アカウント名:
パスワード:
近いな。ちょっと様子見てくる。
近いですね。近くないと見つけられないのでしょうが、それにしても。
もし、平均20光年四方に1個の割合でこんな惑星があるとしたら、銀河系は生命が存在できるかもしれない惑星だらけってことになりますね。
> ただしその場合、「知的」生命はほとんど存在しないとの推測が有利になりますねぇ。
「地球に来訪して来ない」という観測事実から、もともと小さな値だけと思いますが、生命がたくさん誕生しているからといって、減りはしないんじゃないでしょうか?すべての生命のなかでの「知的」生命の割合は、(分母が大きくなるから)小さくなるだろうけど。
時間軸での議論ならできると思います。地球では、生命が誕生してから「知的」生命あるいは文明が誕生するまで30億年くらいかかっています。文明の寿命がどれくらいかは分からないけど、仮に100万年くらいとすると、生命誕生からの期間の3000分の1です。これが典型的あるいは平均的な値だと仮定します。さらに、宇宙の中で生命は一定のタイミングで生まれ続けていると仮定します。すると、宇宙に存在する生命のうち文明を持つのはそのうち3000分の1ということになります。
にしても、文明社会ってどれくらいの寿命を持っているんでしょうね。今のところ、地球の文明は誕生して1万年くらいでしょうし、科学技術は数百年といったところです。直感的には、この文明が100万年も続くというのはかなりの過大評価だと思います(上記の議論では、100万年と仮定しましたが)。
> にしても、文明社会ってどれくらいの寿命を持っているんでしょうね。
難しい問題ですが、いくつか思いつくことがあります。
ひとつは、遺伝子のエラー確率から、人類が存続できる時間が計算できるかもしれません。ただし、そのころには自らの遺伝子を操る技術を確立しているでしょうし、存続に関わるとなれば現在あるような倫理規定なんて意味をなさなくなるでしょう。
それから、科学技術が発展すると、学ぶべき事がどんどん増えていきます。遠い将来、一生かかっても学びきれないようになると、それ以上進歩できなくなるかもしれません。ただし、コンピュータや、将来開発されるか
テロで文明を破壊するって結構可能性があると思うし、文明が破壊されたら管理できなくなった汚染物質が流出して原始的生活さえ不可能になるんじゃないか。テロで絶滅ってありそうだ。逆に、よく言われてるような地球温暖化での絶滅なんて信じられんな。間氷期では気候不安定が普通で現在のような安定した気候は例外だそうだから、気候不安定化が起きて絶滅ならあるかも。
> それから、科学技術が発展すると、学ぶべき事がどんどん増えていきます。遠い将来、> 一生かかっても学びきれないようになると、それ以上進歩できなくなるかもしれません。
今の電子情報系の学生さんの少なくない人たちってすでにその状態に陥ってない?昔に比べると学ぶことを諦めてる人が多い気がするんだけど。基礎から学ぶと膨大なので、表面的なところだけ一生懸命学ぼうとしているんだけど、基礎がない状態で何をやっても応用の利かない知識だけになってしまってます。
#自分の会社・部門が学生に人気がなくなっただけという話もある。
> ただし、コンピュータや、将来開発されるかも知れない人工頭脳などにより、> 負担を肩代わりしてもらえるようになるかもしれません。
スタートレック・ボイジャーに出てくるオカンパ人みたいに退化してしまうだけでは?
充分に発達した科学技術は、魔法と見分けが付かない。 ― クラークの第三法則
超高度なクラウドコンピューティングが実現してから文明が崩壊すれば、使い方だけが連綿と後世に受け継がれて行く事になるかも。誰も意味を知らない魔法の呪文で音声コマンドを唱え、代々受け継がれる魔法の杖を振ってジェスチャーコマンド、とか。
#使い方だけを教える教育って応用力や考える力は身につかないよね。基礎をしっかり教えるべきだと思う。社会に出る頃には時代遅れなる分野なら特に。
> この文明が100万年も続くというのはかなりの過大評価だと思います(上記の議論では、100万年と仮定しましたが)。光の速さで銀河を横断するのさえ10万年掛かるんですから、宇宙人が地球に来訪してこないのはむしろ当然という気になってきます。超光速航法も発明されそうにないということになりますね。
人類を滅亡させるのはゴキブリを滅亡させるよりずっと簡単だよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
20光年 (スコア:0)
近いな。
ちょっと様子見てくる。
Re: (スコア:1, 興味深い)
近いですね。近くないと見つけられないのでしょうが、それにしても。
もし、平均20光年四方に1個の割合でこんな惑星があるとしたら、
銀河系は生命が存在できるかもしれない惑星だらけってことになりますね。
フェルミのパラドックス (スコア:1)
>銀河系は生命が存在できるかもしれない惑星だらけってことになりますね。
ただしその場合、「知的」生命はほとんど存在しないとの推測が有利になりますねぇ。
※近所&数多く生命が発生しているのに、地球に来訪して来ない・・・。
Re:フェルミのパラドックス (スコア:1, 興味深い)
> ただしその場合、「知的」生命はほとんど存在しないとの推測が有利になりますねぇ。
「地球に来訪して来ない」という観測事実から、もともと小さな値だけと思いますが、
生命がたくさん誕生しているからといって、減りはしないんじゃないでしょうか?
