アカウント名:
パスワード:
そんなの世界中のどの地域なら100%の保証ができるとぬかした学者様がいるんですか?日本なら10万年どころか10年の保証もできないのに、大きく出たもんですね。
安定陸塊ならそれこそ数億年単位で地殻的な変動が無いから、通常はそういうところが想定されてる。で、安定陸塊どころかその正反対の造山帯に位置する日本だと、そんな長期安定な地盤とか無いよね、という当たり前な結論。
不揮発性の核分裂生成物とアクチノイドは、20億年間で鉱床中を数センチメートルしか移動していない。放射性廃棄物の地層処分に関連して、地下水とともに放射性物質が環境中に流出する懸念について激しい議論があるが、ガボンは放射性同位体が地殻の中でどう動くかについてのケーススタディになっている。
って感じで、たぶんこういうところなら向いてるんでしょうね。
地下水が豊富なところは向いてないと思う。
地下水の層より何万倍もはるか下まで掘って埋めれば関係ないんじゃない。直接マントル深くに放り込んじゃいけないの?他の方法より一番安全で技術的見込みがありそうな気がするんだけど。
世界的なレベルで対処を検討・調整していくか、海に捨てようぜ。
日本海溝最深部にポイというプランもあったよな
実際日本はそう言って実験と称し何度か海に捨てて非難されている。国内的には「ロシアガー」とか言って騒ぐけど。
ロンドン条約では「船舶からの投棄」が禁止されているだけだと主張し、排水(放射性含む)を日本はどんどん捨てている。
宇宙に運べばいいじゃないか。
どうやって運ぶのか、その莫大なコストは、打ち上げ失敗のリスクは無いのか。
あらゆる面でありえない提案だけど、実現したら面白いのにな。太陽に突っ込ませるには太陽系外に飛ばすより多くのエネルギーが必要とか、知らない人多いよね。
HTV3(積載6トン)で打ち上げた場合、1回400億ガラス固化体は現在約3000トン。もんじゅにかけたお金(約1兆)で150トンか。。リスクの無い打ち上げなんて無いし、宇宙エレベータの期待を寄せるか。。
HTV3は低軌道までの打ち上げ。第三宇宙速度出そうとしたら加速度で倍出さないといけないから、燃料は4倍くらいかかるのではないか。
マスドライバーって手もあります。
マスドライバーの長さも問題ですが、第三宇宙速度まで地球の気圧下で加速したらコンテナが打ち上げ前に燃え尽きそう
500年後ぐらいならできんじゃね?
>太陽に突っ込ませるには太陽系外に飛ばすより多くのエネルギーが必要とか、知らない人多いよね。
すまん、知らない人です。これ説明してくれてるサイトを教えてほしい。簡単だったらここで直接説明してくれてもありがたい。
脱出速度は周回速度の√2倍だから地球の周回速度30km/sに√2−1≒0.4倍たせば太陽系外に飛ばせる。太陽に落とすには周回速度を0にする必要があるから 太陽に落とす:周回速度の1.0倍必要 太陽系外追放:周回速度の0.4倍必要となって落とす方が不利。
なるほどありがとう。公転速度を利用するってことであってるのかな?公転方向の後ろ向きに0.4倍速で打ち出したらグルグル回りながら太陽に落ちていきそうな気がするけど、素人考えかしら?
宇宙空間には抵抗がないから落下せず太陽の周りを楕円軌道で回り続ける。月か水星か金星でスイングバイして太陽にぶつかる軌道に入れるなら、難しいだろうけど可能かもしれない。
陥りやすい間違いですね。後ろ向きに打ち出す(起動速度から減速する)と、その時点での太陽からの距離が最大距離となる楕円軌道に移ります。減速量が増えていくとこの楕円がだんだん細くなっていき、ついに楕円軌道と太陽表面がぶつかると「太陽に落ちた」ということになります。もう一度いいますと、減速しても「楕円軌道」になるだけで「ぐるぐる回りながら落ちていく」ことにはならないです。# 「落ちる」というのは「楕円軌道が何かに当たる」ことを言うのです。これは「落ちていった勢いで上がってくるから」です。「ぐるぐる回りながら落ちていく」ためには運動に対して抵抗が無いとダメなんですね。その抵抗は宇宙空間にはほとんどありません。何億年とかいうスケールになるとまた別ですが、それでもほかに考えること(ほかの惑星の影響とか)のほうが影響が大きいです。
>打ち上げ失敗軌道エレベーターとか如何でしょう
じゃあ、宇宙で発電しようw
世界的に見ても海産物をたくさん食べるほうに分類される日本人が、海に捨てるなんてことを世界に向けて提案すると、あとで困るような気がする。
海産物に興味のない国が「海に捨てていいんだよね?」とばしばし捨てまくったりとか。
昔は深海は海流が無いと思われてたんだよね。実際は1000年ぐらいで表層に出てくる海流がある。まぁ海溝部は安定してるかもしれないけど、確証は無いしね…。
拡散しちゃうから大丈夫! という、プールでおしっこメソッドもありだとは思うけどw
拡散しちゃうから大丈夫と思っていたら海底に堆積することが分かりました。
知られざる放射能汚染~海からの緊急報告~http://www.nhk.or.jp/special/onair/120115.html [nhk.or.jp]
そもそも、海水中にはウランが約3μg/リットル含まれてますな。
いや、今まではよくても今後の保証はなくない?
