アカウント名:
パスワード:
white noise は物理的に定義できるもの。でも、なんで white と名付けたのかね?
全スペクトルにわたって同じパワーだったら少なくとも可視光ではかなり白く見えるからでしょ全スペクトルにわたって同じ振幅だったらこれをピンクノイズと呼ぶ。
全スペクトルまざってます(しかし量の尺度がない)っていう今回のケースだと、ホワイトとは呼べない。
>全スペクトルにわたって同じパワーだったら>全スペクトルにわたって同じ振幅だったら
+位相スペクトルが一様分布
じゃあ、是非、臭いのインパルスも。
位相?それ必要ですか?全ての周波数成分が同じ強度で混ざっているので、位相という概念はとれないように思えるのだが。「White noise」といえば不規則なノイズの代表格なように、時間軸でみたらランダムなものに『位相』というのが判らない。
インパルスをFFTしてみりゃいいよ。ホワイトノイズ:全周波数成分で同じ強さ、全周波数成分でバラバラな位相インパルス:全周波数成分で全く同じ強さ、全周波数成分で同じ(というかピーク一が重なる)位相になるはずだよ。FFTすりゃ無理にでも位相は出るからねぇ・・・
ちなみに光は複数の光子の波形をバラで拾えちゃうので、次数が一個増えて、全周波数成分の全位相成分で同じ個数、とかいう出方をするから、光とノイズの時点で既に大きな隔たりがあったりするという罠。# 白色レーザーとか可能なんかな?水銀燈?
> インパルスも,チャープも,
インパルスやチャープは「雑音」じゃあないでしょ。「白色」の定義にはあってるかもしれないけど。
とすれば、やっぱり位相が○○分布の乱数でないと白色「雑音」にはならないんじゃないかな。
>全スペクトルにわたって同じ振幅だったらこれをピンクノイズと呼ぶ。
正しくはパワーが1/fに比例ですね
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
white noise の white は「色」の「白」(心理物理量)じゃあないんだけどね。 (スコア:0)
white noise は物理的に定義できるもの。
でも、なんで white と名付けたのかね?
Re:white noise の white は「色」の「白」(心理物理量)じゃあないんだけどね。 (スコア:2, 参考になる)
全スペクトルにわたって同じパワーだったら少なくとも可視光ではかなり白く見えるからでしょ
全スペクトルにわたって同じ振幅だったらこれをピンクノイズと呼ぶ。
全スペクトルまざってます(しかし量の尺度がない)っていう今回のケースだと、ホワイトとは呼べない。
Re: (スコア:0)
>全スペクトルにわたって同じパワーだったら
>全スペクトルにわたって同じ振幅だったら
+位相スペクトルが一様分布
Re: (スコア:0)
じゃあ、是非、臭いのインパルスも。
Re: (スコア:0)
位相?それ必要ですか?
全ての周波数成分が同じ強度で混ざっているので、位相という概念はとれないように思えるのだが。
「White noise」といえば不規則なノイズの代表格なように、時間軸でみたらランダムなものに『位相』というのが判らない。
Re: (スコア:0)
インパルスをFFTしてみりゃいいよ。
ホワイトノイズ:全周波数成分で同じ強さ、全周波数成分でバラバラな位相
インパルス:全周波数成分で全く同じ強さ、全周波数成分で同じ(というかピーク一が重なる)位相
になるはずだよ。
FFTすりゃ無理にでも位相は出るからねぇ・・・
ちなみに光は複数の光子の波形をバラで拾えちゃうので、次数が一個増えて、全周波数成分の全位相成分で同じ個数、とかいう出方をするから、光とノイズの時点で既に大きな隔たりがあったりするという罠。
# 白色レーザーとか可能なんかな?水銀燈?
Re:white noise の white は「色」の「白」(心理物理量)じゃあないんだけどね。 (スコア:1)
ちなみに,それを満たす波形(過程)ならば,スペクトルは必ずフラットになるはずです。
(ウィーナー・ヒンチンの定理から,自己相関関数のフーリエ変換 = パワースペクトラムなので。間違っていたらすいません。)
そう考えると,全周波数成分で同じ強さ,位相ばらばらな波形も,
インパルスも,チャープも,みんな白色雑音に含まれるのではないか,という気がします。
# かといってインパルスを浴びたら白色に見えるかというとあんまりそんな気はしないような… 確認不可能ですが…
Re: (スコア:0)
> インパルスも,チャープも,
インパルスやチャープは「雑音」じゃあないでしょ。
「白色」の定義にはあってるかもしれないけど。
とすれば、やっぱり位相が○○分布の乱数でないと
白色「雑音」にはならないんじゃないかな。
Re:white noise の white は「色」の「白」(心理物理量)じゃあないんだけどね。 (スコア:1)
「wは○○と××を満たす白色雑音とする」
みたいな出方しかしていないので
「白色雑音の定義は○○と××を満たすこと」
は突っ走った気がしてきました。すいません。
#でも,いらない白色な信号だったら堂々と白色雑音といえてしまう気も少々
Re: (スコア:0)
>全スペクトルにわたって同じ振幅だったらこれをピンクノイズと呼ぶ。
正しくはパワーが1/fに比例ですね