パスワードを忘れた? アカウント作成
38230 story
宇宙

故障中のハッブル宇宙望遠鏡、再起動に失敗 35

ストーリー by hylom
486、再起動 部門より

insiderman 曰く、

NASAが17日、故障が発生したハッブル宇宙望遠鏡のストレージシステムの再起動に失敗したと発表しました(発表資料)。

問題が発生していた個所はScience Instrument Command and Data Handling(SIC&DH)と呼ばれる科学計器システムの制御や取得したデータを処理する部分で、発表によるとNASAは14日、問題が発生したコンポーネントを予備システム(B-side)に切り替える作業を実行。再設定作業は予定通り進み、東部標準時10月16日の昼には科学計器システムを運用モードへ切り替える作業を行いましたが、この際一部のシステムで異常が見られ、最終的にSIC&DH内に搭載されているコンピュータ(NASA Standard Spacecraft Computer、NSSC)や各種計器からの反応を失ったそうです。

現在、NASAではこれらの異常についての調査を進めており、データの収集・解析を行っているそうで、科学計器の再稼働はNSSCの問題が解決されるまで延期されるそうです。なお、SIC&DHに関連する個所以外のサブシステムについてはすべて通常通り稼働しており、天文観測活動についても続けられています。

なお、今回問題が発生したSIC&DH部分にはインテルの486プロセッサが採用されているそうで、The Registerなどで「1990年に打ち上げられて以来使われていなかった予備システムの486が長い眠りから覚める」と紹介されるなど話題になっています。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2008年10月21日 17時03分 (#1441597)
    これはシステムディスクじゃないよーってメッセージは画面に出てませんか?

  • by Anonymous Coward on 2008年10月21日 17時44分 (#1441661)
    今は直っているがGizmod Japanの記事 [gizmodo.jp]が当初
    「ハッブル宇宙望遠鏡のバックアップコンピュータ486台、18年ぶりの目覚め」となっていて、

    「えー!!ハッブルってすごい数のコンピューター積んでんだな。良く飛んだな・・・ん?もしかして」と元記事を見てみたら、
    「a 486 backup system」と書いてあった。ヲイ!

    と思うと同時に、
    もう今時の人は486って聞いたことも無いのか・・・と年寄りを実感してしまった。

    と思うと同時に、
    GIZMOD Japanのひとの英語力って・・・

    とか思うと同時に、
    宇宙関連には安定動作第一で、こなれた古い世代のCPUを使うと聞いていたが、1990年当時に486を使うとはチャレンジャー

    といろいろ物思いの秋。
    • by Anonymous Coward
      そもそも486が何なのか分かってないんだと思いますよ
    • 「486」でグーグル先生にお伺いを立てればすぐにわかることです。
      お金をもらってやっていることに、たったそれだけの手間をかけられない人がいるということです。
      そしてお金を払う方も払う方。まあよくある話ですよ。
      # GIZMODの関係者ではないけど、なんかやさぐれた気分になったのでAC
      • >グーグル先生にお伺いを立てればすぐにわかることです
        未だにこんなこと言う人がいるとはちょっと驚いたので、久々にコメント書きます
        昔同じ担当に「人に聞く前にGoogleで調べろ」って奴がいましたが、元ACはそのクチなんでしょうね
        人に聞くにしろGoogleで調べるにしろ、誰かに聞いてるのには違いなくて思考停止してるようなもんです
        Googleを先生とかいう勘違いもやめて、もう少し自分の思考回路を使いましょうよ

        今回の件で言えば、元記事が「a 486」じゃなくて「a i486」って書いてあれば誰も間違えなかったんでしょう
        まさに英語力(a と入ってるから単数名詞と判断)と年代(i486の存在を知っている)の両方の問題と、私は思います

