アカウント名:
パスワード:
戻す必要あるのかな?宇宙の彼方に飛ばせばいいのに。人間の情報が積まれた宇宙船とかは平気で宇宙に流すのに。そろそろチンケで意味のない自己満倫理感から脱却してもいい頃じゃないだろうか。
あそこまで上げるのに使ったエネルギーを考えると、軌道上で再利用できないものかしらん?と思ってしまうけど、そこでリサイクル工場なんて作るのはそれこそ何百年単位の未来のお話なんだろうなぁ。
リサイクルというなら、デブリ捕獲衛星に腕を二本付けて、デブリを地球に叩き落す際の反作用で、別の新しい衛星をより高度な軌道へ送り込むとか。
新しい衛星を打ち上げる時には、デブリ捕獲衛星の軌道までの燃料だけで済みます。軌道別にデブリ捕獲衛星を複数運用すれば、多段階の加速もできます。
お伽噺ですけどね。
なんというスカイフック……
地球を回っている物は第一宇宙速度と第二宇宙速度の間の速度で動いています。で、地球の外に飛ばすには第二宇宙速度以上に加速する必要があって、地球に落とすなら第一宇宙速度以下に減速する必要がある。加速するにはエネルギーが必要です。
減速にもエネルギーが必要
誤解生む書き方でした。すいません。減速にもエネルギー必要ですが、こちらは抵抗でもOKですし加速よりはエネルギー食わないって事です。
正確にはある高度以下では、ですね。で、その高度がいくつかを計算してみたけど、素人なので間違いあるかも。検算よろしく。まず衛星の公転半径と速度の関係は角運動量保の存則 [wikipedia.org]と第一宇宙速度 [wikipedia.org]からS = (1/2)vr = (1/2)((GM/R)^1/2)Rv = ((GMR)^1/2)/r万有引力定数:G、地球質量:M、地球半径:R、衛星公転半径:r、衛星軌道速度:vこれを第二宇宙速度 [wikipedia.org]を求めるときに使う位置エネルギーと運動エネルギーの式を使って、E = 1/2 m(v^2) - GMm/r = GMm(R/2r - 1)/r衛星質量:mこれに第一宇宙速度の場合を当てはめるとr=RとなってE = -GMm/2R、第二宇宙速度の場合は定義より0となり、分岐点はのそ中間点E = -GMm/4Rとなるので、先ほどの式がこれと等しくなるrが求める分岐半径となる。よってGMm(R/2r - 1)/r = -GMm/4R(R/(2r) - 1)/r = -1/(4R)両辺に-(r^2)/(4R)をかけて整理するとr^2-4Rr+2R^2 = 0r = (2±2^1/2)R但し(2-2^1/2)は1を下回る(地球内部になる)ためr = (2+2^1/2)Rまた地表からの高度はRを引いてr-R = (1+2^1/2)R ≒ 15,400km [wolframalpha.com]ちなみにこの時の衛星の1㎏あたりのエネルギーは-15.63MJ [wolframalpha.com]で、問題になるデプリってのは15,400km以下が多く、つまり多くは減速して落とした方が良いって事に、ってことかな。実際の分布は知らない。ちなみに第一宇宙速度、つまり高度0の周回軌道にある衛星の1㎏あたりのエネルギーは-31.26MJ [wolframalpha.com]に対し、ISSの高度400kmでも-31.15MJ [wolframalpha.com]ってことでそう変わりなし。あってる?