プレートテクトニクス的には安定でもそれ以外の突発的イベントによる物はどうなんでしょう。マグマの急上昇とか隕石とか。
10万年程度だと考慮しなくてもよいんかな?
私にいい考えがある。日本海溝に叩きこもうぜ。
私にいい考えがある。
そうおっしゃって、うまく行った試しありませんよ、司令?(^ー^
いないでしょ
10万年保存できたとしても、プルトニウムは16分の1になっただけですからね~
別ストーリーですが5万年間、安定的に存在していた湖がありましたね。
福井・水月湖の湖底 [science.srad.jp]
解析したのは5万年前までで、実際には約15万年間の試料があったとのこと。
安定的に存在していたので、海から押し寄せた大津波による堆積物もありました
山に囲まれているから津波の痕跡は出てないよ?地震の痕跡は出てきてたみたいだけど。
10万年後の未来に、ここは10万年安定してたね、ってことはあっても、ここは絶対に10万年大丈夫ってことは言えない。
と委員長が会議で言ってました。
なぜ100%の保証の話になったのでしょう?
自白調書の信憑性について
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
10万年の保証て (スコア:2)
そんなの世界中のどの地域なら100%の保証ができるとぬかした学者様がいるんですか?
日本なら10万年どころか10年の保証もできないのに、大きく出たもんですね。
Re:10万年の保証て (スコア:5, 興味深い)
安定陸塊ならそれこそ数億年単位で地殻的な変動が無いから、通常はそういうところが想定されてる。
で、安定陸塊どころかその正反対の造山帯に位置する日本だと、そんな長期安定な地盤とか無いよね、という当たり前な結論。
Re:10万年の保証て (スコア:5, 興味深い)
って感じで、たぶんこういうところなら向いてるんでしょうね。
Re: (スコア:0)
地下水が豊富なところは向いてないと思う。
Re: (スコア:0)
地下水の層より何万倍もはるか下まで掘って埋めれば関係ないんじゃない。
直接マントル深くに放り込んじゃいけないの?
他の方法より一番安全で技術的見込みがありそうな気がするんだけど。
Re: (スコア:0)
世界的なレベルで対処を検討・調整していくか、海に捨てようぜ。
Re: (スコア:0)
日本海溝最深部にポイというプランもあったよな
Re: (スコア:0)
実際日本はそう言って実験と称し何度か海に捨てて非難されている。
国内的には「ロシアガー」とか言って騒ぐけど。
Re: (スコア:0)
ロンドン条約では「船舶からの投棄」が禁止されているだけだ
と主張し、排水(放射性含む)を日本はどんどん捨てている。
Re: (スコア:0)
宇宙に運べばいいじゃないか。
Re:10万年の保証て (スコア:1)
どうやって運ぶのか、その莫大なコストは、打ち上げ失敗のリスクは無いのか。
あらゆる面でありえない提案だけど、実現したら面白いのにな。
太陽に突っ込ませるには太陽系外に飛ばすより多くのエネルギーが必要とか、知らない人多いよね。
Re: (スコア:0)
HTV3(積載6トン)で打ち上げた場合、1回400億
ガラス固化体は現在約3000トン。
もんじゅにかけたお金(約1兆)で150トンか。。
リスクの無い打ち上げなんて無いし、
宇宙エレベータの期待を寄せるか。。
Re: (スコア:0)
HTV3は低軌道までの打ち上げ。
第三宇宙速度出そうとしたら加速度で倍出さないと
いけないから、燃料は4倍くらいかかるのではないか。
Re: (スコア:0)
マスドライバーって手もあります。
Re: (スコア:0)
マスドライバーの長さも問題ですが、第三宇宙速度まで地球の気圧下で加速したらコンテナが打ち上げ前に燃え尽きそう
Re: (スコア:0)
500年後ぐらいならできんじゃね?
