあるが。

            明らかに嘘だろお前。
            そんなことを言って回って何がしたいの?
            それから、システムでの提案は、今のところ圧倒的にHP採用提案の方が多いぞ。理由はしらんが。

  • by hakikuma (47737) on 2016年08月30日 16時17分 (#3072470)
    捕手サービスがもっと良ければ
    上位に行けるチームもあるんですけどね。

    # 今年もBクラス確定と。
  • by Anonymous Coward on 2016年08月31日 9時59分 (#3072875)

    HPEがSGIを買収
    http://srad.jp/story/16/08/15/0331244/ [srad.jp]

typodupeerror

192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり

読み込み中...