えっと、それでは#3365686の、
それに「事前の評価基準のみが絶対に正しくて、実情を見ての判断の方が間違える」って方が判らん。「事前の想定に何らかの抜けが有るから現実に被害が発生しているのに警報が出ていない」って状況の中で。
は、「今回の状況のことではなく一般化した基準の話」だとおっしゃるので?だとすると、現実に被害が起きているわけでもないのに「現実に被害が発生している」という、意味の分からない文章になってしまいますが。
それと、どうも理解されていない方がいらっしゃるように感じますが、福井新聞記事の件では、大雪警報は出ています [nii.ac.jp]からね。出なかったのは大雪特別警報。仮に一般化した話だとしても、普通は大雪特別警報が出る前に大雪警報の方が出るはずです。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
Re:別に良いんじゃね (スコア:1)
えっと、それでは#3365686の、
は、「今回の状況のことではなく一般化した基準の話」だとおっしゃるので?
だとすると、現実に被害が起きているわけでもないのに「現実に被害が発生している」という、意味の分からない文章になってしまいますが。
それと、どうも理解されていない方がいらっしゃるように感じますが、福井新聞記事の件では、大雪警報は出ています [nii.ac.jp]からね。
出なかったのは大雪特別警報。
仮に一般化した話だとしても、普通は大雪特別警報が出る前に大雪警報の方が出るはずです。