アカウント名:
パスワード:
日本の高校・大学は「入るのは難しいが、入ってさえしまえば比較的簡単に卒業して学歴を飾れる」(学歴のための入学)アメリカの場合は「入学の間口が広いが、きちんと理解してモノにしなければ卒業できない」(勉強のための入学)という話を聞いたことがあります。なので、4人に1人卒業できないのは少し多いかもしれませんが、「卒業できない」に対する意味合いはちょっと違ってくると思うんですよ。
難しさの方向が違うから一概には比較できないのでは?GPAとかエッセイとか運動系の部活動に所属して活躍したとかボランティア歴とか評価されるらしいから、東大楽勝の人でも内向的な人は難しいかも知れない。あと浪人して成績を上げる人もGPAはもう上がらないからそれも厳しい。
あとアファーマティブアクション [wikipedia.org]で1600点満点のSAT試験において
Blacks: +230Hispanics: +185Asians: –50Recruited athletes: +200Legacies (children of alumni): +160
だからこの点でも主にアジア人が受験する日本の大学との比較では不利。
孫正義さんみたいにコミュニティカレッジを足がかりに名門大に駆け上がるという手もあるようだけど。
アメリカの大学は日本の中学生並みの入学生を高校生並みにして出すだけだよむろん上位校は別だが
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
アメリカ式 (スコア:1)
日本の高校・大学は「入るのは難しいが、入ってさえしまえば比較的簡単に卒業して学歴を飾れる」(学歴のための入学)
アメリカの場合は「入学の間口が広いが、きちんと理解してモノにしなければ卒業できない」(勉強のための入学)
という話を聞いたことがあります。
なので、4人に1人卒業できないのは少し多いかもしれませんが、「卒業できない」に対する意味合いはちょっと違ってくると思うんですよ。
Re:アメリカ式 (スコア:1)
#重箱の隅をつつくような指摘ですみません
Re: (スコア:0)
難しさの方向が違うから一概には比較できないのでは?GPAとかエッセイとか運動系の部活動に所属して活躍したとかボランティア歴とか評価されるらしいから、東大楽勝の人でも内向的な人は難しいかも知れない。あと浪人して成績を上げる人もGPAはもう上がらないからそれも厳しい。
あとアファーマティブアクション [wikipedia.org]で1600点満点のSAT試験において
Blacks: +230
Hispanics: +185
Asians: –50
Recruited athletes: +200
Legacies (children of alumni): +160
だからこの点でも主にアジア人が受験する日本の大学との比較では不利。
孫正義さんみたいにコミュニティカレッジを足がかりに名門大に駆け上がるという手もあるようだけど。
Re: (スコア:0)
アメリカの大学は日本の中学生並みの入学生を高校生並みにして出すだけだよ
むろん上位校は別だが