アカウント名:
パスワード:
それだけ聞くと、失敗臭しかしないんですが(というか失敗上等という前提ではないかと)結局成功した理由はなんなのでしょうか?
「技術に実績がなくても、理論的には成功するはず」だから成功したってことでしょう。
アメリカの場合「(国の面子やこの先の予算確保など理由に)失敗は許されない」から、確保できる予算の範囲内でできるだけ失敗の可能性が低くなるようにしたのではないでしょうか。
「理論的に成功するはず」で、実験も無しにぶっつけ本番で毎回成功するなら苦労はないわけで。
実際には数回に一回の失敗ぶんのコストも織り込んでおく必要があったりするから、額面通りには受け取れないなあ。これが数回に一回しか成功しなければ、多少安くてもトータルで見たらかえって高くつく恐れもある。そこまで計算して「安い」ならいいけど、何も考えずにリスクを積み上げていって「安い」と喜んでるなら、それじゃうちの糞マネージャと同じじゃねーか!
IT系のプロジェクトで例えるなら、NASA:テスト用に本番環境と同等の環境を複数用意、ロングランや負荷テストを含めた入念なテスト、全てのバグを徹底的に修正インド:テスト用の環境は本番環境の待機系や開発環境を使い回し、時間やコストのかかるテストはせず本番がテストを兼ねる、マイナーなバグは放置こんな感じでしょう。どっちも同じようなシステムを構築したけど予算が10倍違うって言われても、まぁそうでしょうね、としか言えないですね。
NASAの場合、本番の前に主要機能検証用のプロトタイプを作って試験したりしますよ。例えばイオンエンジンでの深宇宙航海の場合、日本でははやぶさ1でぶっつけ本番的に科学探査と抱き合わせで行いましたが、NASAだと「ディープスペース1」というイオンエンジンや自律航法専用の試験機作って上げてます。
まぁ、試験ミッション終了後、ついでに彗星観測とかしてますけどね。社内で作った試験用サーバを、検証完了後、自社用に流用するようなもんかな…。
日本やインドの場合は、試験用サーバがうまくいったのでそのまま実運用しちゃえ、って感じでしょーか。
※はやぶさ1も本来は主要機能検証用のプロトタイプなので、当初から「全部成功したら100点満点の500点」とかの広報をがんばってましたね。
大手SIerと中小規模ベンダの構図まんまって感じで面白いね
勘違いしているぞ
× 実験も無しにぶっつけ本番の技術○ 実績の無い技術
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
低予算で「初めて使う技術」が多い (スコア:0)
それだけ聞くと、失敗臭しかしないんですが
(というか失敗上等という前提ではないかと)
結局成功した理由はなんなのでしょうか?
Re: (スコア:1)
「技術に実績がなくても、理論的には成功するはず」だから成功したってことでしょう。
アメリカの場合「(国の面子やこの先の予算確保など理由に)失敗は許されない」から、
確保できる予算の範囲内でできるだけ失敗の可能性が低くなるようにしたのではないでしょうか。
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
Re:低予算で「初めて使う技術」が多い (スコア:1)
「理論的に成功するはず」で、実験も無しにぶっつけ本番で毎回成功するなら苦労はないわけで。
実際には数回に一回の失敗ぶんのコストも織り込んでおく必要があったりするから、
額面通りには受け取れないなあ。これが数回に一回しか成功しなければ、
多少安くてもトータルで見たらかえって高くつく恐れもある。そこまで計算して
「安い」ならいいけど、何も考えずにリスクを積み上げていって「安い」と喜んでるなら、
それじゃうちの糞マネージャと同じじゃねーか!
Re:低予算で「初めて使う技術」が多い (スコア:1)
IT系のプロジェクトで例えるなら、
NASA:テスト用に本番環境と同等の環境を複数用意、ロングランや負荷テストを含めた入念なテスト、全てのバグを徹底的に修正
インド:テスト用の環境は本番環境の待機系や開発環境を使い回し、時間やコストのかかるテストはせず本番がテストを兼ねる、マイナーなバグは放置
こんな感じでしょう。
どっちも同じようなシステムを構築したけど予算が10倍違うって言われても、まぁそうでしょうね、としか言えないですね。
Re: (スコア:0)
NASAの場合、本番の前に主要機能検証用のプロトタイプを作って試験したりしますよ。
例えばイオンエンジンでの深宇宙航海の場合、日本でははやぶさ1でぶっつけ本番的に科学探査と抱き合わせで行いましたが、NASAだと「ディープスペース1」というイオンエンジンや自律航法専用の試験機作って上げてます。
まぁ、試験ミッション終了後、ついでに彗星観測とかしてますけどね。
社内で作った試験用サーバを、検証完了後、自社用に流用するようなもんかな…。
日本やインドの場合は、試験用サーバがうまくいったのでそのまま実運用しちゃえ、って感じでしょーか。
※はやぶさ1も本来は主要機能検証用のプロトタイプなので、当初から「全部成功したら100点満点の500点」とかの広報をがんばってましたね。
Re: (スコア:0)
大手SIerと中小規模ベンダの構図まんまって感じで面白いね
Re: (スコア:0)
勘違いしているぞ
× 実験も無しにぶっつけ本番の技術
○ 実績の無い技術