アカウント名:
パスワード:
いまどきの人工知能で解けるほど、パターン化された問題ばかり出ているということなんでしょうね。受験生は結局、過去問やって出題パターンと解法パターンを暗記することがメインになりがちだというところもある。暗記と解法パターンの応用だけで済む問題なら、人工知能で満点取れるようになる時代も近いかもなあ。
まさか、人間性(笑)を見るとか?
創造性を測ったらどうかしら.例えば学術雑誌(IF5以上)に投稿してもらって,採択されたら合格 [srad.jp]とか.投稿の費用や査読にかかる時間は,受験生に負担してもらいましょう.
IF5以上なんて医学とかじゃないとあまりないような気がします.そもそもそういった雑誌に採択されるのであれば,大学で教養からやる必要もないのでは?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
試験問題が悪い (スコア:1)
いまどきの人工知能で解けるほど、パターン化された問題ばかり出ているということなんでしょうね。受験生は結局、過去問やって出題パターンと解法パターンを暗記することがメインになりがちだというところもある。暗記と解法パターンの応用だけで済む問題なら、人工知能で満点取れるようになる時代も近いかもなあ。
Re: (スコア:0)
まさか、人間性(笑)を見るとか?
Re: (スコア:0)
創造性を測ったらどうかしら.例えば学術雑誌(IF5以上)に投稿してもらって,採択されたら合格 [srad.jp]とか.投稿の費用や査読にかかる時間は,受験生に負担してもらいましょう.
Re:試験問題が悪い (スコア:0)
IF5以上なんて医学とかじゃないとあまりないような気がします.
そもそもそういった雑誌に採択されるのであれば,大学で教養からやる必要もないのでは?