地球に落とすには楕円軌道の近地点を大気圏内にすればいいですから第1宇宙速度まで落とさなくてもいいですね。#あまり速いと大気圏を突き抜けてしまいますが
必要なエネルギー計算するよりドヤ顔するのが楽なんだよね、わかるわかる。
自己満乙ってところか。
飛ばす必要もないでしょう。最後は太陽に突っ込ませたら良さそうだと思うのです。
>最後は太陽に突っ込ませたら良さそうだと思うのです。
宇宙のかなたに飛ばすのはしんどそう。地球から太陽までゴミが延々と流れ続けているレーンを妄想した。角度計算して必要な初速を与えれば可能なんでしょうか。
でも、そうやってSolarSystemかいくぐり(できるだけ短い経路で?)太陽まで持っていくよりは、眼下の地球大気圏に落として燃やすほうが楽で確実だと踏んだんでしょうね。
#後者のほうが楽な気がする。
「太陽に突っ込ませたら」云々は「ちゃんとエネルギー計算してみろボケ」って皮肉のつもりでしょ。# 宇宙の彼方に放り出すより太陽に突っ込ませるほうが大変最近の/.Jのレベルではちょっと遠回し過ぎて通じないと思うけどな(現に通じてないし)。
太陽につっこませるのがあんなに大変だなんて知らなかったまっすぐに迎えば行けるとおもった<物理法則を無視しています
なんで「たったひとつの冴えたやり方」はあの手を取ったんだろう?<それ違います
SFって物理科学をわかりやすくすることに力を発揮しています
まっすぐ向かえば行けますが、それが難しいんでしょ。真横に吹っ飛んでるんだから。
ただいろんな可能性と手段を書いたつもりなのに、なぜにそこで皮肉のつもり?#なにか辛いことでもありましたか
水星探査機を水星まで送り届けるのは外惑星より難しいのを誰かこいつに解説してくれ。
無理。
と、この時 [srad.jp]思った。
太陽へ向けて送り、加速させて太陽系外へというのがエネルギーが少なくて済むような気がした。
太陽へ向かうときの加速は、太陽から遠ざかるときの減速で相殺されます。プラマイゼロです。
#直感てホントあてにならないね。民主主義が決して機能しないわけだ。
直観が当てにならないとは私も思いますが、民主主義の限界については、もうちょっと論理的な考察 [wikipedia.org]があります。
一般相対性理論の効果で加減速することは可能。
#直感てホントあてにならないね。(ry
適当に外宇宙にぶん投げることはできないのでは?
探査機を無菌にすることは国際的な決まり事になっています。(地球軌道上を回る衛星までそうなっているかは覚えてない)何でそうするのかというとその星に生物がいた場合に影響を与えないようにです。逆に月等から持ってきた物質に関しても同様に検疫が行われます。
ですので、探査機であれば太陽に突っ込ませる軌道計算していけばいいですが(エネルギーも必要だし計算コストも。。。)それ以外の場合まず、無菌であるかの検査をしなければなりません。そしてさらに、太陽までの間にある各惑星を軌道、周期を計算して一つ一つを加速するなり打ち出さなければなりません。集めて打ち出すっていうのもありますが集める際に原則的にエネルギーが必要です。(減速なり、加速なり)そんな無駄なコストを使うぐらいなら大気圏に突っ込んで高熱で燃焼させた方が早いと。
「地球に戻す」というよりは、「大気圏に突入させて焼却処分する」という事です。
核兵器等の超高温を発生させる物でデブリをまとめて蒸発させるって事出来ないのかな?
#高高度核爆発はEMP発生等の色々な問題が#あるので無理だと思うが・・・
一休さんぢゃないけど、「ではまずデブリをひとつ所にまとめて下さい」って話になるのでは。
核兵器で半径何キロメートルかを掃除できたとして、地球の周りを全部掃除するのに何発必要になるんだろうね?
それをやられると、地上が磁気嵐でとんでもないことに……市販のPCや携帯端末は、お釈迦になりかねないのでは?
核爆発によって高温になる範囲は限定的であって、その破壊力の大部分は大気の急激な膨張によって生じる衝撃波、したがって宇宙空間では思ったほど威力はない・・・・とか言う話を聞いたことがありますが。
ごく単純に、宇宙の彼方に飛ばすのも太陽に向けるのも、まず地球の引力を離脱する速度が必要なので、それより地球に落として燃やすほうが安いというだけです。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
わざわざ地球に (スコア:0)
戻す必要あるのかな?
