パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

SpaceX、垂直着陸型有人宇宙船の開発を断念」記事へのコメント

  • 2chなんかでは、着陸脚が耐熱パネルを貫く形になってしまうのが、技術的に難しかったんではみたいな分析がされてました。
    SpaceXは将来の新型宇宙船での垂直着陸は諦めて無いみたいですが、どうやって解決していくのか気になります。

    • by Anonymous Coward

      足、必要なの?

      重量バランス的にコケるとも思えないし、ダルマのように立てるんじゃないか?
      耐熱シールドがタイルだと破損するだろうけど、アブレーターならどうせ作り直しなんだし。
      タイルだったとしても、毎回張り直しちゃった方が結果的に安い気もするしなぁ…。

      まぁ、火星や月に着陸してから離陸して地球にそのまま帰還、って方法は無理になるけどね。
      耐熱シールド部分だけモジュールにして軌道上で交換するのも手かな。

      • 不要なのは耐熱パネルの方かと。
        火星の大気は薄いから、高速で突入しても大した熱量にならない。
        表面温度こそ二千度位になる様だが、多分薄皮一枚で止まるんだろう。
        それに、自由落下に任せると、とんでもなく高いGが内部に掛かるから、まず速度を落とさないと中の人が耐えれなくなる。(探査機じゃなく有人だからね)
        火星が目標なら、耐熱パネルの方が飾りで、着陸の衝撃を和らげる足が中の人を守る主役になる。

        でも、地球だと状況がまるで逆。
        分厚い大気の熱量がドンドン耐熱パネル内部を加熱する。再突入体の設計はヤバイ温度域を如何に短時間で抜けるかに掛かってる。
        で、パラシュートを開けば、足無しで落下しても大した衝撃にならない程度まで速度を落とせる。
        火星用の設計で地球に降下させるってのが無理な発想かと。

        --
        -- Buy It When You Found It --
        • by Anonymous Coward

          いわゆる大気圏突入で熱が発生するというのはですね、別にドアをくぐるように出入りする時に熱が加わる訳ではないんですよ。
          あれは運動エネルギーと位置エネルギーを熱エネルギーに変換することで宇宙機から放出する仕組みなんです。熱が発生しないんじゃ減速ができません。

          どうしても熱がいやだというなら、例えば燃料をたっぷり持って行って軌道速度から自転速度まで逆噴射で減速すれば発生しません。
          どうしても重量がいやだというなら、例えば分厚い断熱板を持って行ってその差分の熱量を大気にぶつけてしまえば燃料は不要です。

          トータルの重量で見れば、使い捨

          • あの大気圏突入時の高温って、摩擦熱じゃなく圧縮熱 [iss.jaxa.jp]というから、じゃあ、摩擦と関係ないような、シュッとした先端にしたら・・・

            結局、位置エネルギーと運動エネルギーを捨てることかできないから・・・そのままの速度で地面に衝突!!

            もちろんそれを逆噴射でによって捨てることもできるんだろうけど、どこぞのコメントにあるように
            そのための燃料を打ち上げ時から帰還するまで後生大事にかかえておかなければならないという、
            つまり打ち上げ時にはただの重りにしかならない減速用の燃料を持ち上げるための巨大なロケットが必要となると。

            うーん、無駄かもしれないが、見てみたいなあ・・・

            # サターンVをソユーズみたいにたぱねてブースターに使うのだ!! (えー

            • by Anonymous Coward on 2017年07月26日 11時12分 (#3250329)

              シュッとした先端というか、急減速させない方法ってのも検討はされてますね。

              揚力突入なんだけど、普通に考えるのとは逆向き、つまり背面飛行で逆方向の揚力を得る=惑星への引力を強める方向で突入し、惑星を脱出しないよう調整しながら長距離・長時間飛行。例えば惑星半周とか。
              ゆっくり減速するので低G・低発熱で済む。

              揚力突入自体はカプセル型でも可能なので(ソユーズもやってます)、気象観測と精度に自信があるなら今でもできる方法なんですけど、しくじったら惑星空間にサヨナラなんでちょっと難易度高い。
              ただ、火星に大量に小型探査機を送れる時代がそろそろ来そうな気もするので、どこかでチャレンジするんじゃないかな。

              親コメント
              • ゆっくり時間かけて落ちてくればあんなに熱持つことないんじゃね?って思ったら
                ちゃんとそういうのあるんですね、しかもソユーズの帰還カプセルがそうだったとは!!

                通常の大気圏突入
                →耐えろ。そのために丈夫に造った。重力に身を任せ、ひたらす耐えるんだ!!

                揚力突入
                →いろいろと制御が難しいけど、ゆっくりしていってね(゚∀゚)!

                こんな感じでしょうか? (汗

                親コメント

UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア

処理中...