Re: (スコア:0)
>太陽に突っ込ませるには太陽系外に飛ばすより多くのエネルギーが必要とか、知らない人多いよね。
すまん、知らない人です。
これ説明してくれてるサイトを教えてほしい。
簡単だったらここで直接説明してくれてもありがたい。
Re:10万年の保証て (スコア:2)
脱出速度は周回速度の√2倍だから地球の周回速度30km/sに√2−1≒0.4倍たせば太陽系外に飛ばせる。
太陽に落とすには周回速度を0にする必要があるから
太陽に落とす:周回速度の1.0倍必要
太陽系外追放:周回速度の0.4倍必要
となって落とす方が不利。
the.ACount
Re: (スコア:0)
なるほどありがとう。
公転速度を利用するってことであってるのかな?
公転方向の後ろ向きに0.4倍速で打ち出したらグルグル回りながら
太陽に落ちていきそうな気がするけど、素人考えかしら?
Re: (スコア:0)
宇宙空間には抵抗がないから落下せず太陽の周りを楕円軌道で回り続ける。
月か水星か金星でスイングバイして太陽にぶつかる軌道に入れるなら、難しいだろうけど可能かもしれない。
Re: (スコア:0)
陥りやすい間違いですね。
後ろ向きに打ち出す(起動速度から減速する)と、その時点での太陽からの距離が最大距離となる楕円軌道に移ります。
減速量が増えていくとこの楕円がだんだん細くなっていき、ついに楕円軌道と太陽表面がぶつかると「太陽に落ちた」
ということになります。
もう一度いいますと、減速しても「楕円軌道」になるだけで「ぐるぐる回りながら落ちていく」ことにはならないです。
# 「落ちる」というのは「楕円軌道が何かに当たる」ことを言うのです。
これは「落ちていった勢いで上がってくるから」です。
「ぐるぐる回りながら落ちていく」ためには運動に対して抵抗が無いとダメなんですね。
その抵抗は宇宙空間にはほとんどありません。
何億年とかいうスケールになるとまた別ですが、それでもほかに考えること(ほかの惑星の影響とか)のほうが影響が大きいです。
Re: (スコア:0)
>打ち上げ失敗
軌道エレベーターとか如何でしょう
Re: (スコア:0)
じゃあ、宇宙で発電しようw
Re: (スコア:0)
世界的に見ても海産物をたくさん食べるほうに分類される日本人が、海に捨てるなんてことを世界に向けて提案すると、
あとで困るような気がする。
海産物に興味のない国が「海に捨てていいんだよね?」とばしばし捨てまくったりとか。
Re: (スコア:0)
昔は深海は海流が無いと思われてたんだよね。実際は1000年ぐらいで表層に出てくる海流がある。
まぁ海溝部は安定してるかもしれないけど、確証は無いしね…。
拡散しちゃうから大丈夫! という、プールでおしっこメソッドもありだとは思うけどw
Re:10万年の保証て (スコア:2, 参考になる)
拡散しちゃうから大丈夫と思っていたら
海底に堆積することが分かりました。
知られざる放射能汚染
~海からの緊急報告~
http://www.nhk.or.jp/special/onair/120115.html [nhk.or.jp]
Re: (スコア:0)
そもそも、海水中にはウランが約3μg/リットル含まれてますな。
Re: (スコア:0)
いや、今まではよくても今後の保証はなくない?
プレートテクトニクス的には安定でもそれ以外の突発的イベントによる物はどうなんでしょう。
マグマの急上昇とか隕石とか。
10万年程度だと考慮しなくてもよいんかな?
Re: (スコア:0)
私にいい考えがある。日本海溝に叩きこもうぜ。
Re:10万年の保証て (スコア:2)
そうおっしゃって、うまく行った試しありませんよ、司令?(^ー^
Re:10万年の保証て (スコア:2)
「100%の保証がある」とは明言出来ない辺りが映画の肝だった気もするので、 その件を指しての「100%とは言われてないのにやっちゃってる政府も世界にはあるみたいだけど」という皮肉だったらマジレスしてすみません。
Re: (スコア:0)
いないでしょ
Re: (スコア:0)
10万年保存できたとしても、プルトニウムは16分の1になっただけですからね~
Re: (スコア:0)
別ストーリーですが5万年間、安定的に存在していた
湖がありましたね。
福井・水月湖の湖底 [science.srad.jp]
Re: (スコア:0)
解析したのは5万年前までで、実際には約15万年間
の試料があったとのこと。
Re: (スコア:0)
安定的に存在していたので、海から押し寄せた大津波による堆積物もありました
Re: (スコア:0)
山に囲まれているから津波の痕跡は出てないよ?
地震の痕跡は出てきてたみたいだけど。
Re: (スコア:0)
10万年後の未来に、ここは10万年安定してたね、ってことはあっても、ここは絶対に10万年大丈夫ってことは言えない。
と委員長が会議で言ってました。
Re: (スコア:0)
なぜ100%の保証の話になったのでしょう?
Re: (スコア:0)
自白調書の信憑性について