アカウント名:
パスワード:
ちょっと軌道を変えてスイングバイで太陽に突入させるほうが安上がりなんじゃ# とお約束のボケをかましてみる
だから生半可な加速じゃ太陽に落とすなんて難しすぎる [srad.jp]と何度言えば# とお約束のようにマジレスしてみる
マイクロブラックホールに衛星軌道を周回させればいいじゃないか。
#おっと手が滑って大気圏に落ちちゃった。
>おっと手が滑って大気圏に落ちちゃった。
まてまてまてまて;;;
凄くツボに入ったのでIDで
宇宙の法則たんのおかげでこの計画が成功することはないので心配無用です。
互いにシュバルツシルト半径を共有する複数のブラックホールの公転角運動を制御することで、その特異点を剥き出しにして、エルゴ領域をその外側へ移してゲートを作ればいいじゃないか。
#おっと、木星が銀河系の中心まで落ちちゃった。
歪曲した空間内で目的地へとつながるワームホールに吸い込まれて行く。
まるで激流に呑み込まれるように…「わ~っ!あっぷ、あっぷ…」
# ごめんなさいごめんなさい
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
回収するより (スコア:0)
ちょっと軌道を変えてスイングバイで太陽に突入させるほうが安上がりなんじゃ
# とお約束のボケをかましてみる
Re: (スコア:2, 参考になる)
だから生半可な加速じゃ太陽に落とすなんて難しすぎる [srad.jp]と何度言えば
# とお約束のようにマジレスしてみる
Re:回収するより (スコア:0)
マイクロブラックホールに衛星軌道を周回させればいいじゃないか。
#おっと手が滑って大気圏に落ちちゃった。
Re:回収するより (スコア:1)
>おっと手が滑って大気圏に落ちちゃった。
まてまてまてまて;;;
凄くツボに入ったのでIDで
Re: (スコア:0)
宇宙の法則たんのおかげでこの計画が成功することはないので心配無用です。
Re: (スコア:0)
互いにシュバルツシルト半径を共有する複数のブラックホールの公転角運動を制御することで、その特異点を剥き出しにして、エルゴ領域をその外側へ移してゲートを作ればいいじゃないか。
#おっと、木星が銀河系の中心まで落ちちゃった。
Re: (スコア:0)
Re:回収するより (スコア:2, おもしろおかしい)
歪曲した空間内で目的地へとつながるワームホールに吸い込まれて行く。
まるで激流に呑み込まれるように…「わ~っ!あっぷ、あっぷ…」
# ごめんなさいごめんなさい