好奇心の前に「科学的」という言葉が付けば、何でも許されるんだろうか?
なんかタイトルが国語的にどうよとか思ったり思わなかったりしますが、それはさておき。
研究してレシピを見つける、という所から否定されますか?レシピ自体はそもそも自然界に存在するものであり(いかに可能性は低くとも、確率的にゼロではない)、それについて研究することが他の何かに役立つ可能性(ソレに対する治療法の研究とか、マンガ的には「それを作っちゃった敵国への対抗手段」とか)はあるわけです。
それを踏まえた上で公開するかしないかという点については、「悪意を持つ者、あるいは外に漏らしちゃうような粗忽者が危険なウイルスを入手してしまうリスク」と「公開することで対抗手段なり無効化手段なりを各自が持てるチャンス」を与える意味との天秤になります。
ここで忘れちゃ行けないのは、公開するしないという話にも段階があると言うこと。「公開したら必ずこうなる!」「公開しなければ必ずこうなる!」という議論がありますが、「ある限定的な公開のみをするとこうなる!」という議論はあまりされません。あぁ分かってますよ、もちろん限定的な公開と全面的な公開との差は、非公開に比べるとごくわずかです。しかし差はあるのです。
現に、兵器だの生物兵器だの核開発だのに関する情報は法律等々で規制を受けています。セキュリティ専門家から見たらユルユルかもしれませんが、それなりに必要とされ機能している規制の模様です。……実情がどうかってのは国際スパイと関わってる人にしか分からない気もします。それはさておき。そういった形で、「ある程度は信頼できる相手とのみ情報を共有する」という仕組みを作ることは一応可能なわけです。そういう意味で、「全面公開はダメ」だけど「必要に応じて情報をやりとりできる仕組みを求める」という今回向かっている方向はベターだと思います。
#もちろん、今後その仕組みがちゃんと働くかは関係者が見守って磨いていかなきゃいけませんが。
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー
馬鹿に取っては飛んだとばっちり (スコア:0)
好奇心の前に「科学的」という言葉が付けば、何でも許されるんだろうか?
Re:馬鹿に取っては飛んだとばっちり (スコア:3, 興味深い)
なんかタイトルが国語的にどうよとか思ったり思わなかったりしますが、それはさておき。
研究してレシピを見つける、という所から否定されますか?
レシピ自体はそもそも自然界に存在するものであり(いかに可能性は低くとも、確率的にゼロではない)、
それについて研究することが他の何かに役立つ可能性(ソレに対する治療法の研究とか、マンガ的には「それを作っちゃった敵国への対抗手段」とか)はあるわけです。
それを踏まえた上で公開するかしないかという点については、
「悪意を持つ者、あるいは外に漏らしちゃうような粗忽者が危険なウイルスを入手してしまうリスク」と
「公開することで対抗手段なり無効化手段なりを各自が持てるチャンス」を与える意味との天秤になります。
ここで忘れちゃ行けないのは、公開するしないという話にも段階があると言うこと。
「公開したら必ずこうなる!」「公開しなければ必ずこうなる!」という議論がありますが、「ある限定的な公開のみをするとこうなる!」という議論はあまりされません。
あぁ分かってますよ、もちろん限定的な公開と全面的な公開との差は、非公開に比べるとごくわずかです。しかし差はあるのです。
現に、兵器だの生物兵器だの核開発だのに関する情報は法律等々で規制を受けています。
セキュリティ専門家から見たらユルユルかもしれませんが、それなりに必要とされ機能している規制の模様です。
……実情がどうかってのは国際スパイと関わってる人にしか分からない気もします。それはさておき。
そういった形で、「ある程度は信頼できる相手とのみ情報を共有する」という仕組みを作ることは一応可能なわけです。
そういう意味で、「全面公開はダメ」だけど「必要に応じて情報をやりとりできる仕組みを求める」という今回向かっている方向はベターだと思います。
#もちろん、今後その仕組みがちゃんと働くかは関係者が見守って磨いていかなきゃいけませんが。