アカウント名:
パスワード:
日本とヨーロッパは継続していましたが、米国は一時期抜けていたようでその間に先に行かれてしまってジリ貧みたいに見えます。日本でもある技術を維持できるかどうかという瀬戸際みたいなのがいっぱいありそうに思えますから、こんな風になってほしくないなと思います。たとえば核分裂系の技術で原発を廃止したらこうなりそうに思います。
ところで核融合って、炉が稼働しはじめたら、放射線とか何かの物質が放射能を帯びたりするとかないんでしょうか?それがなかったら圧力が一気に解放されたときにちゅどーんとくるくらいで比較的後処理も楽な気がします。
早い実用化を願ってます。
将来的には再生可能エネルギーへ転換していくことが望ましいかもしれませんが、現段階においては、安全対策を講じながら原子力発電の開発を継続していくことが必要であると考えます。 原発技術を維持することが日本の経済維持発展に大きく寄与するものと考えます。
日本の原発屋さんは今でも本当に原発がエネルギー問題の救世主だと考えています(棒読み)その信念に揺らぎはまったくありません(棒読み)
皮肉はいいけれど、原子力以外に、今、使える大容量のエネルギープラントなんてあるの?
今後20年程度で実用可能になる範囲でよいから、あるなら教えて欲しい。私自身、事故以来いろいろ調べて、結局、原子力(核分裂)に頼るしかない、という結論になったのだけれど、もし、これが間違いで、実は、20年後には原子力の半分程度を代替でき、安全保障の上でも問題の少ない電源があるなら、冷やかしなどではなく、本当に教えて欲しい。
念のために言うと、火力は二酸化炭素やその他の排出ガスなど、廃棄物の閉じ込めコストを負担していないので安価なだけですから。
# まぁ、破産してもよいから、金に糸目をつけなければ、出来る方法はありそうではあるが。# 例えば、日本中、全ての建物の屋根を太陽電池で埋め尽くすとか、風車を日本中に林立させるとか。
専門家では無いので妄想に近いですけどバイオエタノールを利用した火力発電なら20年くらいあれば何とかなるのではないでしょうか。
とりあえず燃料確保のために水耕栽培等による原材料になる植物の工業的生産方法の確立とか色々やっていけば20年くらいあればなんとか軌道に乗せるくらいはできそうな気がしますけど無理でしょうかね。
>バイオエタノールを利用した火力発電バイオマス自体を燃やしたほうが効率がいいのでは?
元コメにも書きましたけど専門家ではありませんのでどちらがいいのかはわかりませんがどちらにしろこの方式なら日本が持っている「自国のエネルギー資源をほぼすべて輸入に頼らないといけない」という懸案事項まで解決できるのですからもうちょっとまじめに研究してもいいのではないかと思いますけど。
たしかにそうですね。作るバイオマスが何であるにせよ、本気で、原子力の開発に掛けたのと同じくらいの予算をつけて行えば、100%代替は無理にせよ、かなりのところまで使えるようになると思います。
ここで思いついたのですが、わが国のエネルギー生産のロードマップのようなものは無いんでしょうかね?たとえば、これから20年は原子力に賭ける、それで時間を稼いでいるうちに次世代のエネルギーを開発する、というような。誰か知りませんかね?原子力と水力については一日かけて調べたんで、誰かよろしく、と言いたいところなんですが。
バイオマスの効率の悪さは、太陽光発電以下です。農作物を育てるための太陽光の利用効率に、更にそれからエネルギーを取り出す効率が入りますから。現実的な水準でやるには日本の耕地面積では無理です。
中国の土地でも借りれたら良いんですけどね。
> 原子力の開発に掛けたのと同じくらいの予算をつけて自分で金が無いと言ったくせに。気が緩むとすぐこれだ。
と言うわけで訂正します。現時点のバイオマスに大々的に投入するカネは無い、と。
技術的可能性はともかく、現時点で投入資金に対してまともなリターンを期待できる資源は原子力(核分裂)、特に高速増殖炉と、もしかするとメタンハイドレートくらいで、さらに遠い将来のために核融合にツバをつけておこう、と。
> わが国のエネルギー生産のロードマップのようなものは無いんでしょうかね?以下を参照。
総合資源エネルギー調査会 総合部会(METI/経済産業省)http://www.meti.go.jp/committee/gizi_8/2.html [meti.go.jp]
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
技術の継続性 (スコア:0)
日本とヨーロッパは継続していましたが、米国は一時期抜けていたようでその間に先に行かれてしまってジリ貧みたいに見えます。
日本でもある技術を維持できるかどうかという瀬戸際みたいなのがいっぱいありそうに思えますから、こんな風になってほしくないなと思います。
たとえば核分裂系の技術で原発を廃止したらこうなりそうに思います。
ところで核融合って、炉が稼働しはじめたら、放射線とか何かの物質が放射能を帯びたりするとかないんでしょうか?
