パスワードを忘れた? アカウント作成
14041738 story
交通

水道水からの塩分検出で断水していた羽田空港第2旅客ターミナル、3日目に給水再開 53

ストーリー by headless
復旧 部門より
羽田空港国内線の第2旅客ターミナルビルでは6日の朝から断水していたが、8日13時25分 に給水が再開されたそうだ(日本空港ビルデングのお知らせ: PDF空港施設株式会社のニュース記事)。

羽田空港では6日朝に地上職員から水に塩気を感じるとの報告を受け、国内線ターミナルビルなど一部の施設への水供給を停止。第2旅客ターミナル以外の施設では水質に問題ないことが確認され、6日中に給水が再開されていた。一方、第2旅客ターミナルでは断水により多くの飲食店が休業し、トイレでは手洗い用として非常用のペットボトル入り飲料水を提供するなどの対応が行われた。給水設備の清掃は7日に完了しており、水質検査で飲料に適した基準を満たすことが確認されたことから給水を再開したとのこと。

第2ターミナルでは水道水を貯める受水槽から塩分が検出されたと報じられているが、原因は特定されておらず、引き続き特定作業を実施していくとのことだ。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2019年11月09日 13時50分 (#3713483)

    海水を塩素消毒したやつをトイレ用水とかに使えばいいとおもう
    香港やらシンガポールみたいに

    • by st1100 (45287) on 2019年11月11日 0時13分 (#3714062)

      長崎県の端島(軍艦島)では、
      現存最古のRC建物30号棟や大正半ばの日給社宅は半水洗で、海水で流していた。
      海水で流すと便槽が塩漬け状態になり、十分に腐熟させぬまま海に投棄することに(水道パイプラインができたあとは、浄化槽方式になり改善)。
      当時は海水風呂も使われたため、
      赤痢が発生。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2019年11月09日 14時49分 (#3713518)

      上水の他に中水というのがあってね。
      今回もトイレを流すのは止まってなかった。
      #ウォシュレットは上水なのかな?だとしたら使えなかったのだろうか

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2019年11月09日 16時59分 (#3713581)

        人体に直接触れる水は上水でなければなりません
        ウォシュレットや上に手洗いが付いてるタンクは上水です

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          以前居た工場の手洗い場は工業用水(飲用不可)だった。今だと違法なのかな?

          • by Anonymous Coward

            法的に合法かはともかく、塩素消毒さえしてれば手洗い水が工業用水でも問題ないでしょう

          • by Anonymous Coward

            おっと某テーマパークの悪口はそこまでだ

        • by Anonymous Coward

          1994年頃に新設された工学部棟の水道が中水で飲料不可とか言われた気がする。
          普通の手洗いとして設置されてたシンクと蛇口だったけど。
          25年前と今とは違うのかな。
          この話で「中水」というものがあるのを知った。

    • シンガポールは下水の処理水を水道水に混ぜて
      飲み水として使っているよ
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        シンガポールでは、水道水を飲み水にしないのでは?
        低所得者向け公共住宅や屋台はわからないけど。

    • by Anonymous Coward on 2019年11月09日 17時06分 (#3713584)

      塩分が多量に流れ込むと
      下水処理の段階で支障をきたすと思う。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      ウオッシュレットが普及してしまっている日本では,なかなかトイレに海水はむずかしいでしょうね...

  • by Anonymous Coward on 2019年11月09日 14時01分 (#3713491)

    やっぱり、ANAがあいてたからか。

    • by Anonymous Coward on 2019年11月09日 16時22分 (#3713571)

      マジレスすると、原因不明で復旧してるんで、その穴はいつどうなって塞がっだんだ、って話になるな。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2019年11月09日 17時32分 (#3713597)

        そもそもがそこそこの内水圧が掛かっている筈の上水道配管系で、どうやって塩水・海水が浸入したのか、という話らしい。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          台風かな?
          最近で負荷かかる状況なんてそれくらいでしょうし…

      • by Anonymous Coward
        工事のミスで水道配管に下水道管をつないでしまったとかじゃないのか
        密かに直してしまったとか
    • by Anonymous Coward

      空いてたとして、何由来の塩分だ?

      • by Anonymous Coward

        普通に海水では?

        • by Anonymous Coward

          水道の圧力からしてそれはほぼあり得ない
          海水が管内の圧力にあらがって入り込むって水深どんだけよ
          まぁ下水間違って繋いだんだろうね、表向きには発表出来ないでしょ

    • by Anonymous Coward

      それはマズいでごJAL

    • by Anonymous Coward

      設備故障ならいいけど、故意かつより危険なものを入れるための予行練習だったら最悪だな。

      まあ相当大量に入れない限りは毒入れても腹壊すだけで済みそうだが。

    • by Anonymous Coward

      海岸付近の施設で水道水が塩っぱいなんて、まあ一般人が普通に考えたら真っ先に思いつくのが海水が混入してたってことだな。
      で、何らかの機器の故障や設備の破損で海水が混入してたとしたら、いつから海水が混入してたのかが問題になる。
      初期は混入が少量だったから味で気づかなかっただけで、ずっと海水が混入した水を飲んでた可能性もあるわけだ。
      あの下水放出、大腸菌ウヨウヨで騒がれた海の近くの海水をな。
      (まあ当然水質検査はしてるだろうが、検査機器を通った後の水に混入してたら意味ないしな。)
      仮にそうだったとしたら、原因がわかってても原因不明ってことで逃げ切りたくもなるわな。

    • by Anonymous Coward

      テロの予行練習を疑わないのか?
      塩でどの範囲が影響あるかを知らべて本番は...