宇宙の彼方に飛ばせばいいのに。
人間の情報が積まれた宇宙船とかは平気で宇宙に流すのに。
そろそろチンケで意味のない自己満倫理感から脱却してもいい頃じゃないだろうか。
Re:わざわざ地球に (スコア:1)
Re: (スコア:0)
あそこまで上げるのに使ったエネルギーを考えると、
軌道上で再利用できないものかしらん?と思ってしまうけど、
そこでリサイクル工場なんて作るのはそれこそ何百年単位の未来のお話なんだろうなぁ。
Re:わざわざ地球に (スコア:3, 興味深い)
リサイクルというなら、デブリ捕獲衛星に腕を二本付けて、
デブリを地球に叩き落す際の反作用で、別の新しい衛星を
より高度な軌道へ送り込むとか。
新しい衛星を打ち上げる時には、デブリ捕獲衛星の軌道ま
での燃料だけで済みます。軌道別にデブリ捕獲衛星を複数
運用すれば、多段階の加速もできます。
お伽噺ですけどね。
Re: (スコア:0)
なんというスカイフック……
Re:わざわざ地球に (スコア:1)
地球を回っている物は第一宇宙速度と第二宇宙速度の間の速度で動いています。
で、地球の外に飛ばすには第二宇宙速度以上に加速する必要があって、
地球に落とすなら第一宇宙速度以下に減速する必要がある。
加速するにはエネルギーが必要です。
Re: (スコア:0)
減速にもエネルギーが必要
Re: (スコア:0)
誤解生む書き方でした。すいません。
減速にもエネルギー必要ですが、こちらは抵抗でもOKですし
加速よりはエネルギー食わないって事です。
Re:わざわざ地球に (スコア:1)
正確にはある高度以下では、ですね。
で、その高度がいくつかを計算してみたけど、素人なので間違いあるかも。検算よろしく。
まず衛星の公転半径と速度の関係は角運動量保の存則 [wikipedia.org]と第一宇宙速度 [wikipedia.org]から
S = (1/2)vr = (1/2)((GM/R)^1/2)R
v = ((GMR)^1/2)/r
万有引力定数:G、地球質量:M、地球半径:R、衛星公転半径:r、衛星軌道速度:v
これを第二宇宙速度 [wikipedia.org]を求めるときに使う位置エネルギーと運動エネルギーの式を使って、
E = 1/2 m(v^2) - GMm/r = GMm(R/2r - 1)/r
衛星質量:m
これに第一宇宙速度の場合を当てはめるとr=RとなってE = -GMm/2R、第二宇宙速度の場合は定義より0となり、分岐点はのそ中間点E = -GMm/4Rとなるので、先ほどの式がこれと等しくなるrが求める分岐半径となる。よって
GMm(R/2r - 1)/r = -GMm/4R
(R/(2r) - 1)/r = -1/(4R)
両辺に-(r^2)/(4R)をかけて整理すると
r^2-4Rr+2R^2 = 0
r = (2±2^1/2)R
但し(2-2^1/2)は1を下回る(地球内部になる)ため
r = (2+2^1/2)R
また地表からの高度はRを引いて
r-R = (1+2^1/2)R ≒ 15,400km [wolframalpha.com]
ちなみにこの時の衛星の1㎏あたりのエネルギーは-15.63MJ [wolframalpha.com]
で、問題になるデプリってのは15,400km以下が多く、つまり多くは減速して落とした方が良いって事に、ってことかな。実際の分布は知らない。
ちなみに第一宇宙速度、つまり高度0の周回軌道にある衛星の1㎏あたりのエネルギーは-31.26MJ [wolframalpha.com]に対し、ISSの高度400kmでも-31.15MJ [wolframalpha.com]ってことでそう変わりなし。
あってる?
