パスワードを忘れた? アカウント作成
14985607 story
地球

気象庁が動植物観測を大幅減。動物観測は廃止へ。気象業務法の精神に違反するのではないかと批判も 60

ストーリー by nagazou
お金の切れ目が観測の切れ目 部門より
気象庁は10日、全国の気象台や測候所の58地点で行ってきた植物の開花や動物の初鳴き等を観測を減らしていく方針を発表した(気象庁[PDF]NHK)。

現在は植物が34種目、動物では23種目が観測対象となっているが、これを2021年の1月から6種目9現象に減らすとしている。動物観測に関しては完全に廃止ということになる。減少の理由としては、気象台・測候所周辺の生物の生態環境が変化しているため。従来の調査対象物を見つけることが困難になっているためだとしている。

1月から観測される6種目9現象に関しては以下の通り。
  • あじさいの開花
  • いちょうの黄葉・落葉
  • うめの開花
  • かえでの紅葉・落葉
  • さくらの開花・満開
  • すすきの開花

気象予報士でウェザーマップ会長の森田正光氏は、長期的な気候の変動を把握するのにも必要な生物季節観測を減少、動物観測に関しては廃止という気象庁の方針に対して、観測困難なものもあるのは理解しつつも、予報よりも観測を重要視する気象業務法の精神に違反するのではないかと強く批判している(Yahoo!ニュース(森田正光) - 個人 -)。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2020年11月13日 17時52分 (#3923714)

    子どものころはクマゼミなんて滅多にいないお宝だったけど、いまじゃアブラゼミのほうがいない。
    いないものは観測できんししゃーない

    • by Anonymous Coward on 2020年11月13日 19時06分 (#3923766)

      うちの地方(静岡県中部地方沿岸地域)では物心ついた40年くらい昔から
      蝉と言えばクマゼミがメインでアブラゼミはレア
      ミンミンゼミは山の方に行くか静岡市に行かないと居ない
      特に大きな変化はなさげ

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      うちの田舎は変わんねーな。相変わらずアブラゼミいっぱいいてクマゼミがレア。
      住んでるのは50kmぐらい離れた都市部だけど、こっちはクマゼミだらけだね。

      • by Anonymous Coward
        それが本当に変わってねーのか変わってんのかを定量的に判断するために測定しようって話だろう
        • by Anonymous Coward

          読書感想文の課題図書よろしく
          夏休みの理科研究課題で毎年出せばいいのに

    • by Anonymous Coward

      地域やによって違うので自分の地域がどこか書いてくれないと

      東京近郊の都市部じゃ昔も今も圧倒的にアブラゼミ
      同じ関東でも都市部を離れるとヒグラシとか聞けて感動する

      • 東京近郊の都市部じゃ昔も今も圧倒的にアブラゼミ

        「東京近郊の都市部」と言っても広ぅござんす。
        網羅的に観測したわけでないのなら、断言はできないのでは?
        他人に

        地域やによって違うので自分の地域がどこか書いてくれないと

        と言ったのなら、自分も具体的な地域を書くべきでは?

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        23区です。前世紀は近所に存在しなかったクマゼミが、今はメインとして聞こえる勢い。

        ただ、アブラゼミとクマゼミどっちが多いかはよくわからん。クマゼミの声大きいし。

    • by Anonymous Coward

      ウチの場合、

      アブラゼミもクマゼミもいる。
      時期によって聞こえる声が変わってくる。

      初夏の頃の、ニイニイゼミに始まり、ツクツクホウシが聞こえると夏の終わりを感じる。
      ミンミンゼミは以前は山の方にしかいなかったけど、最近はたまに身近で聞こえる。

  •  観測機器と、それを記録するデータベースの進歩に伴って、統計的なデータが簡単かつ詳細に記録分析できるようになってきている。
     動植物の観測で得られるのって、結局統計分析したデータを裏付ける目安にしかならないので、学術的には余り必要とされなくなってきているというのもあるのでは。

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
    • 過去に重視されてきた簡単な動植物の観測によって困難な気象の観測をする視点の重要性が下がってきても、
      未来では重点が移って簡単な気象の観測で困難な動植物の観測をする視点が重要になったりとかしないのかな。

      観測対象の種は少ないけど、長期に渡って組織的に記録されているのはきっと珍しいと思うんだけど。

      親コメント
    • 動植物の観測で得られるのって、結局統計分析したデータを裏付ける目安にしかならない

      それは観点に依るだろう。例えば、気象にしか興味が無い人から見ると、そう言えるかもしれないけど、そうでない人もいるだろう。

      動植物の変化の原因は、気象が原因かもしれないし、そうでないかもしれない。
      動植物の変化が、気象統計を裏付けることもあるかもしれないし、無いかも知れない。
      一見裏付けないように見えても、さらに複数の要素を加えて分析すると、気象と関係している、と言えるかもしれない。
      気象の変化が動植物に影響を与えそうなのに、実際には影響が無かった、みたいなことが判れば、それはそれで興味深い話になる。

