パスワードを忘れた? アカウント作成
5000 story

クローン羊のドリーが安楽死 33

ストーリー by Oliver
君は歴史に残る 部門より

hirofmix 曰く、 "小生は地元のラヂオニュースで知ったのですが、英国ロスリン研究所が14日、世界初の体細胞クローン羊「ドリー」を安楽死させたと発表しました。毎日INTERACTIVEが詳細を伝えています。毎日中学生ニュースは優しく事の経緯を伝えています(笑)。
今回の死は「肺に進行性の病気を抱えていたため」の安楽死であるそうですが、研究素材として用を成さなくなった故か、それとも実験動物と言えども病魔に冒された姿を見るには忍びないという理由からか、ちょっと知りたい気もします。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by kotastyle (5864) on 2003年02月15日 15時41分 (#259563) ホームページ
    ドリーは6歳のひつじから生まれました。どこの細胞かは忘れてしまいましたが。
    生まれた時はすでにテロメアの長さが通常の80%、年にして6歳ごろの長さだったということです。
    ひつじの平均寿命が11-12歳らしいので、6年7か月で死んだ(安楽死ですが)と言うことは、平均寿命を全うしたって事ですかね。
    やっぱりテロメアの長さがかなり関連しているのかなぁ、と思いました。
  • 当然、 (スコア:2, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2003年02月15日 18時23分 (#259668)
    研究素材として用を成さなくなった故か、それとも実験動物と言えども病魔に冒された姿を見るには忍びないという理由からか、ちょっと知りたい気もします
    最大の理由は前者+コストでしょう。
    回復が望めないのに生物を飼育し続けるのは金銭的にも手間的にもコストがかかります。
    もちろん、研究者にも良心はあると思いますが、報告書には「忍びないので」とは書けんでしょう。

    #実験動物処分の経験があるのでAC
    • Re:当然、 (スコア:3, 興味深い)

      by tsyk (10158) on 2003年02月15日 19時44分 (#259703) 日記
      New York Timesの記事 [nytimes.com]を読むと、「肺感染症が進行して苦しんでいたので、治療を続けるよりも…」と、生みの親のウィルムット教授が電話取材に答えています。

      放し飼いにしている羊と比べて、ずっと室内で飼育している羊は肺感染症を患い易い傾向があって、この病気とクローンであることとは無関係だとも言っています。
      検死後の亡骸(剥製かな?)はスコットンランド国立博物館に展示する予定らしい。

      #ドリーの娘、ボリーのテロメアの検査結果はどうなったのかなぁ?
      親コメント
    • by y_tambe (8218) on 2003年02月16日 12時34分 (#260180) ホームページ 日記
      前者+後者でしょうね。
      実験動物を使うに当たっては、動物実験のためのガイドライン(山口大の例 [yamaguchi-u.ac.jp])に従って行われます。
      実験としてどうしても必要であると考えられる以上の苦痛を実験動物に与えることは、倫理的、動物福祉的な観点から避けなければならないとされています。
      疾患が明らかになって、しかも病因がクローンと関係ないと判断されたのであれば、それ以上飼育し続けるべきではない、というのが現在は「動物実験では」一般的なコンセンサスですね。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        実験動物といえど英国の過剰な動物保護法だか規則だかの対象なんでしょう
  • 投稿現在、こちら [mainichi.co.jp]
    --

    IDENTIFICATION DIVISION.
    AUTHOR YUKI-KUN.
  • by Anonymous Coward on 2003年02月15日 14時43分 (#259527)
    ところであの宗教団体の話はガセなのかそれとも悲劇を生むのか
  • by Anonymous Coward on 2003年02月15日 14時47分 (#259529)
    80歳の人の体細胞から作られたクローン人間は生まれてすでに形は赤ちゃんでも80歳ぐらいの細胞だと言う事になりますね。
    • by cooper (4658) on 2003年02月15日 22時50分 (#259811) 日記
      あの baby 特有の甘くてとろけそうな香り(+とろけそうな肌の感触とか)はなくて、いわゆる「老人臭」(+ヨボヨボシワシワな肌の感触とか)があるってことですか。

      # あんまり想像したくないですけど… なんか AKIRA で出てきたような気も…

      ううむ。見た目の不自然さについていけそうにないです…
      --

      -- cooper

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2003年02月16日 0時26分 (#259906)
    減数分裂は絶対必要と。
    クローンを今の段階で人でやるのは(いくら博士でも)馬鹿だという証明になるのでしょうか。
    これはこれで馬鹿博士の検出必要性の定義に生かせばいいという事ですね。
    しかしクローンが全く胚の自然発生と同様に出来るようになっても種としてY染色体の問題は残る。
    こちらを克服するのには一つしか方法は無いので
    クローンでうろうろしないで早くそっちに進んで欲しいものです。
    • by Anonymous Cowboy (6205) on 2003年02月16日 22時29分 (#260483)
      サンプル数1で得られた結果に盲従しないと馬鹿だというのなら
      科学者は馬鹿であるべきだ
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      一見、アホなことを試してみることも大切です。
    • by Anonymous Coward
      うーん、「~できない」ことを確認するための試行も必要では?

      馬鹿とかあほとか個人的に思うのは別に問題ないですけど、他人に個人的な価値観を広めるときはちょっと問題ありそう。
    • by Anonymous Coward
      今回の件で一体何が明らかになったのかを明示してください。
      # 要するに貴様が人を馬鹿呼ばわりまで出来る根拠は何かのかと
      • by Anonymous Coward
        >今回の件で一体何が明らかになったのかを明示してください。
        ># 要するに貴様が人を馬鹿呼ばわりまで出来る根拠は何かのかと
        1.幾つかのグループの博士など研究主体者がヒトクローンが誕生した(する)と発表したという報道があった
        2.これらヒトクローン技術は卵細胞の核を体細胞の核で置き換えるものらしい
        3.自然での発生は減数分裂と受精を経て卵割となる
        4.2では3で行われる性細胞遺伝的欠陥の修復や個体としての遺伝子発現メカニズム初期化が行われない可能性が強い(テロメアだけではない)
        5.3と4は中学生の生物の知識+巷に流れる科学誌の情報
  • by Anonymous Coward on 2003年02月16日 0時59分 (#259932)
    ジンギスカン鍋でしょうか?

    老羊だからおいしくなかったりするのかな?
    • by nabepyu (9623) on 2003年02月16日 12時01分 (#260156)
      ええ! 食べちゃうのは恐くない???
      遠慮します。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      解剖して、組織のカケラまで調べ尽くすのでは? そのためには、菌に食われる前にシメるのが一番。
    • >老羊だからおいしくなかったりするのかな?

      老化は細胞分裂が正常に行われなくなり
      修復維持する方と死滅する方の割り合いが変わった為一応ではない
      とするなら、無限に増殖するガン細胞は常に新しい事になる。
typodupeerror

身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人

読み込み中...