パスワードを忘れた? アカウント作成
15263785 story
火星

NASAの火星ヘリコプター、地球以外の惑星で史上初の動力飛行に成功 15

ストーリー by nagazou
成功 部門より
headless 曰く、

NASAの火星ヘリコプター Ingenuityが19日、火星での初飛行を成功させた(プレスリリースPerseveranceのツイートNASA JPLのツイートIngenuityミッションコントロールのライブ動画)。

Ingenuityが浮上したのは日本時間19日16時34分(火星時間12時33分)。設定した3mの高度で30秒間安定してホバリングしたとのこと。その後降下して着陸し、39.1秒間の初飛行を終えた。NASAは飛行中にIngenuityが撮影した写真と、火星探査車Perseveranceが撮影した動画を公開している。

ライト兄弟が地球上で動力飛行を成功させてから117年。地球以外の惑星での動力飛行はIngenuityが史上初となる。地球外初の「飛行場」となったジェゼロクレーター内の区画はライト兄弟にちなんで「Wright Brothers Field」と名付けられた。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by gg_pic (10157) on 2021年04月20日 18時02分 (#4016877)

    けど、飛んだことよりも、今火星にいるということは開発はずっと前だから、古いCodecかなとか、送信速度遅いだろうからとにかく高圧縮な仕組み使ってんのかなとか、ほとんど静止画部分だから、それを見越した圧縮してんのかなとか、ソフト圧縮かな、ハード圧縮かなとか、エンコードの発熱もバカにならんよねとか、そんなん考えてしまった。

    そして実は無圧縮だったりして?

    • by Anonymous Coward

      ヘリコプターの方はSnapdragon 801だからそっちでやるならハードウェアエンコーダーを使ってそう。
      でも撮影してる方は探査機の側?
      正確さを考えると可逆圧縮でまったり転送してる気がするな。

      • by Anonymous Coward on 2021年04月20日 19時06分 (#4016958)

        修正:探査機の側もSnapdragon 801 (Qualcomm Flight Platform)で撮影映像の送信に利用しているらしい。なら普通にハードウェアエンコーダーでH264あたりを使ってるんだろうな。
        Engadget [engadget.com]

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      プロジェクト開始2014、予算ついたの2016でそこからいろいろ仕様決めて開発して打ち上げが2020だからね。
      すごいけど、H.265ハードエンコード採用してもいいほど最近のものだよ。

      #信用性を重視して古い技術採用してるかもしれない

  • by Anonymous Coward on 2021年04月20日 16時36分 (#4016793)

    Sikorsky Fieldと名付けただろうか

    • by Anonymous Coward

      シコルスキーは、米国に亡命した後に作ったんやなかったっけ?
      だから米国のメーカーだったり。

    • by Anonymous Coward

      なんたらかんたらAさんBさん記念革命回転翼動力飛行活動場とかだろ

  • by Anonymous Coward on 2021年04月20日 16時59分 (#4016805)

    「自分の名前じゃないのか?」

  • by Anonymous Coward on 2021年04月20日 17時05分 (#4016810)

    ライト兄弟出されると。
    まあそれ以前にヘリコプターでライト兄弟ってのがイマイチ繋がらんが。

    • by Anonymous Coward

      ヘリコプターの歴史に触れるとナチスドイツは外せませんし
      「まあライト兄弟の名前だしとけばアメリカ人は納得するやろ」
      みたいな判断があったのかも知れません

    • by Anonymous Coward

      動力飛行つながりでライト兄弟の名前が出てんじゃなかったっけ
      ついでに火星で飛行可能な固定翼機は作れるかもしれないけど、大気の薄い分翼が大きくなってかさばるとか火星表面は基本不整地なので安定に滑走できるようにするのは困難とか(そりを使うのかな?)

      • by Anonymous Coward

        イオンスラスタ搭載して、ひたすら火星大気の上らへんを滑空し続ける固定翼機、ってのが一応構想されてた気がした。
        離陸も着陸もしない。
        火星へのエントリー後、空中で放出するような構想だったと思う。
        まぁ、構想というか妄想というかSF的なアイディア段階だったのかもしれないが…。

        NASAがソーラー動力の無人機を作ってたの、もしかしたらコレの研究だったかもね。
        と思って調べてみたら、 ヘリオ [wikipedia.org]

  • by Anonymous Coward on 2021年04月20日 22時20分 (#4017095)

    いくら重力が地球の1/3とはいえ、1/100気圧以下でも浮くことができるんだな

    • by Anonymous Coward

      地球の成層圏の中層ぐらい(上空20~30kmぐらい)だから、意外と大気濃いと言えるのかも。
      もちろん地球と比べればスカスカだけど…。

      NASAの無人プロペラ機がこのあたりまで上昇したことがあるようなので、航空機飛ばすのは現実的のようだね。

    • by Anonymous Coward

      地上から糸のようなものが。。。

      火星人「タコ揚げですが何か?」

      # 8機同時も可能ということ!

typodupeerror

あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー

読み込み中...