      親コメント
      •  どうなんだろうねぇ。気象庁で観察してるのって、生物の季節活動のほんの一部で、生態系の変化やらを見るデータとしてはあまりにも心許ない。

         そういう観点で見るなら、気象データは気象庁のデータを使って、動植物の観察は別に予算つけて環境相なり農水省なりが分担すべき。まあ、国がやるなら、だけど。

        --
        しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2020年11月13日 19時53分 (#3923787)

    https://kotobank.jp/word/%E7%94%9F%E7%89%A9%E5%AD%A3%E7%AF%80%E8%A6%B3... [kotobank.jp]
    > 天皇や将軍らが開いた観桜会の日の記録は平安時代までさかのぼることができるなど、生物季節観測は気候変動および気候変動が生態系に及ぼす影響を評価するための重要な資料としても、研究に役立てられている。

    記録の連続性という意味では、江戸時代以前から観察されている生物季節観測は残して欲しいです。
    実用上、過去の気温の方を推定すれば現在と比較できるでしょうけど。

    • by Anonymous Coward

      平安時代にソメイヨシノはなかったと思うんだが

  • 予算がないんでしょ? (スコア:0, フレームのもと)

    by simon (1336) on 2020年11月13日 17時12分 (#3923682)

    >減少の理由としては、気象台・測候所周辺の生物の生態環境が変化しているため。従来の調査対象物を見つけることが困難になっているためだとしている。

    こんなウソつかなくてもいいじゃん。カネがないからできません、って素直に言いなよ
    言えばいいじゃん
    なんで言えないの?

    • by Anonymous Coward on 2020年11月13日 17時25分 (#3923693)

      悪いけど一切の根拠なく予算削減が原因と思い込んでいる異常者にしか見えない

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      環境省にやらせればいい

      • by Anonymous Coward

        横断的にやればずっと効率良いだろうにね。
        そこは既存の縦割りを絶対保持なのかな。

        なんなら文科省でも良いだろうし、県や市の動物指定している自治体でも良いと思うんだ。

        • by Anonymous Coward

          民間に委託すればボランティアが頑張ってくれるんじゃない?

          • by Anonymous Coward

            志願することはやぶさかではないけどお手当はどのくらい頂けますか?

            • by Anonymous Coward

              行政の言うボランティアは無償だろ。

      • by Anonymous Coward

        義務感を持っていないところに持っていくと「こんなことやっても意味ないよね」と簡単に止めそうな気がする。

    • by Anonymous Coward

      やっぱり予算がないからなんですかねえ。
      だとすると悲しすぎる。

      > なんで言えないの?

      (もしも本当の理由が予算だった場合) 予算を削ることを決めた上役だか政治家だかが怒るからでしょ。

      • by Anonymous Coward

        こうやって言わないと、更に予算削られるんですよ
        きっと

    • by Anonymous Coward

      逆じゃない?
      予算削減されるって時に今までの業務ができなくなると訴えてたんだから、その結果が出たというだけでしょ

    • by Anonymous Coward

      人手かもしれませんので
      外注するのはどうでしょう
      グリーンピースとか

      # 害虫を呼び寄せたという未来

    • by Anonymous Coward

      それにしても、政府は気象庁に対して、なんでこんなに金を出さないのかね。

      • by Anonymous Coward on 2020年11月13日 18時40分 (#3923752)
        政府が予算を減らしてるのは
        職員を減らして人件費を減らせ、観測は機械化して省力化しろ
        という意味なのに、気象庁は人員削減しないで観測体制だけ減らしてるから
        実際職員数は全然減ってない
        このままだと人員が減り始めるまで永久に予算削減を続けるしかない
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2020年11月14日 1時31分 (#3923918)

          という意味なのに、気象庁は人員削減しないで観測体制だけ減らしてるから

          ぐぐってみつけた単年度2件だけど、ソースなしの元コメよりははるかにましとお思いください。以下、単位百万円。

          平成14年度気象庁予算の概要:https://www.jma.go.jp/jma/kishou/fund/H14/gaiyou.html
          物件費 23,291
          人件費 40,326

          令和2年度気象庁関係予算決定概要:https://www.google.com/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=&ved=2ahUKEwjL6_qi9__sAhVDPHAKHZV1AE0QFjAAegQIBxAC&url=https%3A%2F%2Fwww.jma.go.jp%2Fjma%2Fpress%2F1912%2F20a%2F02kettei.pdf&usg=AOvVaw2ZFxfqSCKwCmU_vHOfknz2

