アカウント名:
パスワード:
毎年なんどもホイホイでるようになると、「またか」と思って家の裏の用水路が雪で詰ってないか確認する人が続出するだろうし「刑法」の前に「特別」までつけてるんだから、甘めに発表するにしても10年に一度の大雪くらいがちょうどいいと思う
でも「警報」だからね。実害が出ているのなら融通利かせても良いと思う。目的は「被害の拡大の防止」であって「積雪量の絶対量の歴史的な評価」では無いだろう。
べつに死人が大勢出るってならともかく、数日で復旧するような程度じゃふつーに警報でいいのでは?この程度なら毎年起ってるでしょ。
毎年、特別警報出すようにして、ホンマにヤバイときに、ああ、所詮は特別警報か、べつにどーでもいーや、となったらどーすんのというはなしに
>この程度なら毎年起ってるでしょ。
そんなわけないじゃん。まだ復旧してないよ。
停電も復旧しています。交通も復旧しています。一部で給水制限が出てます。
でなにが復旧してないんですか?
越美北線...
2/23全線復旧だが2/22時点では終点の九頭竜湖駅には行けないぞ。
県道レベルでまだ除雪のための長時間の通行止めがあるし、1カ所開通してないところもある。それ以下なら当然あれこれある。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
別に良いんじゃね (スコア:1)
毎年なんどもホイホイでるようになると、「またか」と思って家の裏の用水路が雪で詰ってないか確認する人が続出するだろうし
「刑法」の前に「特別」までつけてるんだから、甘めに発表するにしても10年に一度の大雪くらいがちょうどいいと思う
Re: (スコア:0)
でも「警報」だからね。
実害が出ているのなら融通利かせても良いと思う。
目的は「被害の拡大の防止」であって「積雪量の絶対量の歴史的な評価」では無いだろう。
Re: (スコア:1)
べつに死人が大勢出るってならともかく、数日で復旧するような程度じゃふつーに警報でいいのでは?
この程度なら毎年起ってるでしょ。
毎年、特別警報出すようにして、ホンマにヤバイときに、ああ、所詮は特別警報か、べつにどーでもいーや、となったらどーすんのというはなしに
Re: (スコア:0)
>この程度なら毎年起ってるでしょ。
そんなわけないじゃん。まだ復旧してないよ。
Re: (スコア:0)
停電も復旧しています。
交通も復旧しています。
一部で給水制限が出てます。
でなにが復旧してないんですか?
Re: (スコア:0)
越美北線...
2/23全線復旧だが2/22時点では終点の九頭竜湖駅には行けないぞ。
Re:別に良いんじゃね (スコア:0)
県道レベルでまだ除雪のための長時間の通行止めがあるし、1カ所開通してないところもある。
それ以下なら当然あれこれある。