パスワードを忘れた? アカウント作成
2016年10月 記事 / 日記 / コメント / タレコミ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2016年10月18日のサイエンスタレコミ一覧(全15件)
12954131 submission
政府

地方公共団体情報セキュリティ強化対策費補助金

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
こんなニュース http://it.srad.jp/story/16/10/17/0958246/ がありましたが、 背景としては、年金機構の不祥事を受けて、全国の自治体の情報セキュリティを抜本強化する国の政策がある。 http://www.soumu.go.jp/main_content/000402431.pdf の中に添えられている指導文書 平成27年12月25日付け総行情第77号、総務大臣発、各都道府県知事・各市区町村長宛て 「新たな自治体情報セキュリティ対策の抜本的強化について」 において、

自治体情報セキュリティクラウドを構築し、高度な情報セキュリティ対策を講じること

を求めている。 このセキュリティ対策の実装方法はさまざまであるが、 (例  http://www.fujitsu.com/jp/solutions/industry/public-sector/local-government/security/ ) LGWANとインターネットを分離して、インターネットは「自治体情報セキュリティクラウド」経由でインターネット接続系端末からインターネットに接続するモデルが分かりやすい。 しかしながら、 (例  https://www.japan-systems.co.jp/campaign/network/ http://www.daj.jp/bs/lp/jichitai_security/ ) インターネット接続系を仮想デスクトップで実装するモデルもある。 本タレコミのACは、ある役所の研究部門の職員であるが、この役所では後者のモデルを採用しこれから改修をするところである。 研究部門では、スクリプトを組んで、外部機関の観測データをでダウンロードしたり、連携機関とデータ交換をしたりのルーチン業務を組んでいるが、それが全く使えなくなるので困っている。 なお、情報システム部門は、無害化ゾーンを指定する方法で独自に構築して運用すればよいとしているが、それには千万円規模の導入費用がかかる。上述の総務省の資料に示された予算規模を扱う情報システム部門としては常識的な数字かもしれないが、研究部門の事業規模とは1~3桁違うのも困りものである。


情報元へのリンク
12954457 submission
日記

旅客機持ち込みmax10年懲役刑

タレコミ by nemui4
nemui4 曰く、

サムスンGalaxy Note 7、旅客機持込に対して最大10年の懲役刑
http://news.livedoor.com/article/detail/12157464/

今回の「Emergency Restriction/Prohibition Order」は、さらに持ち込んだ乗客に対して罰金刑のみならず懲役刑も課すもので、Galaxy Note 7が火薬と同等の「危険物」扱いをされたと言えます。

糸色望の女生徒がコートの下にこれを巻きつけてる絵面を妄想した。
#メルメルの人名前忘れた(ぐぐりもせず)

Galaxy Note 7のバッテリー、自前の研究所で審査を通過させていたことが発覚
http://news.livedoor.com/article/detail/12159514/

Galaxy Note 7が相次いで爆発し生産終了となってしまった問題で、新たにSamsungがバッテリーを第三者機関ではなく、自社の研究所でテストしていたことが明らかとなりました。

そら通しちゃう罠。

12954523 submission

リアルJARVISか?『アイアンマン』のR.ダウニー・Jrがザッカーバーグの人工知能の声を申し出る

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
面白いことに、ザッカーバーグ家の人工知能アシスタントの声はトニー・スターク自身が務めることになるかもしれない。ザッカーバーグが「AIの音声には誰がいいだろう?」とFacebookに投稿したところ、映画でトニー役を演じてきたロバート・ダウニー・Jr.が「自分がやってもいい」と申し出たのだ。ダウニー・Jr.は申し出に条件を付けている。ベネディクト・カンバーバッチの最新作、ドクター・ストレンジに出演するベタニーに報酬を出し、カンバーバッチがチャリティーの寄付先を決めることだ。この映画はマーベル・コミックが原作のスーパーヒーローものでこの冬公開される。ちょっと分かりにくい条件だが、ダウニーは要するに「意義あるチャリティーに相応の寄付をするなら私が声をやってもいい」と言っているわけだろう。

情報元へのリンク
12954601 submission

Android端末を標的にする厄介なマルウェア「Ghost Push」、いまだに健在

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
「Android」デバイスを標的とするトロイの木馬型マルウェア「Ghost Push」の存在が明らかになってから2年以上が経過しているものの、いまだに数百万台のデバイスが同マルウェアに対して脆弱な状態にあるという。
12954792 submission

東京五輪の水上競技場、東京都は意図的に工事費を低く見積もっていた?

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
東京五輪でボートやカヌー・スプリント競技の会場として予定されていた「海の森水上競技場」の工事費について、東京都が国際オリンピック委員会(IOC)に対し本来の金額を大幅に下回る予算を提示して承認されていたと報じられている(毎日新聞)。

東京都の試算では本体工事費が251億円、周辺整備費が86億円などとされていたが、IOCに対しては本体工事費を98億円、393絵億円を周辺の公園整備費と説明していたという。どちらも総額については491億円で同じという。東京都側はIOCに予算が高いと指摘されたため、根拠のない数字を示したと説明しているという。
12954798 submission
バイオテック

「ミミズ筋肉シート」を使った小型ポンプが開発される

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
理化学研究所と東京電機大学の共同研究チームが、ミミズの筋肉を使った小型ポンプを開発したと発表した(発表資料)。

このポンプは、フトミミズを輪切りにして開き、幅約1cmの「ミミズ筋肉シート」を作製。これに対し6Vの電気刺激を加えたところ、小型ポンプで使われる圧電素子と同程度の性能を持つことが確認できたという。また、実際にミミズ筋肉シートを用いたポンプを試作したところ、やはり既存の圧電素子を使ったものに匹敵する機能を実現できたという。

今回は電力を駆動源としたが、電気刺激以外の方法で駆動させることができる可能性もあるという。

情報元へのリンク
12954821 submission

Facebookで「女性の参政権を廃止しよう」ハッシュタグがトレンドに…なぜ?