        (もしかしてフレームの元?)
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2008年10月22日 1時04分 (#1442015)
          英語力の問題では無いよ
          年代というのはいくらか影響するかもしれないが、基本的には「特定分野の知識」の不足
          技術分野の記事の翻訳の場合なら「技術的な内容を理解」できるだけの基礎知識

          「Googleで調べろ」は、他人に知識を借りるという意味なら「辞書を引け」と同義
          確かにWeb上の情報は玉石混淆で整理されてはいないのだけれど、
          そもそも「思考」出来る段階以前に必要とされる基礎情報というものが有る。
          辞書を引く、という行動の拡大形が「Googleで調べろ」であっても良いと思う。

          今回の「486台という部分で、立ち止まるべきだ」という主張には同意するけれど。

          親コメント
        • by Anonymous Coward
          訳文を書いた人は中学校で習う程度の英文法は知っているであろうという前提のもと、
          グーグルで検索してさえすぐに出てくる情報を調べていないのは
          能力以前の問題だという意図で書いたのですが通じませんか?
          # 元記事についているコメントにある通り、おかしいと思わない方がおかしいでしょう?
        • by Anonymous Coward
          英語力があったら an i486 と書かないかなあ
          • by Anonymous Coward
            #1442065の投稿がスコア0なのが恐ろしいところ。
            • by Anonymous Coward
              >#1442065の投稿がスコア0なのが恐ろしいところ。
              だって、ACだし。
              しかも既に鮮度切れなネタだからモデレーターが回ってる可能性は低い。
      • by Anonymous Coward
        >お金をもらってやっていることに、たったそれだけの手間をかけられない人がいるということです。
        全ての単語でそんなことをやるのは論外でしょ。

        また、時にはたったそれだけの手間をかけるだけの
        対価が支払われていないことだってあるでしょう。

        システム開発に関わった者ならば、現実離れした人月単価や納期に
        歯がゆい思いをしたことの一度や二度あるのは普通では?
    • by Anonymous Coward
      >GIZMOD Japanのひとの英語力って・・・

      GIZMOD Japan じゃなくって「GIZMODO Japan」ですよ。

      #GIZMODE も誤りです。
    • by Anonymous Coward
      gizmodoはタイアップ記事と普通の記事をごちゃ混ぜにするのが難点
  • >「1990年に打ち上げられて以来使われていなかった予備システムの486が長い眠りから覚める」

    しかし、寝ぼけまなこでケーブルにつまづく どじっ娘だったというオチなのか!!

    #DIMM電圧がちょっと低いのは苦手なのとか言いつつ・・・
  • 80486 (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2008年10月21日 18時03分 (#1441694)
    打ち上げられたのが1990年で、「80486」が「i486DX」と「i486SX」になったのが1991年だから、
    まだ「i486」じゃなくて「80486」だったころのプロセッサが載ってるのかな?
  • by chibaz (35131) on 2008年10月22日 23時41分 (#1442648)
    1995年の時点で80386が航空宇宙分野で使えるレベルにバグ取りが進んだ(枯れた)と宇宙での制御を研究されていた方が感慨深げに仰っていました.(あれ?でもハッブル望遠鏡は打ち上げは1990年ですね.)
    • by 335 (4199) on 2008年11月03日 20時54分 (#1449060) 日記
      たぶん、発売された時点で宇宙だろうが地上だろうが、バグは十分少なかったと思います。
      どちらかというと、宇宙線とかの耐性について、実績や改良が積まれるのに時間がかかるのかもしれません。

      ちなみに1996年のマーズパスファインダーにのってたローバーには、radiation-hardened 8085
      が載っていたそうです。当時トラ技に特集が組まれていたのを記憶しています。当時ですら8085なんて
      うちの近くでは手に入りにくくなっていたような気がします。

      ただ単に新しいCPUが嫌いな偉い人が君臨しているだけのような気もしますが、、、
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2008年10月21日 18時36分 (#1441736)
    火星 [itmedia.co.jp]では火星人がデバッグしてくれたんですよね?
typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家

読み込み中...