この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
謙虚すぎる数学のヒーロー
|
ログインアカウント作成
|
Top
|
94
コメント |
コメント検索
|
ログイン/アカウント作成
「
謙虚すぎる数学のヒーロー
」記事へのコメント
記事ページを表示
アーカイブ済み
しきい値:
-1: 94 コメント
0: 94 コメント
1: 44 コメント
2: 14 コメント
3: 3 コメント
4: 1 コメント
5: 1 コメント
平坦なまま
ネストする
コメントなし
スレッド表示
古い順
新しい順
スコアの高い順
古い順 (スレッド無視)
新しい順 (スレッド無視)
検索
94
コメント
Log In/Create an Account
全 表示:
-
0
+
タイトルのみ:
-
0
+
非表示:
0
(しきい値:
0
/
0
)
この場合
(
スコア:0
)
by Anonymous Coward
on 2010年03月26日 13時12分 (
#1738845
)
求められている能力は技術力であって、対人折衝能力ではないよね?
本当に良い仕事してる人って
成果を水増ししてるような人とは真逆を行ってるって言うかさ、
自分の要求を声高に主張する人少ないんと思うんだ。
むしろ、自分の能力を正当に評価してない人も多いんじゃないかな?
こういう人が働きやすい環境を与えれば、
労使共に幸せになれるわけだけど、
自己解決能力に疑問とか言って切り捨てられちゃうと
労使共に不幸なだけだよね。
シェア
親コメント
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
閉じる
スラド
処理中...
この場合 (スコア:0)
本当に良い仕事してる人って
成果を水増ししてるような人とは真逆を行ってるって言うかさ、
自分の要求を声高に主張する人少ないんと思うんだ。
むしろ、自分の能力を正当に評価してない人も多いんじゃないかな?
こういう人が働きやすい環境を与えれば、
労使共に幸せになれるわけだけど、
自己解決能力に疑問とか言って切り捨てられちゃうと
労使共に不幸なだけだよね。