アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
この衛星に意味あんの? (スコア:4, 興味深い)
この「超高速インターネット衛星」って実際に意味あるの?
>「デジタル・ディバイド解消」
>いつでも・どこでも高度な医療を提供できる「遠隔医療」
>離れた地点間の学校、研究者の交流を可能にする学術・教育分野での応用
つってもさ、『教育情報衛星ネット:廃止へ…40億円無駄に 文科省 [mainichi.jp]』なんて事例もあるわけじゃん?
災害時に、とかいってもインターネット衛星受信アンテナ(たぶん専用)なんてのを普段から常設してて
災害時に活用できるのってど
ほんとに高速? (スコア:2)
電波が往復するだけで260msくらいかかる通信が果たしてほんとに超高速なのか疑問があります。
ping打って帰ってくるのに最低0.5秒(ping送信側と受信側で1往復ずつ)、まともな通信できるようには思えないのですが。
ストリーミングみたいに、UDPで送りっぱなしとかなら気にならない?
Re:ほんとに高速? (スコア:0)
かといって速度を求めた低軌道だと、通信カヴァーするために大量の衛星打ち上げる必要がある上に、静止衛
星より低い軌道をとる関係上、衛星はより空気の濃いところを通るわけで耐用年数が短くなります。
日本の開発予算だと低軌道衛星はかなり辛そうです。