アカウント名:
パスワード:
寿命が飛躍的に伸びるだけだと、むしろ一気に悪化するよ。ちょっと楽天的に過ぎる。
何もかもが若返るのは実用化してからも当分先になるし、精神までは若返らないだろうから老害的な問題は全く解決しない。子供作れる期間が伸びる可能性はあるけど、そもそも子供作ろうとしないことが原因の少子化は止まらない。退職して若々しい老後を過ごす人間が増えてしまえば問題がデカくなるだけ。
上手い活用方法があればいいけど…
若返りが可能になるというのは余りに巨大な社会的変化なので、少子高齢化がどうこうという話だけするのもなんだが、当然、年金制度などは抜本的に見直す必要があるだろう。基本的に事故かなんかで死ぬまで働くのが前提。
> 基本的に事故かなんかで死ぬまで働くのが前提出産制限も絶対設定されるだろうし、すげぇディストピア感。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
少子高齢化 (スコア:0)
一気に解決じゃー!
Re:少子高齢化 (スコア:0)
寿命が飛躍的に伸びるだけだと、むしろ一気に悪化するよ。ちょっと楽天的に過ぎる。
何もかもが若返るのは実用化してからも当分先になるし、精神までは若返らないだろうから老害的な問題は全く解決しない。
子供作れる期間が伸びる可能性はあるけど、そもそも子供作ろうとしないことが原因の少子化は止まらない。
退職して若々しい老後を過ごす人間が増えてしまえば問題がデカくなるだけ。
上手い活用方法があればいいけど…
Re: (スコア:0)
若返りが可能になるというのは余りに巨大な社会的変化なので、少子高齢化がどうこうという話だけするのもなんだが、当然、年金制度などは抜本的に見直す必要があるだろう。基本的に事故かなんかで死ぬまで働くのが前提。
Re: (スコア:0)
> 基本的に事故かなんかで死ぬまで働くのが前提
出産制限も絶対設定されるだろうし、すげぇディストピア感。