パスワードを忘れた? アカウント作成
15361 story

皆既日食で島がパンクする? 107

ストーリー by yosuke
サバイバルに強いタイプじゃないのでもうちょっと便利なところに来るまで気長に待ってようかな 部門より

applesorce 曰く

日刊スポーツの記事に書いてある通り、来たる2009年の7月に起きる皆既日食の、今世紀最長観測ポイントとなる鹿児島県十島村のトカラ列島に、多くの人が押し寄せることになりそうなのですが、この島の民宿には300人程度しか宿泊できず、船便も週二便という状態だそうです。飲食店もないこの島に人が押し寄せるとえらいことになりそうですが、集まる人数は数万人規模になるとのこと
島の職員は26人ということだし、県総出での対応でもきつそう…やはり皆様は野宿覚悟でくるのでしょうか?というかやはりフル装備でいくのでしょうか。
いろいろな意味で興味があります。

せっかくの機会なので、おさらいしておく。
2009/07/22の皆既日食は、皆既時間が最長で6分39秒となる今世紀最長のものである。皆既が見られる場所は、インド西部から始まり中国を横断して奄美諸島を通りポリネシアまで至る帯状の地域。その周りの地域では部分日食が見られる。日本全土が部分日食地域に含まれ、東京でも70%程度の食になる。
なお、今から2009/07/22までに、皆既日食は2008/08/01(カナダ〜北極〜ロシア〜中国)の1回、金環食は2008/02/07(南極)と2009/01/26(喜望峰沖〜インドネシア)の2回起きる。
この世紀のイベントに向けて、トカラ列島のある鹿児島県十島村は、2006/06/01〜2006/08/31にかけて2009年皆既日食の受け入れ体制に関するアンケートを行なっていた。このアンケートに添付されている資料によると、

  • 民宿の定員は全島で315人、残りはテント泊
  • 全島で最大3,000人程度が受入限界、現実的には1,250〜1,500人
  • 受入可能人数の最も多い諏訪之瀬島には集落に温泉がなく、その他の島の温泉も水量が足りない
  • 水・トイレ等は各自が費用負担、その額も10,000円/日に届く可能性あり
  • 船便で捌ける人数を考えると、5日〜1週間程度の滞在が目安
  • 交通中継地での一時滞在でも混雑が予想される
  • 食料・テントは各自持ち込みを原則にしようかという案も
  • ブロードバンドサービスは提供されていない

という、記事以上の厳しい状況が想定されている。ちなみに、トカラ列島の中で観測条件の最も良くなる悪石島の様子については、エクリプスガイドネットの悪石島探索レポートも参考になる。十島村に関するQ&Aも参照のこと。今世紀最長の皆既日食を満喫しようと考えている人は相当の覚悟が必要だろう。
そこまでの覚悟がない人には、種子島南部・屋久島・奄美大島北部など、比較的便利なところの方が少しはマシかもしれない。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by wintermute (732) on 2007年05月08日 0時26分 (#1153938) ホームページ 日記
    トカラ辺りほどには状況は良くないでしょうけど、奄美大島北部から種子島南部までが皆既食範囲なので、あえて外すのも手かなと思います。
    撮影の狙い目は、各接触時じゃないかしらん。
    でも肉眼で見るなら、昼なのに暗く星空が広がる、あの独特な時間を少しでも長く過ごしたいなあ。
  • 大型客船 (スコア:5, 興味深い)

    by maia (16220) on 2007年05月08日 0時41分 (#1153948) 日記
    大型客船をベースにすればいいと思うが、そんな事は計画済みかな(上陸手段は調べてない)。いざとなれば、晴れた海域まで移動できるし。
    #小笠原海域で以前やったことがある。
    • by AcDcPwr (32146) on 2007年05月08日 10時08分 (#1154113)
       天体観測じゃなくて災害対策ですが、伊豆諸島の三宅島が噴火した時の初期対応で客船を近くの島に係留して対応していましたね。
       三宅島被災地応急対応期(年表) [bousai.go.jp]を参照してください。
       9月5日の「東海汽船チャーター船「かとれあ丸」による災害対応開始」や9月6日「ホテルシップで災害対応開始」から10月1日「ホテルシップによる災害対応終了までの約1ヶ月間が船を係留しての対応です。

