アカウント名:
パスワード:
小学校時代の恩師が、少年のころ味噌屋で丁稚をしていた事を話していたとき、同じ味噌の一方を高くすると、そちらの方が売れると言っていた。あの方が少年の頃だから、戦後あまり時期が経っていない時期だと思うのだが、日本の貧しい時期でさえそうなのだから、今のアメリアだとさもありなんと思う次第。
うちの親父は、とにかく値段の高いものを食べると美味いと言います。親父は貧乏人だったのですが、それ故か食べ物に関する執着は強いようです。思うに、貧乏人が最も贅沢を感じられるのが食べ物なのではないでしょうか。
わたしはいわゆる高級魚(親に言わせると旦那衆の魚)が嫌いで、大衆魚のサンマ・ニシン・アジ・イワシなどを焼いて骨までバリバリ食べられる機会のほうが好きだし美味いと思っています。家で食べるときの話ですが。
// 棘骨を除去することなく普通に焼いただけでは食べるときに面倒くさい。// そこまで下処理すると必要な調理技術が跳ね上がる。
三陸沖取れたてなら食べれるけど、築地までくると味落ちてダメですね。保存技術は上がってるはずなのになぁ。。
> 食べ放題は内容が同じでも料金が高いほうが美味しく感じる、という調査結果
そのパターンの実験をするとなると被験者にアイマスクをつけて、ワゴン車に乗せて首都高をぐるぐる周り降りた場所を三陸だと思い込ませないといけない結構大規模な実験になるな
イグノーベル賞受賞を視野に大規模大科学実験と銘打ってファンドを呼びかければいいのであろうか?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
日本でも (スコア:5, 興味深い)
小学校時代の恩師が、少年のころ味噌屋で丁稚をしていた事を話していたとき、同じ味噌の一方を高くすると、そちらの方が売れると言っていた。
あの方が少年の頃だから、戦後あまり時期が経っていない時期だと思うのだが、日本の貧しい時期でさえそうなのだから、今のアメリアだとさもありなんと思う次第。
Re: (スコア:2, 興味深い)
うちの親父は、とにかく値段の高いものを食べると美味いと言います。
親父は貧乏人だったのですが、それ故か食べ物に関する執着は強いようです。
思うに、貧乏人が最も贅沢を感じられるのが食べ物なのではないでしょうか。
Re: (スコア:1)
わたしはいわゆる高級魚(親に言わせると旦那衆の魚)が嫌いで、大衆魚のサンマ・ニシン・アジ・イワシなどを焼いて骨までバリバリ食べられる機会のほうが好きだし美味いと思っています。家で食べるときの話ですが。
// 棘骨を除去することなく普通に焼いただけでは食べるときに面倒くさい。
// そこまで下処理すると必要な調理技術が跳ね上がる。
Re:日本でも (スコア:0)
三陸沖取れたてなら食べれるけど、築地までくると味落ちてダメですね。
保存技術は上がってるはずなのになぁ。。
Re: (スコア:0)
> 食べ放題は内容が同じでも料金が高いほうが美味しく感じる、という調査結果
Re: (スコア:0)
そのパターンの実験をするとなると
被験者にアイマスクをつけて、ワゴン車に乗せて首都高をぐるぐる周り
降りた場所を三陸だと思い込ませないといけない
結構大規模な実験になるな
Re:日本でも (スコア:1)
イグノーベル賞受賞を視野に大規模大科学実験と銘打ってファンドを呼びかければいいのであろうか?