アカウント名:
パスワード:
サラマンダーって大抵「火」属性だと思うんですが、なんで水辺の生き物の両生類にサラマンダーつけちゃったんだろ?トカゲでもないし…
どの段階での話をしているかによりますけど…動物の名前としてのサラマンダーはトカゲのみを指すわけではない。じゃあトカゲやサンショウウオ全体を何故サラマンダーと呼ぶようになったかっていうと…ジラフをキリンって呼んだのと一緒かな?英語圏では伝承の生き物と実在の有尾目どちらを先にサラマンダーと呼ぶようになったのか。
トカゲは指しませんし、サンショウウオ全体を指すわけでもないと思います。
ああトカゲってそもそも爬虫類か…!すみません、生物の成績が悪かったのにでしゃばりたかったもので。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
なんでサラマンダー? (スコア:0)
サラマンダーって大抵「火」属性だと思うんですが、なんで水辺の生き物の両生類にサラマンダーつけちゃったんだろ?トカゲでもないし…
Re:なんでサラマンダー? (スコア:2)
どの段階での話をしているかによりますけど…動物の名前としてのサラマンダーはトカゲのみを指すわけではない。
じゃあトカゲやサンショウウオ全体を何故サラマンダーと呼ぶようになったかっていうと…ジラフをキリンって呼んだのと一緒かな?
英語圏では伝承の生き物と実在の有尾目どちらを先にサラマンダーと呼ぶようになったのか。
Re:なんでサラマンダー? (スコア:1)
トカゲは指しませんし、サンショウウオ全体を指すわけでもないと思います。
Re:なんでサラマンダー? (スコア:2)
ああトカゲってそもそも爬虫類か…!すみません、生物の成績が悪かったのにでしゃばりたかったもので。