アカウント名:
パスワード:
ムー大陸レムリア大陸アトランティス大陸
の言葉がないなんておかしい。どう考えても「失われた大陸の再浮上」です。むしろこれを見た古代人が「大陸」と言っていたのが、今の世になって伝説となった可能性もあるのでは。
ルルイエ
の言葉がないなんておかしい。どう考えても「ステマ」です。むしろこれをみた現代人が「(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!」と言っていたのが、グッズ購入の促進となった可能性もあるのでは。
何故、「浮上してきた」のだ、と仮定してしまうのですか?
これはラピュタの崩落したときの破片ですよ。
軽石なんて脆いモノをラピュタが使ってるハズがないって?だって空に浮かんでるんですよ。軽い素材で形成されていてもなんら不思議ではないのです。
むしろ、鶴田謙二の「冒険エレキテ島」 [amazon.co.jp]だなぁ。
漂流する島と言えば、真っ先にこれが頭に浮かんだ。
せっかく忘れていたのに。思い出すと続きが気になるので困る。どれか完結させてほしいぞ > 鶴謙様
#軽石島のその後は気になりますね
ひょっこりひょうたん島しか出てこない俺はじじいですか
蓬莱島の可能性も。蓬莱の玉の枝がないか探すんだ!
"信じる"
PC-98版の信者ですが一応
PS版1の象バグとか人面なんとかってどうなったんですかね?
大陸の条件を満たすにはあまりにも小さい
古代の人が現代の「大陸」という定義に基づいて大陸と名付けたとは思えない。「カスピ海」だって本当は湖なのに、昔の人が海と思ったから海って名付けたわけでしょ?だから「名前に大陸とついてるから大きさ的に違う」ってのはナンセンス。
んと、カスミ海を「湖」と主張してる国もありますよ?(イラン)
一方で、「海」にしておくと、自国の排他的経済水域を拡大しやすいので都合の良い国もあって(ロシア)、昔の人うんぬんは割と的外れかもね。
#あの辺りの権益争いって、20世紀初頭辺りにはもう起きてたんじゃなかったかな?
国・民族によって「海」を表す言葉にもっとたくさんの語彙が用いられていたりすると思うので、まぁ、日本語で議論すると訳がわからなくなるかもしれない。と思います。
たとえば、ロシアとかって「氷」を表す言葉に「ちょっととけ気味の氷」「よく固まっている氷」とか氷の状態によって複数の言葉を使い分けているらしいですし。この場合はともかく、その地方の言葉のその言葉の指し示す意味や語源をしっかり認識し直さないと。
あと、現代における定義(法的な物も含めて)と過去における言葉の区分(名前付けの)というのも異なると思うので、昔のうんぬんはそれほど的外れででもないかと思いますが。
むしろ、歴史的変遷に則った考え方の方が正しい。世界をどのようにとらえているかも時代によって変わるし、利権争いの様相もかわる。そもそも争うべき国家・民族とその争うべきルール自体が変動してます。
で、最終的に現代ではどのような理由があるのかと言うことで、その一つに排他的経済水域による利害関係があるわけで。
ムー・アトランティスの時代の話に対して、高々20世紀初頭なんて「ついこないだ」の話を出してくるあなたのコメントのほうが激しく的外れに聞こえますが。
大陸は面積で定義されているのではない。そもそもおおざっぱには3つしか島はないじゃないか?
そうさ、ぼくらはムーの子供たち~
以下略
上に乗れなきゃそもそも”陸”じゃないよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
再浮上 (スコア:5, おもしろおかしい)
ムー大陸
レムリア大陸
アトランティス大陸
の言葉がないなんておかしい。
どう考えても「失われた大陸の再浮上」です。
むしろこれを見た古代人が「大陸」と言っていたのが、
今の世になって伝説となった可能性もあるのでは。
Re:再浮上 (スコア:1)
ルルイエ
の言葉がないなんておかしい。
どう考えても「ステマ」です。
むしろこれをみた現代人が「(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!」と言っていたのが、
グッズ購入の促進となった可能性もあるのでは。
あえて異論を唱えてみる (スコア:1)
何故、「浮上してきた」のだ、と仮定してしまうのですか?
これはラピュタの崩落したときの破片ですよ。
軽石なんて脆いモノをラピュタが使ってるハズがないって?
だって空に浮かんでるんですよ。
軽い素材で形成されていてもなんら不思議ではないのです。
Re:再浮上 (スコア:1)
むしろ、鶴田謙二の「冒険エレキテ島」 [amazon.co.jp]だなぁ。
漂流する島と言えば、真っ先にこれが頭に浮かんだ。
Re:再浮上 (スコア:1)
せっかく忘れていたのに。
思い出すと続きが気になるので困る。
どれか完結させてほしいぞ > 鶴謙様
#軽石島のその後は気になりますね
Re: (スコア:0)
ひょっこりひょうたん島しか出てこない俺はじじいですか
Neo ATLAS (スコア:1)
蓬莱島の可能性も。
蓬莱の玉の枝がないか探すんだ!
Re: (スコア:0)
"信じる"
PC-98版の信者ですが一応
PS版1の象バグとか人面なんとかってどうなったんですかね?
Re: (スコア:0)
大陸の条件を満たすにはあまりにも小さい
Re:再浮上 (スコア:4, すばらしい洞察)
古代の人が現代の「大陸」という定義に基づいて大陸と名付けたとは思えない。
「カスピ海」だって本当は湖なのに、昔の人が海と思ったから海って名付けたわけでしょ?
だから「名前に大陸とついてるから大きさ的に違う」ってのはナンセンス。
Re:再浮上 (スコア:2)
んと、カスミ海を「湖」と主張してる国もありますよ?(イラン)
一方で、「海」にしておくと、自国の排他的経済水域を拡大しやすいので都合の良い国もあって(ロシア)、昔の人うんぬんは割と的外れかもね。
#あの辺りの権益争いって、20世紀初頭辺りにはもう起きてたんじゃなかったかな?
Re: (スコア:0)
国・民族によって「海」を表す言葉にもっとたくさんの語彙が用いられていたりすると思うので、まぁ、日本語で議論すると訳がわからなくなるかもしれない。と思います。
たとえば、ロシアとかって「氷」を表す言葉に「ちょっととけ気味の氷」「よく固まっている氷」とか氷の状態によって複数の言葉を使い分けているらしいですし。この場合はともかく、その地方の言葉のその言葉の指し示す意味や語源をしっかり認識し直さないと。
あと、現代における定義(法的な物も含めて)と過去における言葉の区分(名前付けの)というのも異なると思うので、昔のうんぬんはそれほど的外れででもないかと思いますが。
むしろ、歴史的変遷に則った考え方の方が正しい。世界をどのようにとらえているかも時代によって変わるし、利権争いの様相もかわる。そもそも争うべき国家・民族とその争うべきルール自体が変動してます。
で、最終的に現代ではどのような理由があるのかと言うことで、その一つに排他的経済水域による利害関係があるわけで。
Re: (スコア:0)
ムー・アトランティスの時代の話に対して、高々20世紀初頭なんて「ついこないだ」の話を出してくるあなたのコメントのほうが激しく的外れに聞こえますが。
Re: (スコア:0)
大陸は面積で定義されているのではない。
そもそもおおざっぱには3つしか島はないじゃないか?
Re: (スコア:0)
そうさ、ぼくらはムーの子供たち~
以下略
Re: (スコア:0)
上に乗れなきゃそもそも”陸”じゃないよ。