アカウント名:
パスワード:
元論文http://www.nature.com/srep/2015/150522/srep10434/full/srep10434.html [nature.com]
老齢者(80~97歳)と若者(3ヶ月~12歳)それぞれに由来する繊維芽細胞株を比較したら,細胞呼吸に関連する核ゲノム由来の遺伝子の発現量が老齢者由来で有意に下がっていた.細胞をiPS化すると,それらの遺伝子群の発現量と酸素消費量は若者由来の細胞程度に回復した.それらの遺伝子群を老齢細胞で強制発現させると酸素消費量は回復し,若者細胞で発現抑制すると酸素消費量は減衰した.
でも,そうした発現量の差が老化を引き起こしているのか,それとも老化の結果として発現量の低下につながっているのかは明確に示されていない感じ.今後の研究に期待だとは思うけれど,せめてマウスなりを使ったデータや,人から直接採取したサンプルのデータを出してほしかったな(figの流し読みしかしてないから,見落としているかもしれないけれど)
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
老化の原因?結果? (スコア:1)
元論文
http://www.nature.com/srep/2015/150522/srep10434/full/srep10434.html [nature.com]
老齢者(80~97歳)と若者(3ヶ月~12歳)それぞれに由来する繊維芽細胞株を比較したら,細胞呼吸に関連する核ゲノム由来の遺伝子の発現量が老齢者由来で有意に下がっていた.
細胞をiPS化すると,それらの遺伝子群の発現量と酸素消費量は若者由来の細胞程度に回復した.
それらの遺伝子群を老齢細胞で強制発現させると酸素消費量は回復し,若者細胞で発現抑制すると酸素消費量は減衰した.
でも,そうした発現量の差が老化を引き起こしているのか,それとも老化の結果として発現量の低下につながっているのかは明確に示されていない感じ.
今後の研究に期待だとは思うけれど,せめてマウスなりを使ったデータや,人から直接採取したサンプルのデータを出してほしかったな(figの流し読みしかしてないから,見落としているかもしれないけれど)