アカウント名:
パスワード:
どこが催眠学習?
このような「学習」を行った後、「よい香りとともに鳴らした音」だけを聞かせた場合深い呼吸が起き、また「臭いニオイとともに鳴らした音」だけを聞かせた場合浅く呼吸する、という反応が見られたという。こうした反応は寝ていても目覚めていても再現されるということから、寝ている間に被験者が新しい情報を受け入れたことが分かる。さらにレム睡眠とノンレム睡眠との違いにより、学習効果に差が出るかを研究したところ、ノンレム睡眠時のほうが学習効果が顕著に現れたとしている。
ここに書いてあるとおりでは?・睡眠状態で 音 匂い(心地よさ) のペアを学習できることが確認できた・ノンレム睡眠(脳の睡眠、深い睡眠)のほうがよりその効果が高いつまり教えた情報はなんであれ、睡眠時に学習ができたわけです。これは睡眠学習とはいえませんか?
それとも、SFチックに脳に直接データを焼き込めるようにしないと睡眠学習とは呼べないとでも?
そうじゃなくて「催眠」にツッコミを入れてんだろ。
それとも専門的には、睡眠学習を催眠学習と呼ぶこともあるんでしょうか。
# >「寝てても感じるんだ・・・」# 同じ事考えた……
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
「寝てても感じるんだ・・・」 (スコア:1)
どこが催眠学習?
Re:「寝てても感じるんだ・・・」 (スコア:0)
このような「学習」を行った後、「よい香りとともに鳴らした音」だけを聞かせた場合深い呼吸が起き、また「臭いニオイとともに鳴らした音」だけを聞かせた場合浅く呼吸する、という反応が見られたという。こうした反応は寝ていても目覚めていても再現されるということから、寝ている間に被験者が新しい情報を受け入れたことが分かる。さらにレム睡眠とノンレム睡眠との違いにより、学習効果に差が出るかを研究したところ、ノンレム睡眠時のほうが学習効果が顕著に現れたとしている。
ここに書いてあるとおりでは?
・睡眠状態で 音 匂い(心地よさ) のペアを学習できることが確認できた
・ノンレム睡眠(脳の睡眠、深い睡眠)のほうがよりその効果が高い
つまり教えた情報はなんであれ、睡眠時に学習ができたわけです。これは睡眠学習とはいえませんか?
それとも、SFチックに脳に直接データを焼き込めるようにしないと睡眠学習とは呼べないとでも?
Re:「寝てても感じるんだ・・・」 (スコア:1)
そうじゃなくて
「催眠」にツッコミを入れてんだろ。
それとも専門的には、睡眠学習を催眠学習と呼ぶこともあるんでしょうか。
# >「寝てても感じるんだ・・・」
# 同じ事考えた……
Re:「寝てても感じるんだ・・・」 (スコア:2)
って思ったのは私だけではないはず。