       係留した「かとれあ丸」 [fc2.com]は当時伊豆諸島間の定期航路に使っていた船をそのまま災害対策本部として流用していたようです。
       2,589屯との事なので、それなりの大型客船の部類でしょうか?(船は専門外なんでどの辺りから大型船かはわかりませんが)

       趣味の天体観測では災害対策のように定期船を一定期間係留なんてしてくれないと思いますけど、あのクラスの客船をチャーターって幾らくらい掛かるんでしょう?
       
       仮にどこかの旅行会社とかでチャーターできたとして、日本籍最大の客船「飛鳥Ⅱ」 [wikipedia.org]なら一番安い部屋で一泊4万8千円、1週間なら30万以上・・・私には出せない(笑)
      親コメント
      • by Dumarest (25156) on 2007年05月08日 11時11分 (#1154158) 日記
        >2,589屯との事なので、それなりの大型客船の部類でしょうか?
        私も全然詳しくは無いですが、中型あたりですかねぇ。
        トン数の定義にもよるみたいですが、4-5000トンでも中型扱いみたいです。

        そして残念ながら島の港では水深などの制限で1500トンまでしか接岸できないようです。
        …飛鳥だと近寄ることも出来ない気がw
        (まぁ私もお金ありませんがorz)
        親コメント
    • 小型船舶 (スコア:2, 参考になる)

      by mitil (29556) on 2007年05月08日 1時11分 (#1153970) 日記
      大きいのでなく、「小型船舶」で洋上でとか考えて今から
      第1級小型船舶操縦士を取って……等と考えたのですが、
      そんな事したら近所迷惑きわまりないですよね。うぐぅ。

      # 2級は海岸から5海里まで
      親コメント
    • Re:大型客船 (スコア:1, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2007年05月08日 1時18分 (#1153976)
      現地を知らないのですが、現地に大型客船が停泊できるような港が有るんでしょうか?
      つい2~30年前まで伊豆諸島にさえ大型客船停泊不可で小型船に乗り換えて島に入る
      というような場所もあったと記憶していますが。
      たとえ有っても一隻しか止まれませんとかだと問題も出そうだし

      停泊可能であれば船で雑魚寝でもして貰えばそれなりの数は可能かもですね。
      (水はどうする、食事はどうするという問題はあるけど)
      親コメント
    • >#小笠原海域で以前やったことがある。

      硫黄島のあたりのほうが綺麗に見えそうですし、小笠原付近でできるなら、そのほうが好条件かもしれませんよ。
      親コメント
  • by wildcard (416) on 2007年05月08日 0時38分 (#1153944)
    何処を同ひっくり返しても受け入れ態勢の確立が不可能なら
    皆既日食発生前後4週間くらい旅行者の渡航および離島を禁止したらどうだ。
    それ以前からきてそれ以後までいる気合の入った天文ヲタは全世界かき集めたって300人くらいで間に合うだろ。

    もちろんこれはマスゴミどもも例外ではない。取材をするならスタッフは2ヶ月トカラに磔だ。
  • かなり儲かるんじゃなかろうか。
  • 関連リンク (スコア:4, 参考になる)

    by LARTH (14573) on 2007年05月08日 2時43分 (#1154025) 日記
    前に調べた時に見つけたのを貼っておきますね。

    十島村【2009年皆既日食】 [tokara.jp]
    公式情報です。色々と検討しているようですが、実際にどれぐらい来るものかをアンケートを取りつつ様子を伺っているようです。

