パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

フリップフロップ回路を組み込んだ新たな乱数生成手法」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward
    ランダムはランダムじゃないの?
    何倍とかあるの?
    • Re:20倍って? (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2010年02月26日 1時02分 (#1724007)
      以下はアルゴリズム的に発生させた疑似乱数での話で、この手の物理的な要素の絡むものとは話が違うのですが参考までに。

      乱数ネタだけで教科書が1冊書けるぐらいいろんな評価尺度があります。例えば周期。疑似乱数は発生させ続けるとぐるっと回って同じ系列に戻っちゃうのですが、そこまでの長さが長いほど良い乱数です。

      他には、連続した乱数の間の相関関係。単純なアルゴリズムだと、偶数→奇数→偶数→奇数→偶数→奇数・・・と規則的にしか出てこないとか、それをそのまま使っちゃってCPUの手が全部読めちゃうカードゲームとかもありましたね。

      その親戚で、3次元空間のランダムな座標を「3つ連続で乱数を発生させてx,y,zとする」でやっちゃうと、全ての(x,y,z)がいくつかの平面上に集まっちゃうという残念さの評価尺度もあるらしいです。空間全体をランダムに飛び回って何かを調べているつもりが、そのいくつかの平面上しか調べられていない、などという残念な結果に陥るとか。これがn次元の場合でも十分にばらけるよ、みたいな評価をするとか書いてありました。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        こういうのを考えると決まって

         完全な乱数って一体なんなんだろう・・・

        と考えてはまってしまう

人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家

処理中...