細かいツッコミ(Re:わざわざ地球に) (スコア:0)
地球に落とすには楕円軌道の近地点を大気圏内にすればいいですから第1宇宙速度まで落とさなくてもいいですね。
#あまり速いと大気圏を突き抜けてしまいますが
Re: (スコア:0)
必要なエネルギー計算するよりドヤ顔するのが楽なんだよね、わかるわかる。
自己満乙ってところか。
わざわざ宇宙の彼方に (スコア:0)
飛ばす必要もないでしょう。
最後は太陽に突っ込ませたら良さそうだと思うのです。
Re:わざわざ宇宙の彼方に (スコア:1)
>最後は太陽に突っ込ませたら良さそうだと思うのです。
宇宙のかなたに飛ばすのはしんどそう。
地球から太陽までゴミが延々と流れ続けているレーンを妄想した。
角度計算して必要な初速を与えれば可能なんでしょうか。
でも、そうやってSolarSystemかいくぐり(できるだけ短い経路で?)太陽まで持っていくよりは、眼下の地球大気圏に落として燃やすほうが楽で確実だと踏んだんでしょうね。
#後者のほうが楽な気がする。
Re: (スコア:0)
「太陽に突っ込ませたら」云々は「ちゃんとエネルギー計算してみろボケ」って皮肉のつもりでしょ。
# 宇宙の彼方に放り出すより太陽に突っ込ませるほうが大変
最近の/.Jのレベルではちょっと遠回し過ぎて通じないと思うけどな(現に通じてないし)。
Re: (スコア:0)
太陽につっこませるのがあんなに大変だなんて知らなかった
まっすぐに迎えば行けるとおもった<物理法則を無視しています
なんで「たったひとつの冴えたやり方」はあの手を取ったんだろう?<それ違います
SFって物理科学をわかりやすくすることに力を発揮しています
Re: (スコア:0)
まっすぐ向かえば行けますが、それが難しいんでしょ。真横に吹っ飛んでるんだから。
Re: (スコア:0)
ただいろんな可能性と手段を書いたつもりなのに、なぜにそこで皮肉のつもり?
#なにか辛いことでもありましたか
Re: (スコア:0)
水星探査機を水星まで送り届けるのは外惑星より難しいのを
誰かこいつに解説してくれ。
Re:わざわざ宇宙の彼方に (スコア:2)
無理。
と、この時 [srad.jp]思った。
Re: (スコア:0)
太陽へ向けて送り、加速させて太陽系外へというのが
エネルギーが少なくて済むような気がした。
Re: (スコア:0)
太陽へ向かうときの加速は、太陽から遠ざかるときの減速で相殺されます。プラマイゼロです。
#直感てホントあてにならないね。民主主義が決して機能しないわけだ。
Re:わざわざ宇宙の彼方に (スコア:1)
直観が当てにならないとは私も思いますが、民主主義の限界については、もうちょっと論理的な考察 [wikipedia.org]があります。
Re: (スコア:0)
一般相対性理論の効果で加減速することは可能。
#直感てホントあてにならないね。(ry
Re: (スコア:0)
適当に外宇宙にぶん投げることはできないのでは?
探査機を無菌にすることは国際的な決まり事になっています。
(地球軌道上を回る衛星までそうなっているかは覚えてない)
何でそうするのかというとその星に生物がいた場合に影響を与えないようにです。
逆に月等から持ってきた物質に関しても同様に検疫が行われます。
ですので、探査機であれば太陽に突っ込ませる軌道計算していけばいいですが(エネルギーも必要だし計算コストも。。。)
それ以外の場合まず、無菌であるかの検査をしなければなりません。
そしてさらに、太陽までの間にある各惑星を軌道、周期を計算して一つ一つを加速するなり打ち出さなければなりません。
集めて打ち出すっていうのもありますが集める際に原則的にエネルギーが必要です。
(減速なり、加速なり)
そんな無駄なコストを使うぐらいなら大気圏に突っ込んで高熱で燃焼させた方が早いと。
Re: (スコア:0)
「地球に戻す」というよりは、「大気圏に突入させて焼却処分する」という事です。
Re: (スコア:0)
核兵器等の超高温を発生させる物で
デブリをまとめて蒸発させるって事出来ないのかな?
#高高度核爆発はEMP発生等の色々な問題が
#あるので無理だと思うが・・・
Re: (スコア:0)
一休さんぢゃないけど、「ではまずデブリをひとつ所にまとめて下さい」って話になるのでは。
Re: (スコア:0)
核兵器で半径何キロメートルかを掃除できたとして、地球の周りを全部掃除するのに何発必要になるんだろうね?
Re: (スコア:0)
それをやられると、地上が磁気嵐でとんでもないことに……市販のPCや携帯端末は、お釈迦になりかねないのでは?
Re: (スコア:0)
核爆発によって高温になる範囲は限定的であって、その破壊力の大部分は大気の急激な膨張によって生じる衝撃波、したがって宇宙空間では思ったほど威力はない・・・・とか言う話を聞いたことがありますが。
マジレス不要でした? (スコア:0)
ごく単純に、
宇宙の彼方に飛ばすのも太陽に向けるのも、
まず地球の引力を離脱する速度が必要なので、
それより地球に落として燃やすほうが安いというだけです。