アカウント名:
パスワード:
どこが催眠学習?
飽くまで可能性があるかも、というお話だよ。この実験で、寝ている間に「音」と「匂い」の感覚を記憶している事が証明できた。寝ていても「音」の情報を記憶が出来るので、今後は言語情報を「音」で記憶させていくこともできるかもしれない、という事かと。
後は寝ている時の脳の活動状況で効果に差が出る事も証明。ノンレム睡眠でも更に脳の活動周期とかを調査していけば、睡眠学習に効果的な時間帯なんかも判ってくるかもね。ただ、寝ている時は危険察知の為に基礎的な感覚が動いているだけかもしれないし本当に効果的な睡眠学習が出来るかはまだ分からないかと。
まぁ効果的な睡眠学習ができるようになったとしても個人的には当分見送りだな。脳細胞が休止・修復されている所に情報を突っ込むのは怖いし、記憶は出来ても判断ができない状況だったりすると…
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
「寝てても感じるんだ・・・」 (スコア:1)
どこが催眠学習?
Re:「寝てても感じるんだ・・・」 (スコア:2)
飽くまで可能性があるかも、というお話だよ。
この実験で、寝ている間に「音」と「匂い」の感覚を記憶している事が証明できた。
寝ていても「音」の情報を記憶が出来るので、今後は言語情報を「音」で記憶させていくこともできるかもしれない、という事かと。
後は寝ている時の脳の活動状況で効果に差が出る事も証明。
ノンレム睡眠でも更に脳の活動周期とかを調査していけば、睡眠学習に効果的な時間帯なんかも判ってくるかもね。
ただ、寝ている時は危険察知の為に基礎的な感覚が動いているだけかもしれないし本当に効果的な睡眠学習が出来るかはまだ分からないかと。
まぁ効果的な睡眠学習ができるようになったとしても個人的には当分見送りだな。
脳細胞が休止・修復されている所に情報を突っ込むのは怖いし、記憶は出来ても判断ができない状況だったりすると…