それがなかったら圧力が一気に解放されたときにちゅどーんとくるくらいで比較的後処理も楽な気がします。
早い実用化を願ってます。
Re: (スコア:0)
将来的には再生可能エネルギーへ転換していくことが望ましいかもしれませんが、現段階においては、安全対策を講じながら原子力発電の開発を継続していくことが必要であると考えます。 原発技術を維持することが日本の経済維持発展に大きく寄与するものと考えます。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
日本の原発屋さんは今でも本当に原発がエネルギー問題の救世主だと考えています(棒読み)
その信念に揺らぎはまったくありません(棒読み)
Re: (スコア:0)
皮肉はいいけれど、原子力以外に、今、使える大容量のエネルギープラントなんてあるの?
今後20年程度で実用可能になる範囲でよいから、あるなら教えて欲しい。
私自身、事故以来いろいろ調べて、結局、原子力(核分裂)に頼るしかない、という結論になったのだけれど、もし、これが間違いで、実は、20年後には原子力の半分程度を代替でき、安全保障の上でも問題の少ない電源があるなら、冷やかしなどではなく、本当に教えて欲しい。
念のために言うと、火力は二酸化炭素やその他の排出ガスなど、廃棄物の閉じ込めコストを負担していないので安価なだけですから。
# まぁ、破産してもよいから、金に糸目をつけなければ、出来る方法はありそうではあるが。
# 例えば、日本中、全ての建物の屋根を太陽電池で埋め尽くすとか、風車を日本中に林立させるとか。
Re:技術の継続性 (スコア:0)
専門家では無いので妄想に近いですけどバイオエタノールを利用した火力発電なら20年くらいあれば何とかなるのではないでしょうか。
とりあえず燃料確保のために水耕栽培等による原材料になる植物の工業的生産方法の確立とか色々やっていけば20年くらいあればなんとか軌道に乗せるくらいはできそうな気がしますけど無理でしょうかね。
Re: (スコア:0)
>バイオエタノールを利用した火力発電
バイオマス自体を燃やしたほうが効率がいいのでは?
Re: (スコア:0)
元コメにも書きましたけど専門家ではありませんのでどちらがいいのかはわかりませんがどちらにしろこの方式なら日本が持っている「自国のエネルギー資源をほぼすべて輸入に頼らないといけない」という懸案事項まで解決できるのですからもうちょっとまじめに研究してもいいのではないかと思いますけど。
Re: (スコア:0)
たしかにそうですね。
作るバイオマスが何であるにせよ、本気で、原子力の開発に掛けたのと同じくらいの予算をつけて行えば、100%代替は無理にせよ、かなりのところまで使えるようになると思います。
ここで思いついたのですが、わが国のエネルギー生産のロードマップのようなものは無いんでしょうかね?
たとえば、これから20年は原子力に賭ける、それで時間を稼いでいるうちに次世代のエネルギーを開発する、というような。
誰か知りませんかね?
原子力と水力については一日かけて調べたんで、誰かよろしく、と言いたいところなんですが。
Re: (スコア:0)
バイオマスの効率の悪さは、太陽光発電以下です。
農作物を育てるための太陽光の利用効率に、更にそれからエネルギーを取り出す効率が入りますから。
現実的な水準でやるには日本の耕地面積では無理です。
中国の土地でも借りれたら良いんですけどね。
Re: (スコア:0)
> 原子力の開発に掛けたのと同じくらいの予算をつけて
自分で金が無いと言ったくせに。
気が緩むとすぐこれだ。
と言うわけで訂正します。
現時点のバイオマスに大々的に投入するカネは無い、と。
技術的可能性はともかく、現時点で投入資金に対してまともなリターンを期待できる資源は原子力(核分裂)、特に高速増殖炉と、もしかするとメタンハイドレートくらいで、さらに遠い将来のために核融合にツバをつけておこう、と。
Re: (スコア:0)
> わが国のエネルギー生産のロードマップのようなものは無いんでしょうかね?
以下を参照。
総合資源エネルギー調査会 総合部会(METI/経済産業省)
http://www.meti.go.jp/committee/gizi_8/2.html [meti.go.jp]