  • by Anonymous Coward on 2019年11月09日 20時41分 (#3713671)

    定期清掃か何かで塩素をバラ撒きすぎたのでは?
    塩の素だから既定値以上入れると塩味をかんじるのかな?

    • by Anonymous Coward

      中学生?「塩素」で塩気を感じると想像するのかぁ。塩素の入れすぎだったら、味以前に塩素臭が漂うだろう。
      「酸素」は酸の素じゃないし、「窒素」が無いと窒息するぞ。
      #どちらかといえば「水素」のほうが酸の素だし、相対的に「酸素」のほうが水の素だと思う。

      • by nim (10479) on 2019年11月10日 16時47分 (#3713964)

        しょっぱいのは概ねアルカリ金属イオンの味みたいだね。
        実際、塩化カリウム水溶液も、炭酸水素ナトリウム水溶液も、グルタミン酸ナトリウム水溶液もしょっぱ味は感じる。

        親コメント
      • by nim (10479) on 2019年11月10日 16時52分 (#3713967)

        > 「窒素」が無いと窒息するぞ。

        窒素はなくても窒息しないね。
        0.2気圧の純酸素でも、酸素とヘリウム1:4の混合気体(1気圧)でも、
        窒息はしない。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        > 「窒素」が無いと窒息するぞ。

        それはさすがにちょっと。窒素をヘリウムに置換しても窒息しないし窒素という名前の由来は窒素だけだと(酸素がないと)実験動物がすぐに窒息したことからだ

  • by Anonymous Coward on 2019年11月09日 21時08分 (#3713688)

    誤解してる人が多いと思うけど、水を飲んだら塩辛かった・異臭がしたとかいう話ではなく、「洗機場の職員からの塩気を感じるという通報があり、当社職員で現地状況を確認後水供給ストップ」
    「当社職員」はいったい何を確認したのか?
    航空機の洗機用の水を飲んで確認したのか、はたまたちゃんとした科学的な塩分検査をしたのか?

    • by Anonymous Coward on 2019年11月10日 1時30分 (#3713772)

      水道法の水質基準には、飲用できるかどうかを判断する際に最低限測らなきゃいけない項目ってのがあって
      その中に「味:異常でないこと」ってのがあるから、科学的な塩分検査の必要はなく、職員に聞き取りをして味があったという事実を確認した時点で、水供給ストップしないといかんですね

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      洗機場ってことだから、洗ってるしぶきが顔に掛かったらしょっぱかったってことかな? そうだとすると相当塩分が濃かったことになる。
      薄い塩分を感じたのなら、飲もうとして飲んだ水というのが考え易いけど。
      何を問題にしているの?「ちゃんとした科学的な塩分検査」をするまでは供給ストップしちゃいかんとでもいいたいのか?

      • by Anonymous Coward

        飛行機が変態的に好きすぎて整備士になった人が、洗った飛行機にキスしたらしょっぱかった
        なんて事情だったりして

        #そして今後整備士が飛行機にキスできないよう、唐辛子を入れた水で洗うことになったとさ。どっとはらい。

    • by Anonymous Coward

      なんかテロのために給水タンクの影響範囲調べたんじゃないかと疑うわ

      #この事で羽田の給水タンクが木製と知った

      • by Anonymous Coward

        帝国ホテルのも木製だよ
        羽田2のよりちょっと小さいけど200トンクラス

  • by Anonymous Coward on 2019年11月09日 21時33分 (#3713699)

    メインが水道水だけど、いざという時に海水を給水できるようにしていたりする消防用タンクなんかが
    ボールタップの不良とかで海水をどんどん給水してしまうような状況になってて、
    また、給水口の吐水口空間が不足していたとかで逆流防止措置が不十分になってて
    水道本管が何らかの給水経路の切り替えとかで陰圧になって海水交じりのタンク水を吸引して本管を汚染したってのがあり得そう
    羽田空港って水道本管の末端だろうから陰圧になったらもろに吸引しちゃいそうだしね

    水道って、一つくらい構造に問題があっても問題ないような安全措置がされているけど、
    色々な事態が重なったらその構造の問題が一気に表面化して汚染事故とかが起きるから
    細かい構造問題もちゃんと対応しないといかんのだよね

    • by Anonymous Coward

      水道本管が何らかの給水経路の切り替えとかで陰圧になって海水交じりのタンク水を吸引して本管を汚染したってのがあり得そう

      水道法違反です

      • by Anonymous Coward

        そりゃ違反だろうよw
        違反な何かがなきゃ汚染はおきない

  • by Anonymous Coward on 2019年11月10日 11時25分 (#3713848)

    水道水に水が混ざったって程度なら、まぁそれでも重大ではあるけども。
    キャセイパシフィック航空780便事故では燃料が汚染されて飛行機が墜ちかけてるんだよね。

    もちろん飲料水とは全く別系統だろうけど、飲料水で起きるなら燃料でも起きないかよくよく確認しないと。
    下手すりゃ水がしょっぱいだけでは済まん。

    • by Anonymous Coward

      基本的に給油開始前に水分混入の検査は毎回されています。
      そして地下に巡ってる給油ラインは一般的な配水管の2倍以上の圧力で流れています。
      そして飛行機自体も過去の事故の教訓を元に、ある程度の水の混入は設計されていますのでご心配には及びません。

      #新聞記者や政治家など、門外漢ほど要らぬ心配するのは共通だなぁと思いました

      • by Anonymous Coward

        キャセイの事故は、ろ過フィルタが燃料配管への塩水混入が原因で壊れて、フィルタ内部粒子が混入した、だったかと。
        なので、飛行機側に混入して問題になったのは、塩水じゃなかったはず。

        まぁ、対処済なのはその通りだと思う。

typodupeerror

192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり

読み込み中...