          物件費 23,658
          人件費 35,834

          気象庁は、人件費削って物件費維持しているぞ。
          もちろん物件費の出費対象は変わっているから削減される項目も出てくる。

          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2020年11月14日 11時43分 (#3924050)
            前世紀の話だが行革会議というのがあってその中で気象庁も改革して民間でできることは民間でやりなさいってことになったわけ。それでできたのが予報士制度なわけだけど、気象庁は今でも予報の独占にこだわっていて、つい最近も観測から予報まで気象庁で一貫してやります行革会議報告に従うつもりはありませんってペーパー出したりしてんの。この組織はいっぺん潰して作り直さんといかんわマジで。
            親コメント
        • by Anonymous Coward

          気象衛星のためだろ
          これ以上予算削減されたら次の衛星どころか今の衛星も維持できないから、変動の小さい人件費を積み上げて凌いでる
          この調子で予算減らしたら10年以内に他国に衛星データもらうしかなくなる

          • by Anonymous Coward on 2020年11月14日 16時08分 (#3924153)

            財務省が気象庁を締め上げるのは気象衛星の予算が巨額だからだよ。
            気象衛生は庁の予算で開発するような規模じゃないが、かといって他に移管する(JAXA等)と多目的衛星にされる。
            宇宙基本法(H20~)のせいで事実上内閣府しばりになったのもデカイ。

            親コメント
          • by Anonymous Coward

            GOESの悪夢,再びか...
            そうなったら,もう前回のような復活は望めないでしょうね

          • by Anonymous Coward

            人を維持して観測だけ減らして予算かき集める?ちぐはぐにも程がある
            とはいえ口減らしはベテランからだよなぁやっぱり…
            暗黙知とか継承できなくてやっぱり観測縮小するし希望的展開がまずないな

      • by Anonymous Coward on 2020年11月15日 9時41分 (#3924315)
        >それにしても、政府は気象庁に対して、なんでこんなに金を出さないのかね。

        全くその通りだ。
        日本の官庁で「明日の日本」のことを真剣に考えてるのは気象庁くらいなのに。
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        観測できなければ気候変動もないし気候変動の影響もない

    • by Anonymous Coward

      ウソかホントか、フィールドワークして自分で確かめてからモノ言えばいいのに。
      根拠もなくウソと決めつける人ってウソつきより性質悪い。

    • by Anonymous Coward

      当てにしてた広告収入もなくなったし

  • by Anonymous Coward on 2020年11月13日 18時36分 (#3923749)

    センサーで気温の変化などの1次データを定量的に収集できるこのご時世、わざわざ気象観測の一部として動植物などという2次データを定性的に観察する必要がなくなってきているということですね。必要であれば環境省か動植物学者の方でやればいい。

    それも、動物観測を完全に廃止するとのことで、率直に言って、そこまで予算に困っているのか!という思いです。

    と言いつつ、動植物観測に必要な予算がいくらなのか数字は一切出て来ないし、

    ですが長期的な視点に立てば、動・植物の変化や季節の移ろいを気象官署が記録するというのは、産業の興隆や公共の福祉に貢献することは間違いないでしょう。

    と言いつつ、動・植物の変化や季節の移ろいの記録が産業の興隆や公共の福祉にどう貢献しているのか、まったくわからない。

    ご本人も天気予報での時候の挨拶くらいしか利用例を言えない [twitter.com]みたいなので、もうろくしてきてるんじゃないかと。

    実際のところ、農作物の生育基準として植物の開花状況は有用なんですが、そういう利用例があるものはきちんと残しているようなので、気象庁も考え無しではないことがわかる。と言っても、今は積算温度計で刈取適期を計る時代なので、いずれは……

    • by Anonymous Coward

      耄碌というかポジショントークだろう。
      予報は自分たちでやるから気象庁は虫でも追っかけてろ、という。

      気象庁の持ち物の気象衛星や観測レーダーが無ければ予報の立てようも無いのにね。

  • by Anonymous Coward on 2020年11月14日 1時08分 (#3923914)

    普段全くといっていいほど利用しないのに、最後となると惜しいとか何とか存続を!とか言い出す。
    この手合いは相手するだけ無駄だろ。

    • by Anonymous Coward

      このバックアップとかいう予算、今まで一度も使われたことがないし無駄だよね

      • by Anonymous Coward

        有能なやつはわざとちょっとした障害を起こすようにしておく。
        もちろん俺が出した障害もわざとだ。ホントだよ。

        • by Anonymous Coward

          AWSが勝手に障害を起こしてくれるので、最近は自ら障害を起こすようにする必要がなくなった。

typodupeerror

人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家

読み込み中...