    プレ天文 2009年7月22日 日本で見られる皆既日食 [dion.ne.jp]
    日本各地での欠け具合が判りやすく解説されています。

    また、十島村の中之島 [tokara.jp]には中之島天文台(要予約)があります。
  • その時期に集中して悪石島に宿を取るよりは、屋久島、種子島当たりに宿取って、複数人で漁船や釣り船をチャーターして当日だけ上陸して観測した方がいいと思うんだが…
    交通手段、宿泊施設の確保のしやすさと、ついでにロケット基地や屋久島トレッキング観光もできるから無駄にならないと思う。温泉もどこにでもあるんだし(笑)
    屋久島、種子島なら、空港ありますから鹿児島空港からの乗換えで移動も楽でしょうし、ビジネス客、観光客を受け入れられるだけのキャパも十分ありますから。

    定期船の定員を全部観光客で埋め尽くされると、本当に移動が必要な村民およびその親族の交通手段としての意味合いが無くなる危険性もありますから。
    私の恩師の一人が悪石島出身で、「冠婚葬祭で一番大変なのは交通手段」と言ってましたから。
    その期間中、定期船には島民枠が設定されるんじゃないかなと思いますが。行政連絡船も島民運搬に駆出されるのやら。

    問題は、台風の影響ぐらいかな。その時期だと。
    --

    /* Kachou Utumi
    I'm Not Rich... */
    • トイレとかは、自衛隊とか災害救助とかの際に利用する、簡易設置トイレの貸出をお願いするとか。
      東京マラソンで設置してた移動式トイレを借りるのもいいかもしれませんが、予算的にどうでしょうね。
      特にレンタル用と輸送手段にし尿処理の対策は頭痛いかも。
      自衛隊の場合は、輸送手段とかもセットだと思うし、演習の一環にもなるんじゃないかな。
      陸自、海自の離島部の災害被災救済時の共同演習とか。
      有料で炊き出しとかも、島内での一時的な食事供給の援助になるし、自衛隊の炊き出しっておいしいと言う話だしね。
      マニアックにレーションの試食会とか有料でやっても好評だと思うし、自衛隊としても広報活動の一環にもなるんじゃない?
      --

      /* Kachou Utumi
      I'm Not Rich... */
      親コメント
      • 場合によっては、自衛隊ぐらいの練度と装備を持った集団の出動が必要になるでしょうね。
        出動したら、それはそれで粋な計らいなんじゃないかと思います。
        左右双方向から袋叩きにされそうな意見ですが(^^;

        現実には種子島・屋久島に軸を置くのに、私も賛成です。
        施設はともかく、少なくとも輸送力と土地には何とかキャパシティがありあますからね。

        #集団統制能力ならコミケスタッフでも
        --
        =-=-= The Inelegance(無粋な人) =-=-=
        親コメント
      • by Ying (4319) on 2007年05月08日 18時34分 (#1154330)
        最初から上陸をあきらめて、寝台を備えた客船でもチャーターして、海上から観察したほうが楽なんじゃないですかねぇ。
        親コメント
    • > 当日だけ上陸

      海上 [nasa.gov]でも良いような。
      親コメント
  • by little( (31297) on 2007年05月08日 1時14分 (#1153973) ホームページ 日記
    ぐーぐるまっぷで見ると、トカラ列島はここ [google.co.jp]ですね。

    タレコミのリンク先にあるGratest Eclipseの座標って、硫黄島のあたりじゃないですか?
    民間人はいけないだろうけど、そこが最適スポット?

    他にもトカラ列島以外によさげな場所は無いのだろうか?
  • by NOBAX (21937) on 2007年05月08日 7時19分 (#1154063)
    船は定員200名。週2便ということは、3万人上陸するのに1年以上かかりますよ。
    フェリーチャーターなら、その船に宿泊すればいいし、食料も問題ないでしょう。
    • メンテナンス、操船する人員の手配等の問題があるでしょうが、
      その辺さえクリアして毎日運行すれば、週に1400人上陸できます。
      3万人なら5ヶ月に短縮できますよ! (意味ねー)

