アカウント名:
パスワード:
銀河系100個分くらい、とか言ったほうがマシかなあ。どっちにしてもピンと来ない巨大さですけど。100億万円みたいな。
よく国家予算などを報じるニュースなどでも「兆」の単位を扱いますが、さてお札に直すとどのくらいの量になるのかと言われてぴんとこなかったので、適当に試算したことがあります。1万円札のサイズは縦76mm、横160mmで、一般的な八畳間の3,640x3,640に敷き詰めると、大雑把に千枚となります。ココで仮に1000枚として、さらに100万円の厚みを仮に10mmとした場合、100万円の札束を八畳間に敷き詰めて10億円、一兆円はさらに1000倍ということで、単純に積み増した場合、八畳間にぎつしり高さ10m(=10,000mm)積んだものとなります。一般的な床からの天井高が2,400mmなのでその四倍、建物だと三階建て相当といったところでしょうか。
皆様、ピンときましたか、「一兆」円?
紙を半分に折りたたむのを40回すれば厚みが1兆倍になるよ。
インパクトを伝えるために、「兆」という単位名を使わずに、例えば
「紙を半分に折りたたむのを40回すれば、地球を2周半する厚さになるよ。」
っていう方が・・・(紙の暑さを10枚で1ミリとして)
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
太陽の100兆倍 (スコア:0)
銀河系100個分くらい、とか言ったほうがマシかなあ。
どっちにしてもピンと来ない巨大さですけど。
100億万円みたいな。
Re:太陽の100兆倍(オフトピ) (スコア:1)
よく国家予算などを報じるニュースなどでも「兆」の単位を扱いますが、さてお札に直すとどのくらいの量になるのかと言われてぴんとこなかったので、適当に試算したことがあります。
1万円札のサイズは縦76mm、横160mmで、一般的な八畳間の3,640x3,640に敷き詰めると、大雑把に千枚となります。ココで仮に1000枚として、さらに100万円の厚みを仮に10mmとした場合、100万円の札束を八畳間に敷き詰めて10億円、一兆円はさらに1000倍ということで、単純に積み増した場合、八畳間にぎつしり高さ10m(=10,000mm)積んだものとなります。
一般的な床からの天井高が2,400mmなのでその四倍、建物だと三階建て相当といったところでしょうか。
皆様、ピンときましたか、「一兆」円?
Re:太陽の100兆倍(オフトピ) (スコア:0)
紙を半分に折りたたむのを40回すれば厚みが1兆倍になるよ。
Re: (スコア:0)
インパクトを伝えるために、「兆」という単位名を使わずに、例えば
「紙を半分に折りたたむのを40回すれば、地球を2周半する厚さになるよ。」
っていう方が・・・(紙の暑さを10枚で1ミリとして)