アカウント名:
パスワード:
何の本で読んだのか忘れてしまっているが…こういう話を読んだことがある。
ある会社で、非常に優秀な技術者がいた。彼は有能でほとんど毎四半期ごとに優れた成果を出していた。ただ、彼は非常に…よくいえば謙虚、悪く言えばシャイで、ある成果が彼の成果であることを調べるのは、彼の上司にとってかなりの労力が必要だった。この会社の社長は彼に報いるために、毎回彼を社員ミーティングの場で表彰し、ボーナスを与えていた。彼はそのような場でも、自分はこのような表彰をされるに値するようなことはしていない、という趣旨のことを毎回述べていたが、誰も彼の主張に耳を貸そうとはしなかった。で、10
ある会社で、非常に優秀な技術者がいた。彼は有能でほとんど毎四半期ごとに優れた成果を出していた。ただ、彼は非常に…よくいえば謙虚、悪く言えばシャイで、ある成果が彼の成果であることを調べるのは、彼の上司にとってかなりの労力が必要だった。
この会社の社長は彼に報いるために、毎回彼を社員ミーティングの場で表彰し、ボーナスを与えていた。彼はそのような場でも、自分はこのような表彰をされるに値するようなことはしていない、という趣旨のことを毎回述べていたが、誰も彼の主張に耳を貸そうとはしなかった。
で、10
自分の求めるものを言わずに、人事にヒアリングされて、やっと吐き出すなんてとても優秀な社員とは言えない気がします。他人の要求なんて、言ってくれなきゃわかりませんよ。
しかも不満をため込んで、いきなり辞表提出するとは。。。そんな極端な判断しかできないなんて、自己解決能力に疑問があります。
なんか熟年離婚と一緒じゃないか。
そこまでしてまで引き止めたいと思わせる人材だったのですよ。そういう欠点を考慮しても十分に優秀な社員だったのでしょう。
俺「辞表出します」上司「ようやく気づいたのかよ」同僚「どうぞどうぞ」
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
『成果』に対する『報酬』として何を望むかはひとそれぞれ (スコア:5, 興味深い)
何の本で読んだのか忘れてしまっているが…こういう話を読んだことがある。
fjの教祖様
Re: (スコア:1)
自分の求めるものを言わずに、人事にヒアリングされて、やっと吐き出すなんてとても優秀な社員とは言えない気がします。
他人の要求なんて、言ってくれなきゃわかりませんよ。
しかも不満をため込んで、いきなり辞表提出するとは。。。
そんな極端な判断しかできないなんて、自己解決能力に疑問があります。
なんか熟年離婚と一緒じゃないか。
Re:『成果』に対する『報酬』として何を望むかはひとそれぞれ (スコア:1)
そこまでしてまで引き止めたいと思わせる人材だったのですよ。
そういう欠点を考慮しても十分に優秀な社員だったのでしょう。
1を聞いて0を知れ!
俺だったら (スコア:2, おもしろおかしい)
俺「辞表出します」
上司「ようやく気づいたのかよ」
同僚「どうぞどうぞ」
屍体メモ [windy.cx]