すべての生命のなかでの「知的」生命の割合は、(分母が大きくなるから)小さくなるだろうけど。
時間軸での議論ならできると思います。地球では、生命が誕生してから「知的」生命あるいは
文明が誕生するまで30億年くらいかかっています。文明の寿命がどれくらいかは分からない
けど、仮に100万年くらいとすると、生命誕生からの期間の3000分の1です。これが典型的
あるいは平均的な値だと仮定します。さらに、宇宙の中で生命は一定のタイミングで生まれ
続けていると仮定します。すると、宇宙に存在する生命のうち文明を持つのはそのうち
3000分の1ということになります。
にしても、文明社会ってどれくらいの寿命を持っているんでしょうね。
今のところ、地球の文明は誕生して1万年くらいでしょうし、科学技術は数百年といったところです。
直感的には、この文明が100万年も続くというのはかなりの過大評価だと思います(上記の議論
では、100万年と仮定しましたが)。
Re: (スコア:0)
> にしても、文明社会ってどれくらいの寿命を持っているんでしょうね。
難しい問題ですが、いくつか思いつくことがあります。
ひとつは、遺伝子のエラー確率から、人類が存続できる時間が計算できるかもしれません。
ただし、そのころには自らの遺伝子を操る技術を確立しているでしょうし、存続に関わると
なれば現在あるような倫理規定なんて意味をなさなくなるでしょう。
それから、科学技術が発展すると、学ぶべき事がどんどん増えていきます。遠い将来、
一生かかっても学びきれないようになると、それ以上進歩できなくなるかもしれません。
ただし、コンピュータや、将来開発されるか
Re: (スコア:0)
じゃあ実際にどうなれば人類は滅亡するか?って条件だとさ
1000人ぐらいの集落が残れば再興しちまいそうじゃん?って考えも沸いてきて
兵器だとか戦争で人類が滅亡するって、地球を全損させないかぎりないんじゃね?とも思うんだ
案外、天文的イベントで地球が破壊されるとかそんなレベルまで残ったりしちゃわないだろうか
Re:フェルミのパラドックス (スコア:1)
テロで文明を破壊するって結構可能性があると思うし、文明が破壊されたら管理できなくなった汚染物質が流出して原始的生活さえ不可能になるんじゃないか。
テロで絶滅ってありそうだ。
逆に、よく言われてるような地球温暖化での絶滅なんて信じられんな。
間氷期では気候不安定が普通で現在のような安定した気候は例外だそうだから、気候不安定化が起きて絶滅ならあるかも。
the.ACount
Re: (スコア:0)
> それから、科学技術が発展すると、学ぶべき事がどんどん増えていきます。遠い将来、
> 一生かかっても学びきれないようになると、それ以上進歩できなくなるかもしれません。
今の電子情報系の学生さんの少なくない人たちってすでにその状態に陥ってない?
昔に比べると学ぶことを諦めてる人が多い気がするんだけど。
基礎から学ぶと膨大なので、表面的なところだけ一生懸命学ぼうとしているんだけど、
基礎がない状態で何をやっても応用の利かない知識だけになってしまってます。
#自分の会社・部門が学生に人気がなくなっただけという話もある。
> ただし、コンピュータや、将来開発されるかも知れない人工頭脳などにより、
> 負担を肩代わりしてもらえるようになるかもしれません。
スタートレック・ボイジャーに出てくるオカンパ人みたいに退化してしまうだけでは?
Re: (スコア:0)
充分に発達した科学技術は、魔法と見分けが付かない。 ― クラークの第三法則
超高度なクラウドコンピューティングが実現してから文明が崩壊すれば、使い方だけが連綿と後世に受け継がれて行く事になるかも。
誰も意味を知らない魔法の呪文で音声コマンドを唱え、代々受け継がれる魔法の杖を振ってジェスチャーコマンド、とか。
#使い方だけを教える教育って応用力や考える力は身につかないよね。基礎をしっかり教えるべきだと思う。社会に出る頃には時代遅れなる分野なら特に。
Re: (スコア:0)
> この文明が100万年も続くというのはかなりの過大評価だと思います(上記の議論では、100万年と仮定しましたが)。
光の速さで銀河を横断するのさえ10万年掛かるんですから、宇宙人が地球に来訪してこないのはむしろ当然という気になってきます。
超光速航法も発明されそうにないということになりますね。
Re: (スコア:0)
人類を滅亡させるのはゴキブリを滅亡させるよりずっと簡単だよ。