アカウント名:
パスワード:
1段目は、N-1Fロケットのエンジンで、50年物の長期在庫品なんですね。ソユーズ 2.1vも、1段目は同じエンジンで、昨年末に打ち上げ成功していますし、50年間も倉庫で寝かしておくと、熟成して打ち上げ成功率が上がるんでしょうか?
そんな古いもの使っても、その実績はこの後の「オービタル・サイエンシズ社の継続的な事業」の上で意味あるの?と思ったんだけど、
> 1990年代半ばの時点においておよそ150基のエンジンが残存しており
わーい、ソビエトすげぇw当時実際に採用されたエンジンなら兎も角、計画中止により当時は飛ばなかったエンジンでもそんなに量産してたのか。今はどれぐらい残ってるんだろう?
一応、再生産は考えている様だよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
N-1のエンジン(長期熟成 蔵出し古酒) (スコア:0)
1段目は、N-1Fロケットのエンジンで、50年物の長期在庫品なんですね。
ソユーズ 2.1vも、1段目は同じエンジンで、昨年末に打ち上げ成功していますし、
50年間も倉庫で寝かしておくと、熟成して打ち上げ成功率が上がるんでしょうか?
Re: (スコア:5, 参考になる)
シグナス宇宙船 [wikipedia.org] のメインエンジンの BT-4 [wikipedia.org] はIHI製でバッテリーはGSユアサ、ドッキングシステムは三菱電機製。宇宙船本体とも言えるサービスモジュールはフランスメーカ製。
とまあ世界中から部品をか
Re: (スコア:0)
そんな古いもの使っても、その実績は
この後の「オービタル・サイエンシズ社の継続的な事業」の上で意味あるの?
と思ったんだけど、
> 1990年代半ばの時点においておよそ150基のエンジンが残存しており
わーい、ソビエトすげぇw
当時実際に採用されたエンジンなら兎も角、
計画中止により当時は飛ばなかったエンジンでもそんなに量産してたのか。
今はどれぐらい残ってるんだろう?
Re:N-1のエンジン(長期熟成 蔵出し古酒) (スコア:0)
一応、再生産は考えている様だよ。