      親コメント
      • 「みしま」を屋久島~十島村の北半分、「としま」を名瀬~十島村の南半分の臨時運行にして、
        三島村のためにはどっかから別の船を借りてきて、あとは屋久島空港と奄美大島空港に臨時便を頼んで。

        これでなんとか乗り切れないかな?「みしま」も「としま」も最低でもデイリー、うまくいけば1日2往復行けるっしょ。

        島民向けには高速船を運行かな。
        親コメント
  • by kazu070 (27424) on 2007年05月08日 16時13分 (#1154288)
    渡航ネタ中心だけれど、とりあえず日蝕観測で知ってないと危険なネタ
    http://www.media-i.com/Eclipse2001/about/eye-safety-j.html [media-i.com]
    http://www.astroarts.co.jp/alacarte/tips/200205sun/ecl_glasses-j.html [astroarts.co.jp]

    赤外線による失明の危険性があるので、蝕を観測される方は対策をして臨みましょう。皆既日蝕の時間も屈指の長さみたいなので、皆既日蝕はのんびり肉眼で、部分蝕のうちはばっちり対策して観察。
    #掲示板で日蝕を見てて失明寸前になっちゃった方の書き込みを読んだことがあるので。

    ちなみに…子どもの頃、こんな対策はしてませんでした…
    見てた時間も短かったけど、燻しガラスくらいじゃだめなんだな。
    #下敷きとかで太陽見てたよ…orz

    皆既日蝕はトカラじゃなく、大陸でも大丈夫みたいなので、こっちを選ぶのも手?

    過去ストーリーの『マイクロソフトの「ブログで離島応援計画」スタート』 [srad.jp]を見直したら、十島村ネタがあった。チケットを手に入れるチャンスを逃してた(笑)

  • by Anonymous Coward on 2007年05月08日 1時16分 (#1153975)
    勘違いして特権意識を持ったマスコミ [iza.ne.jp]が「アマチュア」に苦言を呈したりという暴走を始めそうですな。
    実際にはマスコミの連中の方がはるかに傍若無人で地元に迷惑をかけることの方が多いんですが。
    • by Anonymous Coward on 2007年05月08日 3時30分 (#1154034)
      しかし成果物に限るなら然るべきマスコミと科学機関限定にして観測結果を公開、うまく行けば中継された方がよっぽど天文マニアのためじゃないのか。
      そこに行ける人間なんてごくごく一部だろ。
      親コメント
    • by imasyu123 (24336) on 2007年05月08日 13時58分 (#1154248)
      マスゴミ様ならいくら来てもいいでしょ。

      ゴミはまとめて出す。に限りますから。

      とはいえ、
      ”そんなゴミいらん。”と突っ返される可能性が極めて大なのが問題です。



      とっとと魚のエサにでもなってくれればゴミの削減やちょっとは魚の繁殖の手助けに
      なるかもしれませんが。(魚が食当たりするかもしれないけどw)
      親コメント
  • by unchikun (14429) on 2007年05月08日 6時41分 (#1154057)
    レンタルトイレを持ち込んで、大小関係なく1回100円とれば儲かるかな?

    ヤキソバやたこ焼きの出店も多数出そうだし、その一つでもあたってくれれば...。
    • by 127.0.0.1 (33105) on 2007年05月08日 9時30分 (#1154093) 日記
      レンタルトイレを持ち込む場合、使用後の中身をどこで出して洗浄するかが
      問題……というか、どうせ持ち帰りはできないだろうから島内で処分せざるを
      えない。誰が(島内の?)どこでどのようにして処分するか、その辺を
      クリアできないと島側としてはまず許可できないでしょうね。

      とはいえ、大量に「野外活動」されるのはそれはそれで問題ですけどねぇ。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2007年05月08日 7時16分 (#1154062)
    ゴミが散乱し、自然が破壊され、生活を荒らし尽くされた吐噶喇列島が残るか…
  • > ・ブロードバンドサービスは提供されていない あと二年後の状況まで断言していいのか? というか、FOMAの立場は?
typodupeerror

Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級

読み込み中...