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
Facebook上で話題になっているキーワードを表示する「トレンド」機能。国内では未対応ですが、Twitterなどに同様の機能がありますよね。

現地時間10月13日、このトレンドの中にとんでもないキーワードが表示されてしまいました。それが「#RepealThe19th」というハッシュタグ。これは「女性の参政権を廃止しよう」という意味なんです。
12954829 submission
ゲーム

RazerがTHXを買収

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
ゲーム用デバイスメーカーのRazerが、オーディオ関連技術を持つTHXを買収すると発表した(4Gamer)。

THXは映画館などで採用されている音響技術を開発していることで知られるが、その技術にRazorが興味を示した模様。買収後もTHXは現在と同様に音響関連技術メーカーとして活動を続けるという。
12954837 submission
アニメ・マンガ

Amazon.co.jp、Kindle Paperwhiteの「マンガモデル」を発表

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
Amazon.co.jpが電子書籍端末「Kindle Paperwhite」の「マンガモデル」を発表した。内蔵ストレージ容量が32GBと大きくなっている点が特徴。電子書籍でもマンガは特に容量が大きい傾向があるが、32GBの容量により多くのマンガを保存できるという。

情報元へのリンク
12954929 submission

オバマ大統領、AIの議題にテクノ失業、ベーシックインカムなどを語る

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
WIREDの対談でオバマ大統領はMITメディアラボ伊藤穰一所長と対談を行った。GOZMODOの抜粋記事がいくぶん興味深い内容であるようだ。話題の中心になったのは先日発表されたAI未来戦略の話から来るテクノ失業問題、ベーシックインカム、マトリックスの卵など。

テクノ失業問題については「AIは生活の隅々まで浸透するから、ハイスキルな人にはいいシステムだ。才能をテコに、マシンを駆使し、活躍の幅を広げることができる。逆に低賃金の単純労働者は余剰人員となる。機械に仕事を奪われないにしても、賃金は伸び悩むだろう」としている。

さらに「ユニバーサルなベーシックインカムをめぐる議論は、今後10年、20年の大きなテーマになるだろう。AIが浸透し社会が豊かになると、生産量と富との比例関係は崩れていく。つまり働いた分だけ稼げる感じではなくなっていって、だいたいのことはコンピュータがやってしまう。そのとき、われわれは難しい選択を迫られるだろう」としている。

また「AIは職業を変える。格差は広がり、賃金は下がっていく。新技術の良さを享受するには新しい社会構造が必要だ。コンピュータは人間より賢くなっていき、そのうち『人間、思ったほど使えねえな』と見限る。そしたら人間なんてドラッグ漬けで太って笑って暮らすか、マトリックスのアレにされてしまう。

無論、科学顧問はその段階まではまだまだ時間があると言っているがね」(動画)。
12955003 submission

宇宙強国入りを目指す中国、宇宙飛行士2人を乗せた有人宇宙船の打ち上げに成功

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
中国は17日朝、宇宙飛行士2人を乗せた宇宙船「神舟11号」の打ち上げに成功した。中国の有人宇宙船打ち上げは6回目。「神舟11号」には、人民解放軍所属の宇宙飛行士2人が搭乗し、2日以内に9月に打ち上げた宇宙実験室「天宮2号」とドッキングする予定。中国としては過去最長となる約30日間の宇宙滞在となる予定。欧米では今回の打ち上げは、中国が月や火星への有人ミッションを実現する計画の一部であると見られている。

中国は米露と並ぶ「宇宙強国」入りすることを目標に掲げ、2022年ごろには、独自の宇宙ステーションの完成を目指している。現在、日本や米国の利用している国際宇宙ステーションは2024年に廃止される予定であるため、この頃には中国は宇宙に恒久的な基地を持つ唯一の存在になる可能性がある(fnnNHKBBCNBCSlashdot)。
12955109 submission

ロシアのハッカー、偽Gmailのフォームを使いクリントン陣営をフィッシングしていた

タレコミ by taraiok
taraiok 曰く、
米SecureWorksのロシアのハッカーに関するレポートによれば、ロシアのハッカーは民主党全国委員会(DNC)とヒラリー・クリントンの選挙キャンペーンスタッフのコンピュータに侵入するため、Gmailのセキュリティアップデートに偽装した電子メールを関係するスタッフ108人に送りつけたという。少なくとも4人が複数回クリックしたと見られている(BuzzFeed Newsその1BuzzFeed Newsその2SecureWorksslashdot)。

このメールは3月10日にDNCとクリントンスタッフに送られた。内容はGmailのユーザーパススワードのリセットを求めるもので、本物とほぼ同じ内容であったという。メールの中のリンクはBitlyリンク短縮サービスが使用されており、Googleのログインページを模倣したページに繋がっていた。このページはパスワード情報を盗むほか、マルウェアのダウンロードが行われるようになっていたとしている。今回のハッキングの背後にあるグループはサイバーセキュリティ研究者にはよく知られた存在で、Fancy BearもしくはAPT 28、またはTsar Teamなどと呼ばれているという。
typodupeerror

物事のやり方は一つではない -- Perlな人

読み込み中...